日常のあれやこれや

日記ブログでございます。内容は多岐にわたります。

ゲットだぜ! たまに撮り鉄 なまはげだ👀‼️

2024-10-09 06:02:00 | 旅行
秋田市に来てニ日目です。
地元の鉄道
「男鹿なまはげライン」と見えますね〜🎶


前日の晩御飯を食べすぎまして、
お腹パンパンでございます💧
が、朝食バイキングは楽しいですね。

パパさん↓


娘っ子↓


わたくし↓

この他に二人が美味しいと言ったものを
ちょっとつまみ食いしました。
わたくしいつも朝食食べないから
これでも食べている方。
二人はよく食うなぁ😅

前日、秋田の人気お菓子
「あつみのかりん糖」が
空港にも駅中ショップにも無くて萎え〜😓
でした。
でもね、
こちらのお土産店でいい情報を伺いました♪

明日なら売っていると思いますよ〜
といくつかお店を教えてくださいました。
でも早い時間に行った方がいいって。

だいたいのお店は10時開店なので9:40にチェックアウトして、レッツゴー🚗💨

教えていただいたうちの一つ
こちらでーす。


おや、4月1日から9:30開店だって。
大丈夫かな?まだあるかしら

店内、いい感じのスーパー🥰


お土産って地元のスーパーに行くのがいいのよね〜。

じゃーん
ありました!一袋626円

ケケケ😆
嬉しいな〜🎶
一家族五袋まで買えます!

五袋ゲットだぜ‼️



二つはよそ様にお土産
三つは私たち家族、一人一袋食べます〜😄
あー、よかった。

ちなみに帰りの空港に売っていました。
700円で売っていますよ〜😅

少し高いね。

せきやさんで他にも地元のフルーツや野菜を買い込んでから次に向かったのは
秋田県立美術館。

雨が降りまして、建物撮っていないわ〜。
美術館のショップから、外を撮りました。

インフィニティプールならぬ
インフィニティ池?
からの〜
紅葉の始まった木々

晴れていたらもっときれいでしょうね。

今の展示はこちら

パリ万博の時代のポスターなどが展示されています。
でもね、圧巻は
藤田嗣治さんの
「秋田の行事」‼️
もちろん写真撮影は許可されていません。
(秋田の名士、平野政吉氏が、急死した藤田の妻・マドレーヌの鎮魂のために美術館建設計画を打ち出した。その計画を受けて秋田入りした藤田は、秋田で壁面を制作することを表明する。
「秋田の全貌」というテーマで、日本の一地方「秋田」を画面に展開させようと構想した)
で、完成したのが超大作
「秋田の行事」という訳。
美術館建設計画は途中で頓挫してしまいましたが。

壁画ですからものすごく大きな作品なんです。
秋田の人々の暮らしや年中行事が生き生きと描かれていて、もーう目が釘付け👀‼️
私、こんなに絵で感動したのは初めてでした。
他に藤田嗣治さんの絵が何点か展示されていて、こちらも素晴らしい。
藤田が食後にタバコを吸いながら寛ぐ、その懐には猫ちゃんが顔を出している自画像!
可愛い❤️微笑ましい絵でした。

いやー、ゆっくりしすぎました。
お昼ご飯食べてレンタカーを返さなくては。

続きはまた明日にいたしましょう。
いとま申して〜👋