日常のあれやこれや

日記ブログでございます。内容は多岐にわたります。

チクチクと クロスステッチ 進めてる🪡

2025-02-07 06:04:00 | 行事
昨日の朝は空気が冷え冷えで、耳が切れそうになりました🥶
そんな中、氏神様でお供え物をする男性に出会いました。
油揚げにお赤飯、アサリなどを本殿と末社それぞれに供えていらっしゃいました。
2月6日。なんか意味があるのかな?

ネットで調べたら、
昨日2月6日は今年の初午ですって。
稲荷社にお稲荷さんをお供えして、
五穀豊穣や商売繁盛をお祈りするのだそう。
氏神様の末社に二つの稲荷社があるから、
お供えされていたのですね!
そういえば鎌倉の佐助稲荷神社や、鶴岡八幡宮の丸山稲荷社では、二月に初午祭があるのを思い出しましたわ😅
日本の風習を繋いで行く方でした〜
パチパチ👏

しかし、この氏神様は小さな町の神社なんですが、人に会う確率が結構高い。
町のパワースポットかな?😊


わたくし〜
鎌倉の明月院に紫陽花が咲く風景のクロスステッチキットを、
2021年1月15日に購入しました。
5年連用日記をつけているから
日付けは間違いない😏ドヤッ

4年たってもまーだ完成していないの😂
途中鎌倉検定に集中した時期は中断してしまったり、夏は暑くて布を触る気がしなかったり。

でもまたやり始めたら楽しくって。
チクチクと進めています。

出来上がりの大きさは、
だいたいですが緑色の枠。

もうちょい!
五月までにはどうにか終わらせて、
紫陽花の時期に壁にかけて愛でたいな🥰
と思っています。


玄関に飾った菜の花を見て、
菜の花が食べたくなりました😁


八百屋さんで買ってきた♪




ホタルイカも買ってきて添えました。

少し春ある心地こそすれ☺️