goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

奈良クイズにチャレンジを・・(^◇^)

2016-03-02 20:38:52 | 日記
こんばんは・・(^◇^)

サンタに負けずに眠ろうと思いましたが・・(^◇^)

結局眠れず近くのスーパーで飼い出して、早めの夕食を・・(^◇^)

奈良テレビのゆうドキッ!の奈良クイズにチャレンジを・・(^◇^)



今は、自分で、お米を買うので、奈良さんのお米は、スーパーでも売っているので、知っていました・・(^◇^)

ヒノニトリンってTVでよく聞きますが?

そんなTV番組で、こんな人が出てきました・・(^◇^)



こんなミスもいてるんですね・・(^◇^)

それも16人で、最後のミスチャンピオンが決まるのかもしれませんね・・(^◇^)

そんな中で、フェイスブックの閲覧か良いねが加算されるのかもしれませんが、このブログを見た人は、ミス日本酒・奈良代表のの中島千華子を見てくださいね・・(^◇^)

その人が、帯解駅の近くにある酒蔵の豊祝に行ったんですね・・(^◇^)



その社長とツーショットで写っていましたが?



私が、よく行く近鉄地下街にある豊祝でよく出会う社長と呼ばれている居酒屋の顔とは違っていました・・(^◇^)

息子に譲ったんですね。

サンタは、昼間眠って、また元気を取り戻しました・・(^◇^)

困っている時に、最初に就職した時の同期生から同窓会をしたいと・・(^◇^)

もう、その人にお母さんは、元気になったのかと言うと、1月19日に亡くなって、49日も過ぎたので、同窓会をしようと言うことに・・

亡くなった年齢は、94歳なのに、96歳と言われたと・・(^◇^)

そして、3月23日に3人の同窓会を奈良で開くことになり、飲みに行くところを探すことに・・(^◇^)

サンタには、居間に餌を置いているのに、母親猫が残した、餌を漁っています。



困ったもんですね。

今から相棒を見て早いが眠りますね。

明日も良い日でありように・・(^◇^)

クイズの回答はヒノヒカリです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅を見て思うこと・・(^◇^)

2016-03-02 15:35:17 | 日記
こんにちは・・(^◇^)

相も変わらず、今日の奈良は、晴れたり曇ったりのお天気です・・(^◇^)

だから寒さもあって、サンタ猫と一緒に広縁にいるのに?

暴れた後は、ほとんど場所を変えて眠っています・・(;一_一)

だから、外の白い梅の花を見ていると、先日行った京都五條坂の大谷本廟を思い出しました・・(^◇^)

大谷本廟の入口に変わった橋を渡り総門に向かいましたが?・・(^◇^)

途中に親鸞聖人の像が・・(^◇^)


像に手を合わせて、第二無量寿堂の納骨場所に・・(^◇^)

妻と母の遺骨を並べて、お参りを・・(^◇^)

一寸悲しい伝言を母の遺骨に告げて、妹を守ってやって欲しいとお願いしました。

妻には、無事に13回忌を終えたことを伝えました・・(^◇^)

明著堂にも手を合わせて、北門から清水寺に行こうとすると、土砂崩れで通り抜けができませんと言うので、五條坂を遠回りして・・(^◇^)

さらに途中からは、が近道と言うので、茶碗坂上ることに・・(^◇^)

名前と違って、この坂のお店には、陶器店より貸衣装屋さんのほうが多いのって思いました・・(^◇^)

坂を上り詰めると、空腹感があり、低血糖症状が?

仕方なく、六花亭と言う茶があったので、蕎麦を食べて、清水寺の仁王門前に・・(^◇^)

途中から、うっすら遠方に京都タワーが見えましたが、PM1.5の性だったのかなあ?

だけど、良く考えると、仁王さんを見ずに、赤い梅の花を写していました・・(^◇^)

そんなことを考えていると、今朝に投稿した、松尾芭蕉の句を思い出しました・・(^◇^)

梅が香に 昔の一字 あはれ也・・

広縁からは、梅の香りは嗅げませんが、変わらぬ梅の香りに亡き人が偲ばれ古歌に詠まれた「昔」の一字が哀れに感じられてならないと言う妻が生きて優しかった時のことを想起させられました・・(^◇^)

なのに、私が、どっかに動くと眠っている筈のサンタが、いつの間にか着いてきて、戸を閉めると悲しそうに鳴きます・・(^◇^)

なのに、広縁の部屋に帰るとほとんど眠っています。

そんなサンタ猫の前に、母親猫が来て、サンタに呼びかけています・・(^◇^)

なんとなく寂しい気持ちに・・(^◇^)

私は、ABCラジオの武田和歌子さんがアメリカの大統領の予備選の内容を報告しています。

私も少し眠くなってきました・・(^◇^)

では、またね・・(^◇^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春呼ぶ火の粉が二月堂に舞う・・(^◇^)

2016-03-02 11:37:37 | 奈良まほろばソムリエ
こんにちは・・(^◇^)

今朝の奈良は、目まぐるしく晴れたり曇ったりですが、相変わらず寒いです・・(^◇^)

昨日にも書いた、快慶の続きを書きますね。

奈良仏師の快慶は運慶とともに、1180年に平重衡が起こした治承の兵火で、壊滅的な被害を受けた東大寺、興福寺の南都の大寺院の復興造仏事業に師匠の康慶らも含めてたずさわった。

康慶は、南円堂の像を造り10月17日?には公開されますよね。

1194年には東大寺中門の二天像のうち多聞天像を担当したが、これは現存しない。

1203年には東大寺南大門の金剛力士(仁王)像の造営に運慶工房の代表者の運慶らとともに参加していますよね。

快慶は東大寺の大仏再興の大勧進・重源と関係が深く、東大寺の僧形八幡神坐像や東大寺・俊乗堂の阿弥陀如来立像など、重源関係に関わる造像が多いですね。

重源が東大寺の大仏再興のために設置した兵庫・浄土寺の東大寺別所には、阿弥陀三尊像がありますよね。

昨日も記載しましたが、快慶の作品は、枘などに銘記や関係史料から真作と判明しているものだけでも40件近く現存し、制作年が明らかなものが多いんですね。

また、東大寺、興福寺、醍醐寺のような大寺院だけでなく、由緒の明らかでない小寺院にも快慶の作品が残されていますね。

これはまた調べて記事をアップしますね。

昨日に快慶の生没年不詳と書きましたが、快慶の弟子の行快の作と言われる京都府城陽市・極楽寺の阿弥陀如来立像の胎内から発見された文書に1227年の年紀とともに「過去法眼快慶」の文言があることから、この時点で快慶が故人であったことがわかり、この年が快慶死去の下限となるなりますよね・・(^◇^)

運慶は、1224年に亡くなったことが分かっていますので、数年後(3年ほど)に亡くなっていたんですね。

今朝のM新聞では、一面に春呼ぶ火の粉のタイトルで、古都奈良の文化財の世界遺産の東大寺の二月堂の舞台を巡るお松明のの炎の写真が載っていましたので、拝借してアップしますね。



修二会は、奈良時代から続き、不退の行法と言われて、今年で、1265回目なんですね。

この年には、東大寺の大仏の開眼供養会でもあったんですね。

そんな長い歴史を今も見られる幸せを胸に明日にでも見に行ってきますね。

今日も良い日でありますように・・(^◇^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良ホテルの敷地内の興福寺の旧門跡は?・・(^◇^)

2016-03-02 07:43:33 | 奈良まほろばソムリエ
おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は、澄み渡り良いお天気ですが、室内も0℃と寒いです・・(^◇^)
今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、奈良裁判所跡周辺と奈良ホテルの一角に興福寺の門跡がありました・・(^◇^)

この問題では、理源大師が東大寺に建立した薬師堂が起源で、東大寺の現在地に整備されたものと京都で有名な寺院は除かれますよね。

この門跡は、1087年に建立し、治承の乱の兵火後、古都奈良の文化財の世界遺産の元興寺の別院禅定院の跡地に移ったんですね・・(^◇^)

ヒントは、大が含まれた寺院です・・(^◇^)

第二問は、1954年に十津川に架かけられた橋ですが?

その当時は、教員の給料が7800円の時代に地元住民が20~30万当たりを出しあって作られた生活道路橋なんですね。

地元の人はバイクで渡れますが、観光客はダメなようですね。

8月4日には、「橋の日」にちなんで、地元の十津川太鼓倶楽部の「鼓魂」による勇壮な姿で、つり橋の上での迫真の演奏が行われて天空と山々に響き渡って大迫力なんですね。

一度見に行く価値はありそうですね。

ヒントは、ズバリ、高さは、54mですが、長さは、ほぼ6倍弱です・・(^◇^)

では、挑戦を・・(^◇^)

(1) 善阿弥の手になる庭園が近年復元されつつある興福寺の門跡はどれか。

ア.大乗院 イ.一乗院 ウ.東南院 エ.聖護院

(2) 十津川村の観光名所として名高い谷瀬の吊り橋の長さは、おそよ何mか。 ア.約200m イ.約300m ウ.約400m エ.約500m

昨夜は、サンタ猫があまりに暴れるので、ゲージに閉じ込めました・・(^◇^)

一時間ほど鳴いていましたが、いつの間にかに居間の仮寝室の布団で眠りました。

すると4時過ぎに再度鳴くので、可哀想になって、ゲージから出すと、布団の中に入ってきて添い寝を・・(^◇^)

6時過ぎから、起き出してウロウロしていましたが、余りに寒いので、8時前まで布団の中で・・(^◇^)

餌を与えると、少し大人しくなって、広縁の灯油ヒーターの上で、白い梅を眺めています・・(^◇^)



今日も一日寒そうなので、ゆっくりサンタと一日を楽しみますね。

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1ア2イ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月1日(火)のつぶやき

2016-03-02 06:44:24 | 奈良まほろばソムリエ

お水取りの行が始まりましたが、寒い朝に・・(^◇^) goo.gl/ktgLBX


お水取りの行が始まりましたが、寒い朝に・・(^◇^)

おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は、良いお天気ですが寒いです・・(^◇^)

8時前で、室内で二℃しかありません・・(^◇… simplog.jp/pub/tw/2496372…


アメブロを更新しました。 『お水取りの行が始まりましたが、寒い朝に・・(^◇^)』
ameblo.jp/t-houkai/entry…


アメブロを更新しました。 『奈良クイズにチャレンジを・・(^◇^)』
ameblo.jp/t-houkai/entry…


奈良クイズにチャレンジを・・(^◇^) goo.gl/jAZGMu


奈良クイズにチャレンジを・・(^◇^)

おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は、晴れたり曇ったりですが、今なおまだ3℃近くで寒いです・・(^◇^)

今朝は、本当は山の辺の道を奈… simplog.jp/pub/tw/2496455…


奈良仏師の警戒を勉強しますね・・(^◇^) goo.gl/Rh82sU


アメブロを更新しました。 『奈良仏師の快慶を勉強しますね・・(^◇^)』
ameblo.jp/t-houkai/entry…


奈良仏師の快慶を勉強しますね・・(^◇^)

こんにちは・・(^◇^)

昨夜に腹冷えしたのか、今日は下痢が止まりません?・・(;一_一)

外出しなくて良かったと思います。

快慶の仏像を一… simplog.jp/pub/tw/2496662…


アメブロを更新しました。 『奈良クイズにチャレンジを・・(^◇^)』
ameblo.jp/t-houkai/entry…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする