奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

大谷翔平、世界一翌日でも欠かさぬ“行動”にX注目‥(^_-)-☆

2024-11-02 23:03:36 | 日記
こんばんは‥(^_-)-☆

今日の奈良は19℃と気持ちいい気温に‥(^_-)-☆
まだ下痢現象が続いていて身体が少し重いです?・・((+_+))
座椅子に持たれてゆっくりしています。
 ドジャース・大谷翔平投手がメジャー7年目で悲願のワールドシリーズ制覇を達成した。
プレーオフ進出自体も初めてとなったが、シリーズを勝ち抜くたびに大谷が行っていた“ルーティン”が「恒例の待ってました」と話題になっている。
 大谷翔平は9月26日(日本時間27日)に3年連続22度目の地区優勝を決めると、自身のインスタグラムを更新。
愛犬のデコピンを抱え、真美子夫人との3ショットを投稿した。
 さらにメッツとのリーグ優勝シリーズを制した後には「DECOPIN」と書かれたユニホームを着用したデコピンを抱えているバックショットを公開。
インスタには「4more(あと4つ)」のメッセージを添えていた。
 そしてワールドシリーズを制した翌日も、ベッドの上で眠たそうな表情を浮かべているデコピンの写真を掲載。
落ち葉の中を散歩する写真も紹介していた。
 勝利の節目で愛犬の写真を公開する“ルーティン”にファンも注目。
ネット上には「恒例の待ってました笑」「最後のショットでオチつけてくれますね」「恒例! デコピンちゃん」「勝利に向かうメンタルエネルギー」「デコ君には毎年この時期に酒臭くなるって覚えて貰わないと」「世界一のデコピン」といったコメントが並んでいた。
世界制覇に向けて三回の勝利で写されるのはデコピンだったんですね。
ひょっとして夫人よりもデコピンが一番好きなのかなあ?・・
こんなにかわいがると失ったときの衝撃も多いんでは?・・(^_-)-☆
きっとペットロスの日が来るでしようね。
そうならないように祈ります。
余り気にしていなかった私さえ犬を失ったときは、ペットロスに‥(^_-)-☆
そうならないように祈りますね。
どんなに長生きしても、20年弱なので?・・
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年 5 月に行なわれる「薪御能」は、どこで執り行われるか?・・(^_-)-☆

2024-11-02 20:05:34 | 奈良まほろばソムリエ
こんばんは‥(^_-)-☆



今の奈良は雨で、18℃とすこし肌寒くなってきましたね。

奈良は、最高気温が24℃と秋らしい涼しい日になりましたね?・・

身体は弟が帰った後、下痢が続き少ししんどいが散歩に励みますね。

しんどいが、少しづつ散歩を増やそうと思いますが増えませんね?・・

奈良まほろばソムリエ奈良通2級の11回目の問題です。

7 奈良県の伝統工芸品や特産品に関する事柄について最も適当なものを選びなさい。

(70)奈良の伝統工芸品や特産品についての記述のうち、正しいのはどれか。

 ア.一刀彫の名前は、一振りの刀で彫ることに由来する。 
イ.奈良漬は、どぶろくの下に溜まる汁粕に野菜を漬けたのが起源である。 
ウ.奈良団扇のルーツは、唐招提寺のうちわまきである。 
エ.吉野葛は、葛の実に蓄えられた澱粉から作られる。 

(71)戦前から奈良県内で生産が確認されている「大和の伝統野菜」に含まれないのはどれか。 

ア.筒井れんこん   イ.宇陀しいたけ   ウ.祝だいこん   エ.片平あかね

8 奈良県の祭り・伝統行事などに関する事柄について最も適当なものを選びなさい。

(72)毎年 5 月に行なわれる「薪御能」は、どこで執り行われるか。 

ア.興福寺   イ.元興寺   ウ.氷室神社   エ.天河神社

(70)○○○は、粕漬として平城京の跡地で発掘された長屋王木簡にも「進物(たてまつりもの)加須津毛瓜(かすづけけうり)加須津韓奈須比(かすづけかんなすび)」と記された貢納品伝票がある。

正倉院文書には生姜と瓜の粕漬が記され、平安時代中期の延長5年(927年)に編纂された『延喜式』内膳の部には、加えて冬瓜・菁根搗・ナス・小水葱・ダイズも記されている。

ヒントはこの文章を読めばもう分かりますよね。

(71)奈良県農林部は、1991年(平成3年)5月、伝統野菜産地育成検討会で「大和まな」と「祝い大根」の取組を開始、翌92年(平成4年)には「宇陀ゴボウ」「丸ナス」で奈良県経済連に補助を決めた。

これらの取組は一旦立ち消えになったが、2002年(平成14年)に川西町商工会が「結崎ネブカ」の復活に着手。

2005年(平成17年)10月5日に在来種である「大和の伝統野菜」10品目と栽培等に工夫を加えた「大和のこだわり野菜」4品目を「大和野菜」に指定した。

 以後、漸次追加指定され、2014年末現在、「大和の伝統野菜」20品目、「大和のこだわり野菜」5品目となっている。

時々追加されるので奈良県農林部で調べてね。

ヒントは木になる物かなあ?・・

(72)薪御能は例年5月の第3金曜日・土曜日に行われています。

薪御能では午前中に春日大社で咒師走りの儀(舞殿・1日目)・御社上りの儀(若宮神社・2日目)が行われ、夕方から○○○の南大門跡で南大門の儀が行なわれます。

なお薪御能では金春流・大蔵流・金剛流・観世流・宝生流が奉仕します。

ヒントは藤原氏の氏寺です。

今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

(70) イ (71) イ (73) ア
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読み書き・ソロバンの時代はもうとっくに終えましたね?・・(^_-)-☆

2024-11-02 17:01:08 | 日記
こんにちは‥(^_-)-☆

今の奈良は雨が降っている性か18℃と少し気温は高いが?・・
だからか昼間は23℃ぐらいまで上がりませんでしたね。
今日は書道の日なんですね・・(^_-)-☆
東京都千代田区九段北などに事務局を置く公益財団法人・日本習字教育財団が制定。
日付は「11」と「02」で「いい(11)もじ(02)」(いい文字)と読む語呂合わせから。
多くの人に文字を書くことに親しみを持ってもらい、手書きで文字を書くことの大切さを伝えていきたいとの願いが込められている。
2013年(平成25年)3月までは9月1日を記念日としていた。
「書道の日」「習字の日」はそれぞれ一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

日本習字財団は、創立者・原田観峰の提唱した「正しい美しい愛の習字」を基本理念として、書道文化の向上と、書道教育・習字教育の振興と普及を目的とする。
初心者から上級者向けの書道作品制作まで、あらゆる年代の多様な目的に合わせた通信教育講座がある。
書道の技能向上と、書道を通しての人格形成を図ることを目的として、同財団研修施設や全国各地で実習指導を行っている。
私が小さい頃もまだ、読み書き、ソロバンの思いが強い時代で、習字を習う人は多い時代でした?・・
だから私も6ヶ月ほど通いましたが、お金もかかりあまり上手になれずに止めました。
だけど、従兄は、習字の師範代までなりましたが?・・
親が違うと違うもんだなあと思いました?・・
今年もあとわずか。残り2か月の抱負をどうぞ!
後2ヶ月ですが、コロナの患者が減らない状況はまだ続きそうですね?・・
何時になれば収束するのか先が見えませんね?・・
その間に死ぬそうな気がします。
それだと今のままの生活が続きそうです?・・
老い先がいつまであるかもしれない年代なのに少し残念な気もしますね?・・
死ぬ間際に、あの年代でしておきたかったことを思い出すかも?・・
今朝の血圧は、134-78、脈拍は90、血糖値は169でした。
体温は36.9℃でした。
昨日の散歩数は、2503歩でした?・・
寒くなった性か少し血圧が上がり始めましたね?・・(^_-)-☆
熱はないが、身体が熱くしんどい日が数日続いています。
さらに下痢も続いていてしんどく横になりたいです。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする