奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

ド軍GMが来季の「6人ローテーション」を明言し、佐々木朗希の獲得は?・・(^_-)-☆

2024-11-15 23:16:58 | 日記
こんばんは‥(^_-)-☆

今日の奈良もまだ17℃とすこし肌寒いですね。
ドジャースも6人ローテーションを発表したが、投手は多くが怪我で、出れないようになるので、多くの投手を確保して欲しいですね。
ここで、佐々木朗希を加えて、日本の3代当主で、ワールドシリーズ制覇を達成して欲しいですね。
 ロジャースの専門メディア『Dodgers Nation』は現地13日、ドジャースのブランドン・ゴメスGMが「来シーズンはローテーションを6人に増やすことは間違いない」と発言したと報じている。  
ゴメスGMは、「明らかに今季の経験から、投手はいくらいても足りない。だから、他のどのチームもそうであるように、投手陣が優先事項になるだろう」と、GM会議で『MLB.com』の記者を通じて語った。  
今シーズンは、故障者続出によりローテーションが不安定になったドジャース。来シーズンは、山本由伸投手、タイラー・グラスノー、大谷翔平、ゴンソリン、ダスティン・メイに加え、さらに故障から復帰する選手もいるため、6人のローテーションで投手への負担を軽減し、安定したシーズンを送りたい考えだ。    
一方で、千葉ロッテマリーンズからポスティングシステムを利用してメジャーに挑戦することが明らかになった佐々木朗希の獲得にも強い関心を示しており、獲得できればローテーションはさらに強化されるだろう。  
しかし、6人のローテーションでも、故障者が続出した今シーズンのような事態に再び陥るリスクも孕んでいる。
ドジャースがいかに投手陣のコンディションを維持し、ワールドシリーズ連覇を達成できるか、来シーズンの動向に注目が集まる。
佐々木朗希投手の獲得で、6人体制+要員を揃えて、ワールドシリーズ制覇を続けてほしいですね。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良時代に孝謙太上天皇の寵愛を受けて権力を握ったが、最後には失脚した僧侶は?・・

2024-11-15 19:03:51 | 奈良まほろばソムリエ
こんばんは‥(^_-)-☆



今の奈良は17℃と大分寒いですね。

奈良は、最高気温が20℃ともう冬らしい寒い日になりましたね?・・

身体は弟が帰った後、寒さか下痢が続き体調不良が続いています。

かけられた言葉のショックで精神もいかれたかも?・・

少ししんどいが散歩に励みますね。

医師から昨日にしんどくても歩くか体操をせよといわれました。

しんどいが、少しづつ散歩を増やそうと思いますが増えませんね?・・

奈良まほろばソムリエ奈良通2級の17回目の問題です。

2 奈良県の歴史に関する事柄について最も適当なものを選びなさい。

(10)『日本書紀』に「新益京」と記されている都はどれか。

 ア . 近江京   イ.平城京   ウ.藤原京   エ.恭仁京

 (11) 神亀6年(729)に謀反の疑いをかけられ、平城京の邸宅で自害したのは誰か。

 ア . 春日王   イ.長屋王   ウ.大炊王   エ.道祖王

 (12) 奈良時代に孝謙太上天皇の寵愛を受けて権力を握ったが、最後には失脚した僧侶は誰か。 

ア.道鏡   イ.行基   ウ.玄昉   エ.良弁

(10)694年(持統8)から710年(和銅3)までおかれた,日本古代で中国的な条坊制を採用したことの明らかな最初の本格的な都城。

○○京は《日本書紀》では〈新益京(しんやくのみやこ)〉の名で呼ばれている。

これは従来の飛鳥の都がその西北に拡張した意と解せられる。

ヒントは16年間という短い都で飛鳥の西北といえば奈良時代の前なのでもう分かりますよね。

11)天智天皇と天武天皇の孫(母方の祖父と父方の祖父)。

皇親勢力の巨頭として政界の重鎮となったが、対立する藤原4兄弟の陰謀といわれる○○○の変で自殺した。

聖武天皇には非藤原氏系で同年に生まれたばかりの安積親王しか男子がいない状況となった。

こうして、聖武系の皇位継承に不安が生じた状況の中で、藤原四兄弟が○○○家(○○○および吉備内親王所生の諸王)を抹殺した○○○の変が発生する。

ヒントは奈良時代では有名な人です。

(12)和気清麻呂が宇佐八幡宮大宮司に復した大神田麻呂による託宣を受け、道鏡を天皇につけたがっていたといわれる称徳天皇は報告を聞いて怒り、清麻呂を因幡員外介に左遷した。

称徳天皇が崩御すると、『続日本紀』の記述によると群臣の評議の結果、皇太子を白壁王(後の光仁天皇)とする称徳天皇の「遺宣」が発せられ、○○は下野国の薬師寺へ左遷(配流)された。

ヒントは、宇佐八幡宮神託事件で有名な奈良時代後期の僧です。

今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

(10) ウ (11) イ (12) ア 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さい時には753さえ知りませんでした?・・(^_-)-☆

2024-11-15 16:00:31 | 日記
こんにちは‥(^_-)-☆

今の奈良は、18℃とすこし寒くなってきましたね。
最高気温も20℃と冬らしい日になりましたね。
今日は七五三の日なんですね・・(^_-)-☆
男の子は数えで3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年に、成長を祝って神社・寺院などに参詣する。
その由来は、1681年(天和元年)旧暦11月15日に館林城主である徳川徳松(江戸幕府第5代将軍である徳川綱吉の長男)の健康を祈って始まったとされる説が有力である。
また、旧暦11月はその年の実りを神に感謝する月であり、旧暦15日は二十八宿で「鬼が出歩かない日」「何事をするにも吉」とされる鬼宿日に当たったことから11月15日に行われるようになった。
今日では11月15日にこだわらずに10月から11月の間の土・日曜日に行われるようになっていますね。
3歳は「髪置きの儀」で、江戸時代、3歳までは髪を剃る習慣があったため、それを終了する儀。
5歳は初めて袴をつける「袴儀」。
7歳は本仕立ての着物と丸帯という大人の装いをする「帯解きの儀」。
それぞれ祝う意味がある。
七五三では、親が自らの子に長寿の願いを込めた「千歳飴(ちとせあめ)」を与えて食べて祝う。
千歳飴という名称は、「千年」つまり「長い」「長生き」という良い意味があると共に、細く長くなっており、縁起が良いとされる紅白それぞれの色で着色されている。
千歳飴は、鶴亀や松竹梅などの縁起の良い図案の描かれた千歳飴袋に入れられている。
11.15をすべて足すと・・・
1+1+1+5=8になります。
数霊8は、「大いなる発展・弥栄(いやさかえ)」を暗示する数。
これも子供達の行く末を案じた先人の気持ちの表れといえるでしょうか?。
一般社団法人・日本記念日協会が1995年(平成7年)に制定。
詩人・北原白秋(1885~1942年)の雅号は秋の白秋に由来するとされる。
子供の頃、お祝いの日に食べてた定番は?
私は、春日大社で、和服で、ちとせあめを持った子供を11月の日曜日によく見ます?・・
私の時代には、村にもそんな風習はなく、貧乏であってそんな装束も買えなかったとは思いますが?・・
だけど、こんな風習が社会で目立つようになったのがいつかは分かりませんね?・・
それも11月15日だけでなく、11月にはその他の日にも多くの七五三の子供が?・・
忙しい親のために、土日にお参りする人が多いのかなあ?・・
ただ、奈良の春日大社の近くで住んでいるためによく見かけるのかなあ?・・
だけど今思うとそんな行事をしてほしかったなあと思いますね?・・
子供いなかったので、そんな行事にも参加していませんね?・・
今思うと寂しいですね。
今朝の血圧は、151-86、脈拍は80、血糖値は212でした。
体温は36.6℃でした。
昨日の散歩は10913歩でした。
酒を飲み過ぎの性か朝の血糖値が高くて、また、少し体温も高いですね。
それがしんどい性なのかなあ?・・
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする