英語と中国語を学ぶため
老子『道徳経』を 翻訳してみました。
訳に間違いが有りましたら御教示下さい。
第五十四章
原文
善建者不抜、善抱者不脱。子孫以祭祀不輟。修之於身、其徳乃眞。修之於家、其徳乃餘。修之於郷、其徳乃長。修之於邦、其徳乃豐。修之於天下、其徳乃普。故以身觀身、以家觀家、以郷觀郷、以邦觀邦、以天下觀天下。吾何以知天下然哉。以此。
英訳文
A pillar set up firmly cannot be pulled out. A thing held tightly cannot be snatched. If you follow "the way" like this, your offspring will prosper and they will continue worshipping their ancestors. If a person follows "the way", the usefulness is for sure. If a family follows "the way", the usefulness is more than enough. If a village follows "the way", the usefulness lasts long. If a country follows "the way", the usefulness is abundant. If the world follows "the way", the usefulness spreads all over the world. So when I see a person, I watch how he follows "the way". A family, a village, a country and even the world are the same. How can I know the world? Like this.
書き下し文
善く建てたるは抜けず、善く抱けるは脱せず。子孫以(も)って祭祀して輟(や)まず。これを身に修むれば、その徳は乃(すなわ)ち真なり。これを家に修むれば、その徳は乃ち余りあり。これを郷(きょう)に修むれば、その徳は乃ち長し。これを邦(くに)に修むれば、その徳は乃ち豊(ゆた)かなり。これを天下に修むれば、その徳は乃ち普(あまね)し。故に身を以って身を観(み)、家を以って家を観、郷を以って郷を観、邦を以って邦を観、天下を以って天下を観る。吾れ何を以って天下の然(しか)るを知るや。これを以ってなり。
現代語訳
しっかりと建てられた柱は簡単に抜ける事は無く、しっかり抱え込まれた物が抜け落ちる事は無い。この様に「道」をしっかり守っていれば、子孫は栄えて先祖の供養が絶える事は無いだろう。こうした「道」の実践を個人で行えばその効用は確実であり、一家で行えば効用は有り余る程である。村で行えば効用は長持ちし、国で行えば効用は豊かになる。これを天下万民が行えばその効用は広く隅々まで行き渡る。だから私は人を見るときにはその「道」の修め方を見る。一家を見る時も、村を見るときも、国を見るときも、天下を見る時も、その「道」の修め方を見るのだ。私がどうやって天下の情勢を知るかといえば、この様にしてである。
老子『道徳経』を翻訳してみました。55 へ続く。
老子『道徳経』を 翻訳してみました。
訳に間違いが有りましたら御教示下さい。
第五十四章
原文
善建者不抜、善抱者不脱。子孫以祭祀不輟。修之於身、其徳乃眞。修之於家、其徳乃餘。修之於郷、其徳乃長。修之於邦、其徳乃豐。修之於天下、其徳乃普。故以身觀身、以家觀家、以郷觀郷、以邦觀邦、以天下觀天下。吾何以知天下然哉。以此。
英訳文
A pillar set up firmly cannot be pulled out. A thing held tightly cannot be snatched. If you follow "the way" like this, your offspring will prosper and they will continue worshipping their ancestors. If a person follows "the way", the usefulness is for sure. If a family follows "the way", the usefulness is more than enough. If a village follows "the way", the usefulness lasts long. If a country follows "the way", the usefulness is abundant. If the world follows "the way", the usefulness spreads all over the world. So when I see a person, I watch how he follows "the way". A family, a village, a country and even the world are the same. How can I know the world? Like this.
書き下し文
善く建てたるは抜けず、善く抱けるは脱せず。子孫以(も)って祭祀して輟(や)まず。これを身に修むれば、その徳は乃(すなわ)ち真なり。これを家に修むれば、その徳は乃ち余りあり。これを郷(きょう)に修むれば、その徳は乃ち長し。これを邦(くに)に修むれば、その徳は乃ち豊(ゆた)かなり。これを天下に修むれば、その徳は乃ち普(あまね)し。故に身を以って身を観(み)、家を以って家を観、郷を以って郷を観、邦を以って邦を観、天下を以って天下を観る。吾れ何を以って天下の然(しか)るを知るや。これを以ってなり。
現代語訳
しっかりと建てられた柱は簡単に抜ける事は無く、しっかり抱え込まれた物が抜け落ちる事は無い。この様に「道」をしっかり守っていれば、子孫は栄えて先祖の供養が絶える事は無いだろう。こうした「道」の実践を個人で行えばその効用は確実であり、一家で行えば効用は有り余る程である。村で行えば効用は長持ちし、国で行えば効用は豊かになる。これを天下万民が行えばその効用は広く隅々まで行き渡る。だから私は人を見るときにはその「道」の修め方を見る。一家を見る時も、村を見るときも、国を見るときも、天下を見る時も、その「道」の修め方を見るのだ。私がどうやって天下の情勢を知るかといえば、この様にしてである。
老子『道徳経』を翻訳してみました。55 へ続く。
ビジネスリーダーのための老子「道徳経」講義 | |
田口佳史 | |
致知出版社 |