こんばんは‥(^_-)-☆
今の奈良市は7℃と急に気温が落ち寒い日になりましたね。
奈良は、最高気温が12℃止まりで大分寒い日になりましたね?・・
引き続く寒さの性か血圧が上がり下痢がまだ続き体調不良が続いています。
少ししんどいが散歩に励みますね。
しんどいが、少しづつ散歩を増やそうと思いますが増えませんね?・・
奈良まほろばソムリエ奈良通2級の17回目の問題です。
10 特集問題 法隆寺に関する事柄について最も適当なものを選びなさい。
(94) 法隆寺五重塔初層にある、仏教説話を表現した群像は、素材による分類でどれに入るか。
ア.石造 イ.塑造 ウ.銅造 エ.木造
(95) 法隆寺五重塔の相輪にみられる他にない特徴はどれか。
ア.水晶の飾りがついている イ.鎌が4本添えつけられている
ウ.露盤が木製である エ.水煙に聖徳太子の像が彫られている
(96) 聖徳太子像をまつり、「お会式」が行われる法隆寺の建物はどれか。
ア.三経院 イ.聖霊院 ウ.伝法堂 エ.大講堂
(94)初層から四重目までの柱間は通例の三間だが、五重目のみ二間とする。
この〇像(土をこねたり削ったりして物を作る)に使用された粘土は、寺の近くの土と成分がほぼ等しいことから近くの土で作られたと推測される。
東面は『維摩経)に登場する、文殊菩薩と維摩居士の問答の場面、北面は釈迦の涅槃、西面は分舎利(インド国の王が釈尊の遺骨すなわち仏舎利を分配)の場面、南面は弥勒の浄土を表す。
北面の釈迦の入滅を悲しむ仏弟子の像が特に有名である。
ヒントは土を使う作り方です。
(95)五重塔のてっぺんにある相輪は、重さ3トンにもなります。
相輪には、〇がかけられています。
これは ” 法隆寺の七不思議 ” とも言われてきましたが、当時は雷による火災も多く「雷よけのまじない」ということが分かっています。
ヒントは曲がって出ているものです。
(96) ○○院は、保安2年(1121)に東室の南端六間分を仏堂に改造して聖徳太子像をまつったの創めとするが、弘安7年(1284)に独立の仏堂として全面的に建て替えられた。
○○院は聖徳太子をまつる仏堂として建てられたが、その平面形式や外観は、寝殿造の対屋を彷彿させるものがあり、当時の住宅を知るうえでも貴重な建築である。
内部の3つの厨子の中央には法隆寺のご本尊でもある聖徳太子45歳の像、左には山背大兄王や殖栗王の像、右には太子の兄弟皇子・卒末呂王や高句麗僧・恵慈法師の像(いずれも国宝)が祀られ、秘仏として毎年3月22日~24日のお会式(御命日法要)の時にご開帳さる。
内部の3つの厨子の中央には法隆寺のご本尊でもある聖徳太子45歳の像、左には山背大兄王や殖栗王の像、右には太子の兄弟皇子・卒末呂王や高句麗僧・恵慈法師の像(いずれも国宝)が祀られ、秘仏として毎年3月22日~24日のお会式(御命日法要)の時にご開帳さる。
ヒントは聖徳太子の霊を祭る寺院です。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
(94) イ (95) イ (96) イ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます