えすかる号のキャンピングカー旅日記

(リセット人生進行中)コルドバンクスで行く家族三人と犬一匹「チェリー」の旅日記と趣味や日常生活の記録です。

作品展示会終了

2015年03月30日 21時09分38秒 | 写真
愛川町写真クラブの展示会が終了しました。
展示した作品の中で自慢の逸品をふれあいの村に長期展示します。
自分の作品は、

P泊は出来ませんが、是非ふれあいの村に「旧野外センター」お出でください。
田代でもP泊は出来ますが、まもなく近くの清川の道の駅もオープンします。
今週の週末は田代の桜も満開です。
行こうと計画中です。
雨が降らなければです。

幕張メッセは混んでいるだろう・・・ナ!!!

2011年02月13日 17時33分52秒 | 写真

キャンカーショーの最終日

晴れたこの日に行こうと思っていましたが

チョー・・・混雑でしょうね。

行くのはあきらめました。

でも、でも。

せっかくの良い天気なので

新雪の富士山でも見に行きましょうか。

と、いうことで

道志を抜けて山中湖へ

Dc01

久しぶりに訪問した「道の駅どうし」

規模が大きくなったような気がします。

Dc13

対岸に出来た食事何処とコインランドリー「7:00~22:00」

温泉があれば最高なのに

でもP泊したくなる道の駅です。

Dc05 Dc06 

地元のポーク入りカレーとクレソンジュースで800円

地元の農家で作った漬物を購入しました。

Dc21

富士山がスッキリと見えました。

Dc24

コレを作ったのは、どこの誰でしょうか。

兎の雪だるまがとても可愛いいです。

帰り道に私を追い越した車が側溝に落ちていました。

雪道で速度を出すからこのような事になるのです。

幸い怪我は無かった様子です。

雪道はゆっくりと安全運転に心がけましょう。


道楽3人撮影旅in新潟

2010年09月06日 18時25分00秒 | 写真

今度は3人の撮影旅

仕事を終えて一路関越道を北に向かいます。

翌日の早朝に到着したのは「道の駅・国上」

翌朝は信越本線を撮影してから酒蔵「吉乃川酒造」へ

http://www.yosinogawa.co.jp

「へろへろおじさん」の紹介です。

Dc090602_2

利き酒を頂きほろ酔い気分で自分用のお土産です。

Dc090608

Dc090609

上の写真は横になっていますが、今。コレを飲みながらのブログアップ「直すのがめんどうです」

Dc090610

今回の参加メンバー「道楽3人組」

Dc090625

今年の道の駅案内に掲載されていた「ソルトスパ潮風」

浴室から観えた日本海に沈む夕日がとてもきれいです「佐渡は見えなかった」

Dc090627

いつもの防水カメラで「にゅーよーく写真」

海水より塩分が濃い感じでした。

Dc090634

ここで食べたのが「海鮮丼」1150円でした。

Dc090647

P泊は「風の丘米山」ここで3連泊でした。

Dc090622_2 

Dc090601

Dc090604

Dc090608_2

もっと多く写真はあるのですが、これまでにしておきます。

同行された「へろへろおじさん・キューちゃん」おつかれさまでした。

この次は「ローカル線の撮影旅」楽しみにしています。

*東北JRのビデオは只今編集中ですので新潟JRは先になります。

*へろへろおじさん・キューちゃん。追加説明のコメントをよろしキュー。


道楽4人の撮影旅

2010年05月17日 17時16分10秒 | 写真

てっちゃんの撮影旅。

道楽者が集まり旅に出た。

5月7日にPM半休を取り、東北道を北上して「道の駅やたて峠」に到着したのは翌日の2時、「土曜日にICを出たので1000円でした」

Dc051602

鉄道撮影の醍醐味は一瞬のチャンスを狙うこと。

ここは奥羽本線「陣馬ー白沢」間、でも私は動画「ビデオ」

なかなか列車にビデオカメラが追いつきません。

Dc051611

Dc051614

Dc051616

奥羽本線の電関「貨物列車」です。

Dc051632

蟹田の日帰り温泉「よもぎ温泉」350円

P泊はフェリー乗り場に隣接する駐車場で2泊しました。

Dc051637

青森ではビジネスホテルに宿泊、いつもの居酒屋で祝杯しました。

Dc051642

「じょっぱり」はモンゴルの岩塩で頂くのが最高です。

Dc051676 

鳥海RSの近くの日帰り温泉「ゆらり」です。

Dc051651

Dc051720

Dc051696

最後は新潟で「越乃寒梅」の飲み比べ、高いだけで「950円だったかな」今の時代、コレより旨い酒がありますね!!!

=-=-=-=-=-

青森「津軽海峡線」から奥羽本線を南下して、秋田から羽越本線を新潟までの長旅でした。

撮影したビデオは4時間強「5本」でした。

これからの編集が大変です。

Dc051701

最後の新潟でいつもの酒屋に立ち寄り地酒をゲット。

チビチビやりながら編集しましょ!!