奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

10月19日(水)のつぶやき

2016-10-20 05:49:55 | 奈良まほろばソムリエ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲渕に真田幸村かかしが?・・(^◇^)

2016-10-19 07:27:58 | 奈良まほろばソムリエ

おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は、空には少し白い雲がありますが、快晴で少し肌寒いです・・(^◇^)

昨夜も二度ほどサンタ猫に起こされて、寝不足で眠いですが、起きると広縁で外を眺めています?

今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、藤原豊成の邸宅であった徳融寺が筋向かいにあり、さらに、その人がそこで成人し、當麻寺に入り出家して法如尼と名乗ったと伝えられる人です。

昨日の私のブログを読んだ人は、當麻寺で、5月14日に行われる當麻レンゾの主人公は分かっていると思います。

ヒントは官位の名前がついた姫君です・・(^◇^)

第二問は、出題当時は、3月30日から4月5日に行われていた修二会が数年前から3月25日から3月31日に変わっているんですね。

古都奈良の文化財の世界遺産の薬師寺では、御宝前にカキツバタ、梅、菊、百合などの10種の造花をお供えすることから通称名がついています。

さらに最後の日には、鬼追い式で、法要が終えることでも有名です。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1)奈良町にある誕生寺は誰の生誕地であるといわれているか。

ア.額田王 イ.阿倍内親王 ウ.光明皇后 エ.中将姫

(2)薬師寺で3月30日から4月5日に行われる修二会の通称はどれか。

ア.おたいまつ イ.雛会式 ウ.ホーランヤ エ.花会式

今朝は、何故かサンタが大人しく、広縁で眠っています?・・(^◇^)

午後から、奈良まほろばソムリエの仲間と春日大社で現地勉強会があります。

今サンタが眠ると昼前に起きてきて、騒ぎそうですね?

昨日に、秋季近畿地区高校野球大会の組合せ抽選が行われて、奈良から智辯学園と高田商の二校出るんですね。

選抜選考資料になるので、両校とも頑張って欲しいですね。

奈良版によると明日香村稲渕の棚田で行われている案山子ロードがが11月13日まで開かれていて、赤い陣羽織の真田幸村案山子など50点が披露されているんですね。

本当は、稲渕には、彼岸花が咲いている棚田を写しに行きたかったんですが?

もう、無理でしょうね。

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1エ2エ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月18日(火)のつぶやき

2016-10-19 05:47:10 | 奈良まほろばソムリエ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御帰還のサンタは?・・(^◇^)

2016-10-18 13:28:11 | 奈良まほろばソムリエ

こんにちは・・(^◇^)

今日の奈良は、午前中に一時晴もありましたが、現在は曇って、蒸し暑くなってきました・・(^◇^)

サンタ猫は広縁で、爆睡かと思うと餌を食べに居間に来て、私に御愛想をして、また元の広縁に帰って眠っています・・(^◇^)

三日ほど外で過ごして疲れていますね?

サンタを見守りながら一昨日に行ってきた奈良市の西部にあるバラが美しい霊山寺に行った内容をアップしますね・・(^◇^)

大きな駐車場には余り車は止まっていませんが、バラ園の作の隙間から、薔薇の花目に飛び込んできました・・(^◇^)

だから、お寺参りの前に、バラ園を見に行くと?

全体の4割ほどの咲きかなあと思いました?・・(^◇^)

昭和32年に当時の住職の戦争体験から、世界平和を願って、バラ園を作られたんですね。

そんな象徴のバラ・「ピース」と言う名のバラを中心に200種2000本程が植えられているんですね。

だから、日本、アメリカや欧州などの薔薇が植えられ、目移りを・・(^◇^)

そんな中を親子連れや孫との交流も・・(^◇^)

そんな中で、一時間ほど、写真を撮って、本堂のほうに向かうと・・(^◇^)

薬師湯という銭湯が?・・(^◇^)

その筋向いに八体仏が並んでいたので、私の守護仏の阿弥陀如来の仏像に手を合わせ・・(^◇^)

弁天堂の階段を上る時に左手を見ると行基像が・・(^◇^)

どっかで見た仏像に似ていると思うと近鉄奈良駅の行基広場の行基さんに似ていました・・(^◇^)

駅の行基さんも昔は、この像と同じ材質で造られたようですが、今の像は、壊されて、材質は変更されたようですね。十三重塔を越えて、弁天堂に入ると

白金堂と黄金堂の手前に七福神の像が並んでいるので、数えると一つ足りませんでした?

本尊の大弁才天は、黄金堂内にあるのかなあ?

朱印状を集めて朱印を貰うのは、シュウメイギクが咲いているカエルが迎える本山寺務所なんですね・・(^◇^)

そんな時にサンタが起きてきて、パソコン前に来ましたので、続きはまた後で・・(^◇^)

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中将姫の宗教劇は、どこで?・・(^◇^)

2016-10-18 08:17:24 | 奈良まほろばソムリエ

おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は、曇って、鬱陶しい夜明けに・・(^◇^)

今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問のお寺は、天平時代初期の東塔と末期の西塔国宝の双塔があり、さらに、宗派的に高野山真言宗と浄土宗のため、本堂と金堂があることでも有名ですね。

聖衆来迎練供養会式は、??レンゾとも呼ばれ5月14日に、西方極楽浄土に摸した曼荼羅堂から、人間世界に当たる娑婆堂へ赴き、中将姫を浄土へと再び帰る来迎引接の宗教劇です。

二上山の東麓の葛城市(奈良県西部)に存在するお寺以外は、奈良県の東部に存在するお寺ですね。

第二問は、古都奈良の文化財の世界遺産・東大寺の万燈供養会のお盆前に大仏さんを綺麗にするお身拭いです・・(^◇^)

お盆と言えば、近畿と関東とは、少し開催は違うかもしれませんが、夏ですよね・・(^◇^)

この万燈供養会の15日には、大仏さんの顔を観想窓から見られますね・・(^◇^)

大仏さんの顔を見れるのは、年二回だったんですが、今は少し増えていますね?・・(^◇^)

では、挑戦を・・(^◇^)

(1)東西の古塔が残り、聖衆来迎練供養会式の行われる寺院はどこか。

ア.當麻寺 イ.室生寺 ウ.岡寺 エ.長谷寺

(2)東大寺の「大仏さまのお身拭い」は、毎年いつ行われるか。

ア.3月12日 イ.8月7日 ウ.10月15日 エ.12月29日

昨日から、サンタ猫が、時々、私に見れるように顔を出していましたが?

流石にお腹が空いたのか、居間の外にあるベランダ下の座椅子でいたので、捕まえて家の中に・・(^◇^)

餌を与えて、食べた後は、広縁で、ぐっすり眠っています。

昨日は、お寺にお手伝いに行き、現在新門主の伝統奉告法要の団参の日程と確認されましたが?

私は、お寺から参加せずに、古都京都の文化財の世界遺産の西本願寺で落ち合うことにしました・・(^◇^)

お寺での集合時間までに行くと二時間ほどのロスがあるし、団参後は、少し京都見物と京都タワーも見たいので?・・(^◇^)

西本願寺からも京都タワーは、少しは見れますが?

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1ア2イ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月17日(月)のつぶやき

2016-10-18 05:46:06 | 奈良まほろばソムリエ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷投手が偉業達成で、日本シリーズに・・(^◇^)

2016-10-17 07:14:43 | 奈良まほろばソムリエ

おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は、もう冷たい雨が降って、鬱陶しいです・・(^◇^)

雨の性もあるのか少し暖かい気がしますね・・(^◇^)

今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、富雄の豪族であった真弓氏この矢に倒れて、命を落として古都奈良の文化財の世界遺産の東大寺を建立した聖武天皇が悼み、行基に命じて建 立させたという伝説が残るんですね。

この寺の近くに墓と伝えられる真弓塚もあり、入母屋造檜皮の本堂が国宝なんですね。

ヒントは、矢に倒れるには、その道具に関係があり、亡くなった人の名前の寺と言えば、これしかないかも?

第二問の東大寺二月堂修二会の本行は、3月1日から始まり、終盤まじかの12日にお水取りの行事が行われ、その日の松明だけが、籠松明と言われて、一回り大きくて、その模様が全国的にTVなどで放映されますよね。

ヒントは、この行事が終えると奈良には春が訪れるとも言われます・・(^◇^)

では、挑戦を・・(^◇^)

(1)狩りに随行した小野長麻呂が誤って父を射てしまったことを聖武天皇が悼み、行基に命じて建 立させたという伝承が残る寺院はどれか。

ア.王龍寺 イ.五劫院 ウ.長弓寺 エ.長福寺

(2)東大寺二月堂修二会の本行は何日間にわたって行われるか。

ア.3日間 イ.7日間 ウ.14日間 エ.30日間

昨夜も寝室に布団を敷きながらサンタ猫の臭いが残る居間の仮寝室の布団で眠ることに?

昨夜は、日ハムの大谷投手が、催促の165キロを出して締めくくり、日本シリーズ進出を決めたんですね・・(^◇^)

何度も見ていましたが、そんな時間帯のニュースで、新潟知事選で、野党系の知事が誕生したんですね。

好き放題の安倍総理とそれに闇雲に追随する公明党の推薦候補が敗れたんですね。

これと衆議院補選で破れると早期解散の目が消えるかも?

そんな記事が今朝の新聞の一面を飾っていますね・・(^◇^)

議論らしい議論もせずに、強引・傲慢な安倍政権を一気に追い込んで、自民党を目覚めさせて欲しいですね。

サンタが、ちょっこと居間の踏み石から顔を出しましたが、すぐに雲隠れ?

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1ウ2ウ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月16日(日)のつぶやき

2016-10-17 05:47:55 | 奈良まほろばソムリエ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法華寺の東北角のお寺は?・・(^◇^)

2016-10-16 07:57:17 | 奈良まほろばソムリエ

おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は、少し肌寒いですが、良いお天気で清々しいです・・(^◇^)

昨夜はサンタが居ないのに、サンタの臭いが残る居間の仮寝室の布団で眠ることに・・(^◇^)

寝室に布団を引いたのに、少し肌寒くなってきたので、TVを布団の中で見かったこともあるかも?

今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、当に行くには、当然にある場所を通らないと行けませんよね。

そのお経の中に含まれて、いるお寺です。ここは、光明皇后が開いた法華寺の隅にあるので、隅寺とか隅院とも呼ばれていますね。

ここにの西金堂には、奈良時代の国宝・五重小塔があるのでこれも覚えてくださいね。

もう、一つあるんですが、ここも覚えてね。

古都奈良の文化財の世界遺産の元興寺にありますので・・(^◇^)

第二問は、藤原氏の氏神、氏寺と言えばもう分かりますよね。

両方の寺社で、行なわれますが、以前は、5月11、12日に行われていたのに、今は、第三金、土曜日に変わって行われていますね。

猿沢の池の北に、南大門跡の手前に般若の芝がありそこで行われるので、奈良市内に住んでいる人はみんな知っていると思いますね。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1)唐より帰京した玄昉が渡航中に唱えた経典の名をもって命名された寺院はどれか。

ア.海龍王寺 イ.法華寺 ウ.福智院 エ.不退寺

(2)毎年5月に行われる薪御能は、どこで執り行われるか。

ア.興福寺 イ.元興寺 ウ.氷室神社 エ.天河神社

昨日は、月参りがあり、住職より、親鸞聖人越後七不思議の話を聞いて、11月9日に、お寺から、御門主の伝統奉告法要に団体団参します。

その時に古都京都の文化財の世界遺産の西本願寺に持っていく、キャリバック一式を渡されました・・(^◇^)

帰って中身を改めると、当日の式次第と新門主の本も?・・(^◇^)

今朝はよく眠って、元気に目覚めたのに、母親猫とどっかでいるのかどちらも裏庭に顔を出しませんね?

今日はお天気も良さそうなので、午後にどっかに出掛けようかなあと思います。

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1ア2ア

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月15日(土)のつぶやき

2016-10-16 05:45:51 | 奈良まほろばソムリエ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする