えすかる号のキャンピングカー旅日記

(リセット人生進行中)コルドバンクスで行く家族三人と犬一匹「チェリー」の旅日記と趣味や日常生活の記録です。

チョイ旅 愛川

2009年12月19日 18時23分49秒 | 日記・エッセイ・コラム

キャンカーにミニコンポを取り付けて走行実験。

チョイ旅「愛川観光」をしてみました。

ミニコンポを鳴らしながら快適なドライブです。

Dc121905

県立あいかわ公園に新しく開設した工芸工房村。

Dc121907

陶芸体験ができます。

設備が整っており、一組の家族が陶器に絵付けをしていました。

Dc121906

世界にひとつのオリジナルですね。

Dc1219152

工芸工房村にある喫茶店にご近所のお嬢様が働いていました。

Dc121913

コーヒーとプリンをご注文。「ペットが居るので屋外で」

隣接する郷土資料館ですが、愛川町の新たな発見。

Dc121918

町内でこんな物が発掘されていたなんて知りませんでした。

Dc121934

少し離れたところにある服部牧場、北海道ロケでよく使われます。

Dc121935

羊さんや牛さんが居て北海道の気分です。

この後、宮ヶ瀬湖北岸をまわりましたが、対向車が多い「何で」

クリスマスツリー見学の車です。

駐車場はすでに満車なのにどうするつもりでしょうか???

点灯式はもっと混みます。

Dc121944

観光愛川、田代OFF等のお帰りの際どうぞお立ち寄りください。

*******そうでした。

ミニコンポ、しっかり固定していました。「心地よいBGMでした」

掃除機も帰宅後使ってみましたがしっかり働いてくれました。

日中充電「冬季最低10時間」で連続10分も使いません。「実感として充分です」


大音響?!?!

2009年12月14日 20時11分21秒 | 快適化

11月13日に発売されたもの。

Dc121401

ヤマハの製品の購入は初めてですが。

お店で聞いたとき

チャチなコンポなのにいい音を出していました。

Dc121403

何処に取り付けるか!!寸法取りは??

既に決まっていました。

Dc121404

無駄な空間、スピーカーはココをを利用します。

Dc121406

Dc121408

バンクベッド上部の化粧板を外しスピーカーコードを引き込みます。

Dc121410

スピーカーコードを固定して化粧板を取り付け隙間からコードを

Dc121411

コードをつないでスピーカーを押し込みます。

Dc121420

メインアンプはココ、棚板を変えてDVDプレーヤーと仲良く並べました。

TVの音声も、USBメモリーも、アイポッドも、CDも大迫力の音響です。「ボーズには負けると思うけれど」

消費電力25W、スピーカー出力15W。

小さい室内ではこれで充分です。「自己満足」


ついでの快適化「整形手術」

2009年12月07日 14時49分15秒 | 快適化

以前の顔から整形手術?の結果です。

Dc120604

今までの顔です。

Dc120632

黒いハチマキをはずして。

Dc120634

ウインカーの増設ついでに。

Dc120636

ハチマキの着色です。

Dc1206382

イメージが変わりました。

比較すると一目瞭然。

外観の変化は運転していても感じませんが、自信が持てるというか、何かが変わったというか。

運転感覚が変わったような気がします。「気のせいかも」