最初で最後ではなく、最後で最初の遍路旅になりました。
四国遍路で訪れていないところがあるのです。
八十八霊場の最後はうるう年(2012年)に八十八番札所から逆打ちして結願しました。
そして、今年は四国八十八ヶ所霊場の開創1200年記念祭。
この記念すべき年に別格二十霊場を巡ると百八の煩悩を消滅できるとのこと?!
八十八霊場巡り終えて最後となり、別格二十霊場を巡るのは初めてなので最初となりました。
ビデオ作品は下記のアドレスで見られます。
https://www.youtube.com/watch?v=GR85zT_neVg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4/13
自宅を午後に出て名古屋のビジネスホテルで前泊
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4/14(遍路1日目)
名古屋駅前を7時30分に出発、5泊6日のバスツアーです。
名古屋駅前から新名神経由で淡路島を渡り徳島へ、キャンカーで通りなれた道をツアーバスで通り抜けた感想は、自分の運転ではないので周りの景色が新鮮でした。
今日の巡拝は午後からなので1番と2番札所で打ち止めです。
1番札所「大山寺」テレビでも放送されますが、力餅で有名です。
本日のお泊りはhttps://www.awanavi.jp/spot/2013032704318/
廃校の小学校を改装した農業体験もできる宿泊施設です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4/15(遍路2日目)
3番札所の「慈眼寺」は穴修行の前に、この柱の間を通り抜けろことができなければ修行ができないのです。
http://www.anazenjo-jigenji.com/
修行中の撮影は禁止ですので映像がありません。
指示通りに体を動かさないと狭い岩の間を通り抜けることはできません。
今日は高知までの長距離移動、途中の4番札所「鯖大使」を経由して本日の宿泊地へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4/16(遍路3日目)
今日も移動距離があります。
高速の無料区間が延長されたようで「道の駅ゆすはらは」経由しません。
3回もP泊した事のある道の駅でしたのでちょっと残念です。
須崎ICで降り「道の駅かわうその里すさき」でコルドバンクスⅢを見かけましたがこちらはバスで通過、誰なのかは分かりませんでした。
今日は8番札所の「十夜ヶ橋永徳寺」で打ち止め、道後温泉に宿泊します。
以前きたときには「ぼっちゃんの湯」は入ったのですが温泉街を歩いていないので散策を楽しみました。
駅前のからくり時計も新発見でした。30分毎に動きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4/17(遍路4日目)
今日は9番から14番までの強行軍ですが、寺院が接近しているのでバスの走行中でも居眠りもできません。
連続して巡拝するので作法も身についてきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4/18(遍路5日目)
別格二十霊場の中で最大の難所と言われていた15番札所「箸蔵寺」に参拝するのですが、天気予報どおりの雨、今までの晴天がうそのようで朝から雨が降っています。
難所と言ったのは昔のこと、今ではケーブルカーで簡単に参拝ができます。
雨に煙る箸蔵寺の境内は幻想的でした。
うるう年の逆打ち遍路の時に行けなかった雲辺寺、その奥の院が16番札所「萩原寺」ですので雲辺寺にも参拝した気持ちで気分的に逆打ちが結願です。
19番札所「香西寺」まで巡拝して本日の宿泊は琴平、参道歩きをしたことを思い出しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4/19(遍路6日目)
最後の20番札所「大龍寺」
これで八十八霊場と二十霊場、併せて百八霊場、完結です。
最後の最後は京都東寺、二十霊場結願のお礼参りです。
ふと、見上げると神秘的な光景を見ることができました。
弘法大師に後光が射しているようにも見えました。
名古屋の戻り、初日に前泊したビジネスホテルにチェックイン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4/20
ゆっくり寝坊して・・・の、つもりが6時起床
モーニングサービスを頂いてから新幹線で小田原へ
タイミングよく特急に連絡の予定が、人身事故でウヤ、急行で本厚木からのバスもタイミングが悪く1時間待ち、昼食を食べてから帰宅しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
編集後記
キャンカーでもう1度四国遍路をやってみたい気持ちはありますが、それは北海道が終わってからのことにしましょう。