道草日記 心の思いと、花たちへ・・・。

ちょっぴりときめき心が癒された時・・季節のお花に出会った時・・・私の感動を綴ってみたいと思います。

お休みの日にはこんな所に行ってきました。

2021-11-19 20:36:39 | Weblog
良いお天気が続きます、風もない穏やかな時はカメラを
持って歩いて見たくなります。
ケヤキや街路樹のユリノキも黄色に黄葉して大きな葉を
道路一杯に落ち葉がカサコソ行ったり来たりしていました。
近くの緑化センター迄自転車を漕いでブラブラと。
桜並木も冬木立に姿を変えて木漏れ日の中を歩くのも癒されます





温室にはこんな植物も

こんな可愛い花も咲いてました。

カトレアの花が二輪咲いてた~。今は花少ないですね、山茶花が綺麗に
咲いてますね。これからは椿も咲くかな~。
ここは菊の花が無いんだな~、小菊や変わり咲の菊が見たいのだけどな~。
我が家は20種類の小菊が咲いてますよ。


今の人達はこんな木の実を知らないでしょうね。

2021-11-17 21:30:54 | Weblog
公園の椎の木の下で椎の実を見つけました。懐かしくなって
ジッパーの袋に拾って来ました。
子供の頃は秋になると椎の木の有るところに行って良く
拾って来たものでした。
子供の頃は食べる物も無かったのでこんな椎の実もおやつ
の様で嬉しかったのを憶えています。沢山拾って父親に
囲炉裏で炒ってもらったことを憶えています。


フライパンで炒ってみました、ぱかっと弾けて香ばしい香りがして割って
食べたら懐かしい味がしました。こんな味だったかな~~とかみしめました。

緑化センターに遊びに行ったらこんな松ぼっくりで作った
クリスマスツリーが飾ってありました。


そして大きな松ぼっくりが売っていましたよ。千日紅のドライフラーワー
等を使ってツリーをこしらえたらきっと素敵だと思う。
今年は綿も沢山取れたので作ってみようかな・・・・・・・・。

真っ赤な紅葉じゃないけれど・・

2021-11-16 20:24:10 | Weblog
今日も小春日和の良い天気、ズーとお腹の調子が悪くて
我慢していたのだけど、日曜日の夜から又、痛みだして
とうとうお医者に行く事にしました。
友達の紹介で近くのクリニックへ、血液検査とお腹の
診察で大腸がんの検査をしましょうと言うことに成って
検査日を予約して過敏性胃腸薬の薬を頂いて二週間様子を
見ることに、薬を飲んでも効かないんだよね・・・・。
困った~~。何とかなるかな~ぁ・・。
紅葉始めたモミジを見てきました、もう少し過ぎると真っ赤に
成るのでしょうね。
まだ緑の葉と色付いた葉とグラデーションが綺麗です。






来週の連休辺りに真っ赤に燃えるようなモミジを探して見に行かなくちゃ
さて、人混みのない穴場を探して出かけて来ようかな。



名残の秋を思う~~。

2021-11-15 19:17:59 | Weblog
残り少ない夏の名残の花ジニアがまだ咲いていました。
まだまだ見せてくれています。
黄色の銀杏にまだ咲ききったジニアが彩を添えてくれて
居ました。


木陰のベンチでは・・・・

青空の下をブルーの空と同じ色のトレインが通り過ぎて行きました。
この日はお客さんも沢山乗っていましたよ。


すっかり葉を落とした銀杏も有りました。黄色の絨毯に長い秋の影が
伸びていました。




古民家の軒下には干し柿が吊るしてありました。丁度食べ頃~。
きっと美味しいだろうねと見上げながら。

冬木立と色付く銀杏並木で~す。

2021-11-14 19:24:50 | Weblog
今日も穏やかな日和です、テニスに行こうと思ったら
車にガソリンを入れるのを忘れてしまった。近くの
スタンドは日曜日でお休み、遠くまで行くのは少し
心配なので、テニスはお休みにすることに・・・
お天気よいし残念なのだけど朝の時間をのんびりして
友人の家へ美味しいコーヒーをご馳走になりに。時には
こんな時間も良いのかと~。



今人気のあるかたらい銀杏並木です。






風が吹いたらフットサルトのグランドの網に銀杏の葉が見事に引っかかり
あれっ~まあ~でした。ここ一週間辺りが見頃でしょう。
次はモミジです。


晩秋の公園はすっかり秋色で~す。

2021-11-12 21:08:43 | Weblog
今日も快晴の秋空です、遠くの富士山も多摩の山々も
クッキリ望むことが出来ました。こんなお天気が続くと
心は郊外の公園や長閑な里山に向けられて・・・・。
すっかり色付いた銀杏やメタセコイヤの公園を歩いて
来ました。







青空に映える紅葉した木々です。

銀杏が黄葉しています風に吹かれると木の葉がひらひらと
とっても綺麗~



葉がすっかり落ちてしまった銀杏の樹も有りました。
銀杏並木を歩きました。ドラマに出てくる様なとっても
ロマンチックな並木でした。週末とあって人出も多かった。
まだまだ続きます。モミジの紅葉は又アップしますね。見てね。




山茶花が綺麗です、秋の様子も~。

2021-11-12 20:59:13 | Weblog
真っ青な青空の一日でした。穏やかな日和に出掛けてみたい
と思う心が有りました。
垣根や、公園の山茶花の花が咲きだして濃い緑の葉っぱに
ピンクの花が鮮やかさを引き立てています。




こんな花を水に浮かべたお庭がありました。

落ち葉の上にバッタが・・・・


こんな不思議な雲が浮かんでた

崩れて三段重ねのこんな形の雲になりました。
今週末はお天気もよさそうですね。モミジや銀杏並木を歩いて来なくちゃ
そろそろ紅葉も見頃でしょう。

我が家の菊が咲きだしたけど・・・余り良くない・・。

2021-11-11 20:42:20 | Weblog
何処までも続く真っ青な秋の空~とっても気持ちがいい
朝お日様に挨拶をして太陽に手をかざしお日様の
エネルギーを沢山頂いて仕事に取り掛かりました。
真っ白に雪景色をした富士山も遠くから眺める事が
出来ました。
今年の我が家の菊が咲き始めたけどヒョロヒョロの茎で
頼りのない花になって仕舞いました。
何時もだとしっかりした小菊の花が楽しめるのだけど
菊つくり失敗だな~~。
お気に入りの菊も今一でした。



買った時はとっても良い苗の菊だったのだけど上手く育たなかった・・

ハイビスカスが咲いています。大きな花を付けてます。

コリウスの花が咲きだして黒い葉にブルーの花が目だっています。
暫く楽しめそう。インパチェンスの花も今頃になって威勢を付けて
見事に周りを彩っています。
こぼれ種からの花は強いですね。今日は陽だまりで綿の実から真っ白い
ふわふわの綿を収穫しましたよ。昨年から取り溜めている綿が少し溜まり
ました。この綿で何を作ろうかしら。種は沢山取ってあるので又春に
成ったら蒔いて綿を取ろうと思って居ます。

彩雲を見つけた~。

2021-11-10 20:55:04 | Weblog
昨日の雨も上がって空気が澄んで来て空の雲が段々
アサヒに照らされてグラディーションが綺麗だった
思わずカメラ、カメラ、でした。コンパクトカメラで
朝の雲を写してみました。
スポーツセンターの屋上から写してみました。積乱雲の様な真っ白い雲も
遠くの方に現れて、あの雲の下辺りは土砂降りの雨が有るかもしれないな~ぁ
なんて眺めていました。

それからしばらくしていたらラッキーな事に彩雲が見られましたよ。



太陽の周りの雲に虹の様に見えました。暫く過ぎたら消えてしまいましたが
久し振りに見ることが出来た。
コンパクトカメラなので今一ですが、やっとカメラの修理から戻ってきて
新しいカメラに切り替えました。
前のカメラとそんなに変わらないと言うことなので、又国営公園の銀杏でも
撮りに出かけて来ようかと思って居ます。楽しみです。


朝から雨でした・・・・・。

2021-11-09 20:50:42 | Weblog
朝から雨模様、時々雨脚も強くなったり小降りになったり
スポーツセンターでのスポーツディーもどうしようかと
迷って居たのだけど、家に居てはズーとテレビの前で
動かないだろうと、友人を誘って雨の中スポーツセンターへ
出向きました。参加する人も少ないだろうと思って居たら
何のなんの、雨の中でも顔ぶれは同じでした。
皆さん元気でスポーツを楽しんでいます。
午後になって少し雨も上がってお花や葉っぱに水滴が付いて
とっても綺麗でした。
光がもう少しあると水滴も輝いて宝石の様に綺麗なのですが
コンパクトカメラで撮ったのでこれくらいが現状かな・・・・
水滴に逆さまで風景が写っています。


横断歩道と車が逆さまに映って居ました、もう少しピントが合うと
良い写真になったのだけど三脚なしなので身体が揺れて中々シャッターが
押せませんでした。





雫の中に細い葉っぱが写ってる。
壊れたカメラが修理して戻って来る、ワンランク上のカメラに取り替えようかと思って居るのだけど・・使い慣れるまで又悩むんだよね。