エントランスの乗り降りは段差が大きくて何かにつかまらないと!!!
以前は中段ステップを付けていましたが、邪魔になり外してしまいました。
何かにつかまる物を、と言うことで。
降りるときにとても便利です。
そしてもう一つの取っ手がエトランスドアに
エントランスドアが全開していたときに車内から取っ手をつかめば簡単に閉められます。「多くの皆さんがやっていますよね」
それと、救迷士さんが発案したエントランスドアの取っ手の明瞭化ですが、蛍光テープが一番良いようです。
ーーーーーーーーーーーーー
左側のサイドミラーも変えました。
左側の安全確認「特に左側のちょっと後方」が下のミラーで確認できます。
以前、サイドミラーを白色塗装した残りのスプレーで塗装してあります。
ーーーーーーーーーーーーーーー
今、ノンエネ加湿器を考えています。
濡れタオルを干して加湿する方法ではない他の方法は無いものか。
現在実験段階中ですがコレ「秘密」を使ってやってみようかナ
完成したら「お・た・の・し・み」、完成しなかったら「誰か挑戦してみて」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます