こんにちは・・(^◇^)
今朝は起きると雨が降っていましたが・・(;一_一)
だから、空模様を見て、判断しようと思いましたが、晴れる気配はありません・・(;一_一)
だから、昼からの行動は外に出て行けそうにありません・・(^◇^)
昨日は、東大寺の山稜祭に参加して、東大寺の国宝である、転害門まで帰るか近鉄奈良駅に出るか考えると奈良駅の方が近いと思いましたが・・(^◇^)
歩いた感じでは、転害門前のバス停のほうが近かったかもしれませんね・・(^◇^)
だけど、久し振りに、奈良女子大の記念館を見に門に入ると・・(^◇^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/45/254cfe95a2b9f8a0102efc343a2dd1bd.jpg)
女子学生は当然に連休で姿を見ることができませんでした・・(^◇^)
さらに驚いたのは、記念館の講堂が、工事中でした・・(;一_一)
そんなことをしょげていると、老夫婦が、ここが奈良女ねと・・(^◇^)
そこからトボトボと近鉄奈良駅に着くと、帰るのには早いと思い、興福寺に・・(^◇^)
すると、北円堂が、特別開帳していましたよ・・(^◇^)
さらに、気がかりだった南円堂前に行くと・・(;一_一)
期待して見に行った南都八景の一つである左近の藤が?・・(;一_一)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/11/035b41e768bf5c53e198d46133ef0f37.jpg)
もう、葉だけで、ところところに、少し変色した藤が残る程度でした・・(;一_一)
その南側に、不動堂?があるんですが、そこの藤は八重なのかまだ残っていますが、南都八景の藤は綺麗ですねと言う人が?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e2/60b6a04afae97a54f92509bf8a333f57.jpg)
私は、それは、違いますよと言うのは酷と思い、黙っていました・・(;一_一)
南円堂から向かって、右が、右近の橘で、左近は桜なんでしょうが・・(^◇^)
ここは藤原氏の氏寺なので、桜を藤にしたんでしょうね・・(;一_一)
それらしい説明が、右近の橘の説明書きに書いていたように思います・・(^◇^)
橘の花が綺麗に咲いていました・・(^◇^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/21/2abf338f8fcff34e3677d82276089d20.jpg)
その白い色にも癒されたかもしれませんね・・(^◇^)
春日大社の砂ずりの藤のほうが有名ですが、もう、色褪せているかもしれませんね・・(;一_一)
そんなことを思いつつ、ブログを書いていると、また、雨が・・(;一_一)
そして、遊んでやろうと思ったサンタ猫は、広縁で熟睡中です・・(;一_一)
私は、ABCラジオ放送の三代澤さんを聞きながら、もう、正午になるんですね・・(^◇^)
気分が良くなれば、掃除でもしようかなあ?
今日も良い日でありますように・・(^◇^)
今朝は起きると雨が降っていましたが・・(;一_一)
だから、空模様を見て、判断しようと思いましたが、晴れる気配はありません・・(;一_一)
だから、昼からの行動は外に出て行けそうにありません・・(^◇^)
昨日は、東大寺の山稜祭に参加して、東大寺の国宝である、転害門まで帰るか近鉄奈良駅に出るか考えると奈良駅の方が近いと思いましたが・・(^◇^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ff/07fe6e2ac0432295c7be58313d423c2c.jpg)
歩いた感じでは、転害門前のバス停のほうが近かったかもしれませんね・・(^◇^)
だけど、久し振りに、奈良女子大の記念館を見に門に入ると・・(^◇^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/45/254cfe95a2b9f8a0102efc343a2dd1bd.jpg)
女子学生は当然に連休で姿を見ることができませんでした・・(^◇^)
さらに驚いたのは、記念館の講堂が、工事中でした・・(;一_一)
そんなことをしょげていると、老夫婦が、ここが奈良女ねと・・(^◇^)
そこからトボトボと近鉄奈良駅に着くと、帰るのには早いと思い、興福寺に・・(^◇^)
すると、北円堂が、特別開帳していましたよ・・(^◇^)
さらに、気がかりだった南円堂前に行くと・・(;一_一)
期待して見に行った南都八景の一つである左近の藤が?・・(;一_一)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/11/035b41e768bf5c53e198d46133ef0f37.jpg)
もう、葉だけで、ところところに、少し変色した藤が残る程度でした・・(;一_一)
その南側に、不動堂?があるんですが、そこの藤は八重なのかまだ残っていますが、南都八景の藤は綺麗ですねと言う人が?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e2/60b6a04afae97a54f92509bf8a333f57.jpg)
私は、それは、違いますよと言うのは酷と思い、黙っていました・・(;一_一)
南円堂から向かって、右が、右近の橘で、左近は桜なんでしょうが・・(^◇^)
ここは藤原氏の氏寺なので、桜を藤にしたんでしょうね・・(;一_一)
それらしい説明が、右近の橘の説明書きに書いていたように思います・・(^◇^)
橘の花が綺麗に咲いていました・・(^◇^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/21/2abf338f8fcff34e3677d82276089d20.jpg)
その白い色にも癒されたかもしれませんね・・(^◇^)
春日大社の砂ずりの藤のほうが有名ですが、もう、色褪せているかもしれませんね・・(;一_一)
そんなことを思いつつ、ブログを書いていると、また、雨が・・(;一_一)
そして、遊んでやろうと思ったサンタ猫は、広縁で熟睡中です・・(;一_一)
私は、ABCラジオ放送の三代澤さんを聞きながら、もう、正午になるんですね・・(^◇^)
気分が良くなれば、掃除でもしようかなあ?
今日も良い日でありますように・・(^◇^)