↑本日のお題は
スキーヤーSさんのために
寒寒のダジャレを一発かましてみました。
Sさん見てくれるかな。
水曜日は義母の世話が早めに終わるので
鎌倉へ行ってみましょう。

↑戸塚駅のホームからヤギが見える🐐
戸塚で撮り鉄

鎌倉に着いたらもうお昼でした。
材木座をブラブラしますので、
そば処土手さんにやってきました。

早速おビールを💛

前回初めて来た時は
寒すぎて鍋焼きうどんにしてしまったの。
今回はちゃんとお蕎麦を。

肉せいろです。
私、冷たい麺類が苦手。
温かいおつゆにつけて食べます。
お蕎麦美味しかったです😋
材木座の海に出ました。

中央に稲村ヶ崎
富士山はここからは見えません。
いい天気☀️
材木座ウォーク行くぜ〜
テクテク🚶
あ、こんなの見つけました。
材木座公会堂ですって。

関東大震災でも壊れず、地元の救護所になったと。
すごい!






工藤祐経の娘の子
日昭開山のお寺
弘延山實相寺
工藤祐経の屋敷跡です。


南向山補陀洛寺
開山文覚
別名竜巻寺
江戸時代、たびたび竜巻に襲われたため。
2〜30年前も竜巻が通ったらしいです。
平宗盛が持っていた赤旗を保存しています。

五所神社
乱橋村の三島社、八雲社、金毘羅社と
材木座村の諏訪社、視女八坂社
の五つの社が合祀されたから
五所神社。


続きはまた明日〜バイバイ👋