奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

今年初めてのお松明を見てきました・・(;一_一)

2016-03-03 22:49:44 | 奈良まほろばソムリエ
こんばんは・・(^◇^)

入江泰吉旧居を出て、一路古都奈良の文化財の世界遺産の東大寺の二月堂に・・(^◇^)



3時半過ぎに着くも、北側の回廊沿いは、常連の雨ら万でもう、席取りが?

だから、私は、舞台下にするか、お茶場所前に行くか考えていましたが?・・(^◇^)

礼堂の北入口のお茶所前は、もう、閉鎖されたんですね・・(;一_一)

カメラマニアのマナー違反が増えて、ドンドン撮影場所が狭められているんですね・・(;一_一)

仕方なく、舞台下に行くことにしました・・(^◇^)

だって、舞台上は、多くの人が場所取りを・・(;一_一)

舞台下でも、また場所取りが・・(;一_一)

だから、私は、舞台下の正面真ん中で、舞台の最初と最後の松明を写すことにしました・・(^◇^)

だけど、スマホの写真では、思った様な写真にはなりませんね・・(;一_一)

数点撮った写真を添付します・・(^◇^)







7時から20分ほどのお松明を見て家に帰ると、8時20分前でしたが、サンタが、甘えて、家中を暴れまわりました・・(^◇^)

夕食兼晩酌の準備して、坂口靖子さんの科捜研の女を見て、引きつどいて、SMAPの草さんのスペシャリストを見て、お風呂に・・(^◇^)

今は、3月末に降板する報道ステーシャンを今は見ていますが、この人が下りれば、多分もう、この番組も見ないと思います。

だって、国会答弁を聞いても、滅茶苦茶な安倍総理の意向に沿うTV放送が、国営放送のNHKに続いて、朝日も自民党に屈したんですね。

だから、4月以降は、夜のニュース番組を考えると思います。

サンタが落ち着いて、膝の上で眠りだすとお松明の歓喜の声を思い出しました・・(^◇^)

暖かい日があれば、もう、1~2回見に行きたいですね。

ゆっくり休んで、明日も良い日でありように・・(^◇^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二月堂のお水取りの松明を見に行ってきますね・・(^◇^)

2016-03-03 11:10:35 | 奈良まほろばソムリエ
こんにちは・・(^◇^)



サンタ猫は、ご帰還後3日目に入ると外に出ようと、窓際周りを・・(^◇^)

そんな煩いサンタと喧嘩しながら一緒にいますが?

夕方には、眠ったのを確認して出かけますね。

では、今日は、作者が快慶であることが判明している二番目の仏像を・・(^◇^)

1189年作の弥勒菩薩立像ボストはボストン美術館にあり、私には終生見に行くことはできませんね。

私は外国旅行が嫌いなので、行くことはないと思います。

二番目の弥勒菩薩坐像ですが、これは、京都の醍醐寺三宝院にあります。

この三宝院は、平安後期の創建され、室町時代には、寺格も高かったようですが、応仁・文明の乱で一時は廃寺同然となったものの、安土桃山時代の醍醐寺復興の際に、別の子院を三宝院と改称して存続がはかられたようですね。

この像内は漆で入念に仕上げられ、朱漆で簡潔に銘文が記されていることから、造立年は1192年で、作者は快慶であることが分かっています。

快慶が使っていた巧匠安阿弥陀仏の名が付けられた一号目のようですね。

造立年がわかっている快慶作品の中では2番めに早い時期の作品です。

その像高は約110センチ、檜の寄木造で、金泥塗りの仕上げで、顔は丸く、張りがあり、体や衣文の流れは左右対称でまったく隙がないのに、それでいてゆったりと坐っています。

名匠快慶の前半の代表作にふさわしい彫刻であるようですが、この像の安置場所は、お堂の入口からで、仏像までは距離があり、堂内もやや暗いので、拝観しづらい環境お天気の良い日に行って欲しいとあるブログに書かれています?・・(^◇^)

大人しくなったので、探すと広縁の長椅子の上で眠り始めたので、3時過ぎにそっと古都奈良の文化財の世界遺産の東大寺の二月堂のお水取りの松明を見に出掛けますね・・(^◇^)



やっと気温も11℃を超えて暖かくなってきましたので、今日も良い日でありますように・・(^◇^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入江泰吉旧居が6日まで無料公開・・(^◇^)

2016-03-03 08:05:21 | 奈良まほろばソムリエ
おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は、雲一つない良いお天気ですが、まだ寒いです・・(^◇^)

今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、上深川町の八柱神社の祭りで奉納される芸能で、10月12日の宵宮祭の日に上深川町の17歳?の青年たちによって演じられます。

源平の武将を題材とした演目を、出演者が登場人物ごとに台詞を分担して、独特の抑揚をつけて語る芸能です。

ヒントは、その神社の地域は、近年県庁所在地の市に合併されました・・(^◇^)

第二問は、志賀直哉の旧居がある高畑町にある寺院です・・(^◇^)

入江泰吉記念奈良写真美術館東裏にあり、光明皇后が聖武天皇の病気平癒のために建てられたお寺です・・(^◇^)

西ノ京に古都奈良の文化財の世界遺産の中の一つによく似た名前のお寺がありますが、関係はありません。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1) 平成21 年に(2009)にユネスコの無形文化遺産登録に登録された伝統芸能はどれか。

ア.奈良市の題目立 イ.天理市の紅幣踊り     ウ.吉野町の国栖奏 エ.十津川村の大踊り

(2) 平成20 年(28)10 月に奈良教育大学の構内で大規模な金堂跡と推定される遺跡が発見され た寺院はどれか。

ア.般若寺 イ.大安寺 ウ.白毫寺 エ.新薬師寺

今朝は、生ごみの日なので、ごみを出して帰ると、サンタ猫が甘え鳴きを?・・(^◇^)

パソコンを打ち始めると広縁の灯油ヒーターの上から外を眺めています・・(^◇^)



東大寺・戒壇堂から、南に200mほど行ったところにある入江泰吉旧居が、6日まで公開一周年記念で、6日まで無料拝観できます。

今は、庭の椿が見頃なので、入江さんが愛した風景を見ながら古都奈良を堪能してくださいね。

今日から暖かい日になりそうなので、二月堂のお水取りの松明を見てきますね。

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1ア2エ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月2日(水)のつぶやき

2016-03-03 06:45:52 | 奈良まほろばソムリエ

奈良ホテルの敷地内の興福寺の旧門跡は?・・(^◇^) goo.gl/Fn8Oli


奈良ホテルの敷地内の興福寺の旧門跡は?・・(^◇^)

おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は、隅渡り良いお天気ですが、室内も0℃と寒いです・・(^◇^)

今日も奈良まほろばソムリ… simplog.jp/pub/tw/2497440…


アメブロを更新しました。 『奈良ホテルの敷地内の興福寺の旧門跡は?・・(^◇^)』
ameblo.jp/t-houkai/entry…


春呼ぶ火の粉が二月堂に舞う・・(^◇^) goo.gl/0wFiIJ


アメブロを更新しました。 『春呼ぶ火の粉が二月堂を舞う・・(^◇^)』
ameblo.jp/t-houkai/entry…


春呼ぶ火の粉が二月堂に舞う・・(^◇^)

こんにちは・・(^◇^)

今朝の奈良は、目まぐるしく晴れたり曇ったりですが、相変わらず寒いです・・(^◇^)

奈良仏師の快慶は運慶とともに、1… simplog.jp/pub/tw/2497616…


民主・岡田代表が“らしからぬ”発言連発 民主低支持「話にならない」、「新党は今回が最後」 参院選へ退路絶つ?そろそろ優等生を卒業すべきですね。民主党も共産党ぐらいの決断を・・(^◇^) a.msn.com/01/ja-jp/BBqcE…


アメブロを更新しました。 『梅を見て思うこと・・(^◇^)』
ameblo.jp/t-houkai/entry…


梅を見て思うこと・・(^◇^)

こんにちは・・(^◇^)

相も変わらず、今日の奈良は、晴れたり曇ったりのお天気です・・(^◇^)

だから寒さもあって、サンタ猫と一緒に広縁にいるのに?
simplog.jp/pub/tw/2497770…


奈良クイズにチャレンジを・・(^◇^) goo.gl/i65vii


アメブロを更新しました。 『奈良クイズにチャレンジを・・(^◇^)』
ameblo.jp/t-houkai/entry…


奈良クイズにチャレンジを・・(^◇^)

こんばんは・・(^◇^)

サンタに負けずに眠ろうと思いましたが・・(^◇^)

結局眠れず近くのスーパーで飼い出して、早めの夕食を・・(^◇^)
simplog.jp/pub/tw/2498086…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする