日曜日、夫を誘って鎌倉市の大船に参りました。
目的地は貞宗寺
こちらも徳川家に関係あり。
大船の観音様側からバスに乗り、久成寺で降ります。
バス停前の久成寺へ。



日蓮さんの像

本堂

源実朝を討った公暁を成敗した
長尾定景の一族のお墓があります。


裏庭


圓光寺
山号の通り、
玉縄城を護っていたお寺です。

今日の目的地、貞宗寺です。
お彼岸なので、本堂が開いていました。
中に入れていただいてお参りしました。


前回来た時は閉まっていた
貞宗院のお墓も開いていました。


宝篋印塔です。
貞宗院は徳川秀忠のお祖母様です。
即ち、於愛の方のお母様。
今日ちょうど大河ドラマ どうする家康
で於愛の方が出ていました。
こちらは貞宗院が晩年を過ごした場所で、
貞宗院没後に開かれたお寺。
寺宝に三葉葵の紋の入った膳など蒔絵の食器類があるそうです。
この時点でまだ9:40
もう少しお寺をめぐります。
龍寶寺

学者、新井白石の碑
江戸時代、この辺は新井白石の知行地でした。


コスモスが咲いて



本堂
こちらも中に入れてくださり、お参り。

お彼岸だと本堂が開いていて、普段入れない中を拝めてありがたい。
玉縄北条氏の供養塔




玉縄ふるさと館

旧石井家住居

ふるさと館に入ると石井家も見られますが、今回はパス
長くなってきましたので、鎌倉の続きはまた明日。
大相撲〜〜👀
十両は一山本が🏆
幕内はー
ドキドキ💓
あたみん負けた!
優勝決定戦が決まった。
豊昇龍がやっと千秋楽に勝ち越した!
良かったね。
ドルジおじさんにどやされるところでした😂
大栄翔ー貴景勝
ギャー
と声が出る江戸の秋
さすが大関だよぅ!
霧島ー高安
えーん💦
また高安優勝を逃してしまった😭
決定戦
貴景勝ー熱海富士
あれぇ〜〜
あっけないな!
叩き込んじゃったよ
うーむ🤔
複雑…
お客さんたちもどっちらけ。
きちんと当たってほしかったなー。
あたみん悔しくて泣いちゃいそうだった。
はー😮💨
でも貴景勝も大関の責任を果たさなくてはと必死だったのでしょう。
体も故障だらけだし。
何にせよ貴景勝優勝おめでとう㊗️
また明日〜バイバイ👋