goo blog サービス終了のお知らせ 

日常のあれやこれや

日記ブログでございます。内容は多岐にわたります。

ランチして 山王祭り 日枝神社

2024-06-10 06:04:00 | お出かけ
義母がショートステイへ行った土曜日は
朝から自由だ!
いつも土曜日は義母を起こして 排泄 着替え 食事 洗面 歯磨きなど介助して 外へ連れ出したりするから午前中潰れるのよね

朝の涼しいうちに
家の裏が草ボーボーになっているから
草むしったり 枝を切り落としたり

その後
夫は坐骨神経痛のリハビリをしに
医者へ行った
リハビリだけなら時間かからないのに
この日は診察も受けなさいと言われたって
はー、12時過ぎるわね😟

あら 12時前に帰ってきた
出かけましょうか

夫がママさんに食べさせたいランチがあると

六本木一丁目で降りた
あら 素敵な植え込み

あ〜れ〜
休みだと‼️


ついてない💧

移動途中にFUKUSHIMAYA

以前食パンを買ったら美味しかったから
買う

近くのビルの3階


少し並んで待ちました

メニュー


ガリを食べながら待つ


付け合わせのお刺身が来たのに
ビールまだかしら


お、キタキター!

乾杯🍻

私の松

夫の梅


海鮮を崩してタレにわさびを溶かしてかけなさい と書いてある

んっ!うっま〜‼️

ごはんは全て食べずに 付け合わせのお刺身を二切れ残しておいてごはんに載せる
お出汁をかけてくれるのダ♩

この時希望すればごはんを追加してくれるよ
おーいし〜い😋

ご馳走様でした♪

溜池山王に出たよ〜テクテク🚶🚶‍♀️
そうだ!
ガバオさんが山王祭をアップしていたわ

速報!~山王祭神幸行列~ - ガバオさんのトコトコ日記

皆さん、こんばんは。2024年6月7日、金曜日。薄曇り。本日、東京のど真ん中で山王祭の「神幸行列」が斎行されました!山王祭といえば、京都の祇園祭、大阪の天神祭と...

goo blog

 


行ってみよう
日枝神社

初めて来た

エスカレーターであがる神社は初めてよ


本殿 お参りするのに行列だ!

待ちきれずに頭だけ下げた

これ、ガバオさんがアップしていた
お神輿かしら



お酒の奉納



生け花展も


紫陽花が咲いていた



外に出たらお神輿が来たよ〜
わっしょい わっしょい!



意図せず山王祭の断片を見られました
ガバオさんのおかげ 
ありがとうございます😊

帰りましょう〜

丸の内線で池袋まで

池袋で夫とはバイバイ👋
彼は池袋をプラプラするって
私は疲れたから帰りました








花愛でた エンジェルナンバー 2度遭遇✌️

2024-06-09 05:48:00 | ガーデニング
↑ゼフィランサスが咲き始めたよ😃

一階玄関前に紅白のゼラニウム



寄せ植え作りました〜🎶



ずっと放置していたジニアが嬉しそう😆
ニチニチソウは地元の小さな花屋さんで
出会った タトゥー というもの

昨年も同じニチニチソウに出会った

地元の小さな花屋さん
「このニチニチソウはもっとお高いんだけど 安くなっていたから仕入れたのよ」
ですって

実際150円でゲットした☺️ 安いね♩
カラーリーフのコリウスは100円だったよ〜
で 他にも二種ずつ買ってきた





ただ花壇のビオラたちが可愛くて
抜けないのぉ😂

どうしたらいいんじゃ

もう少しビオラを楽しんでから
花壇に植え付けるしかありません



娘が 一番長時間のフライトで羽田空港に出勤するので 
ノアちゃん(我が家の愛車21歳w)で
送ってあげました

帰り 首都高で私の前に合流してきた車のナンバーが8888でテンション上がる〜⤴️

いつも羽田の帰りに寄るお寺
中野の成願寺です



今はあまり花が無い
ざくろ


サツキ

こんなもん

紫陽花がほとんど無いお寺って
珍しい気がする

お寺を出てまた走り出したら
今度は私の前に888のナンバーの車が👀‼️

な〜に〜⁈
8のエンジェルナンバーに2回遭遇したよ😆
いい事が起こるのかしらね〜🎶








還暦の お祝いディナー おめでとう㊗️

2024-06-08 05:52:00 | 料理
↑まーだビオラがきれいだよ〜ん🥰

お出かけの記事が続いたけど
毎日出かけているわけではないっす

先日6月6日はマイダーリン😳?
いや、夫の還暦誕生日でした
令和6年6月6日💧オーメンか‼️
しかも60歳だよ〜

ちょうど娘が休日で
家でお祝いディナーを作りました

6月1日に息子夫婦も一緒に
外で還暦祝いのお食事をするつもりが
娘が休み申請が通らず延期となってしまったので 近いうちに仕切り直しです


夫に何食べたい?と聞いたら
グラタンか鉄板に乗せたハンバーグですって
お子様ですか😂

じゃ、両方作りましょ🍽️
グラタンとハンバーグ焼く前

ほとんど娘が主導で
私は洗い物したり補助調理をば

できま〜したよ〜🎶

16時から二人で作り始め
食べ始めたのが19時前💦

グラタン


サラダ
生のマッシュルーム入れたの初めて

キャロットラペ


ハンバーグ 鉄板で


ブルスケッタ

ブルスケッタが絶品だった‼️
バジルにミニトマトとカマンベールチーズ
フランスパンは地元の人気パン屋さんで購入
超美味しかった🤤

グラタンはホワイトソースを手作り
エビ 鶏肉 玉ねぎ にんじん マッシュルーム ブロッコリーの茎 マカロニ入り
やっぱり市販の箱入りグラタンの素より断然美味しいわ〜

ご満悦の夫


すごく幸せだったようで
食べ終わっても
うまかったな〜😄最高🎶
ってずっと言っていました
良かったね☺️

一休みしてデザートを。
誕生日ケーキは市販です。



そしてプレゼント🎁


ついでに私もおそろのポシェットをゲット

リュックも気に入ってくれました

還暦だから特別ね😄
楽しい夜になりました
ルルルー🎶






佐助から テクテク歩き 江ノ電へ🚃🚶‍♀️

2024-06-07 05:59:00 | 鎌倉
6月3日のお話し第三弾です

パエリアのランチと鎌倉ビールをいただいて
ご機嫌でテクテク🚶‍♀️

スペイン料理店の前の道を
まーっすぐ歩きましたよ〜

おや、野菜の無人販売所

赤玉ねぎを購入しました

やっぱり生はすこーし辛味があるので
少しだけ水にさらしたら
美味しかった😋


↓なんでしょう?魅力的な花
ネットで調べたらギンバイカらしい
マートルとも。
マートルと聞くとハリーポッターの
嘆きのマートルを思い出す
ハリーポッターの人や道の名前
植物の名が多い🌿

バラが可愛く咲いているお宅
建物の色と似合っています


あぁ ここは塔の辻に出る昔みちなんだね


あ、寸松堂に出た

鎌倉市の重要建築物等に指定されている
鎌倉彫の店舗

塔の辻の稚児塚


伝説によると、由比の長者といわれた染屋時忠の娘が鷲にさらわれ、散らばっている肉片や骨を見つけては塔を建てて供養した所が「塔ノ辻」だといわれている。
〜〜岡戸さんの鎌倉ブログより〜〜

お👀 私が昨年買ったお洋服屋さん

青が爽やか💙

由比ヶ浜駅から江ノ電に乗る


向かった先は稲村ヶ崎

稲村ヶ崎洋菓子店を目指してテクテク🚶‍♀️

ウオォ〜‼️
急坂続きじゃ😵
汗だくの 顔真っ赤っか🥵

着いたど〜!

看板の裏はたばこの文字

おちゃさんのブログそのものや〜!

稲村ヶ崎洋菓子店(5月30日(木)に開店)を前もってご紹介 - 「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

本日の投稿は、この曲でも聴いて、ゆっくり読んでみてください。桑田佳祐–風の詩を聴かせて(Fullver.)来る5月30日(木曜日)に、稲村ヶ崎洋菓子店が営業を開始する...

goo blog

 





店内に入ると
木の床やドアの感じがおしゃれ〜❤️ 
店内にも開店祝いのお花


お菓子のディスプレイ


シュークリーム食べたかったけど
暑いし 自宅は遠いしで諦めた
シュークリームの器が好き😊

あとね 限定の焼き菓子詰め合わせは
売り切れだって〜😂
買おうと思って行ったのだが
残念😢

おちゃさん曰く
金運アップのフィナンシェと
夏みかんピールのチョコがけを購入しました


↑これ超絶品だった!
お値段張るだけあって美味しかった😋

余談ですが
大分県の別府温泉へ行った時に買った
かぼすピール
とっても美味しかったのよね〜。
また行く事があったら絶対に買う😆

七里ヶ浜も紫陽花がきれい



さらい営業中だ〜
一度食べてみたいお店



海が見えて気持ちいい下り坂


海に出て江ノ島をパチリ

江ノ島行った事が無い💧
どうしても鎌倉から出られない江戸の秋

って事で江ノ電七里ヶ浜駅から藤沢に出て
湘南新宿ラインの特別急行で
ビューンと池袋まで帰りました
池袋からバスに乗って降りたら
いつものお寺を通れるので そのお寺で
鎌倉から無事帰れた事を感謝して帰ります

この日も楽しい事いっぱい‼️でした〜😊






三日はね 俊基朝臣 ご命日

2024-06-06 05:56:00 | 鎌倉
前回の続き〜
6月3日
葛原岡神社の例大祭と紫陽花を見たくて
鎌倉へやってきた

葛原岡ハイキングコースです



天柱峰碑が倒れそう

で 立ち入り🈲


なかなかの山道


着いた〜!

6月3日は葛原岡神社の御祭神
日野俊基の命日です

日野俊基は鎌倉時代末期
鎌倉幕府を倒そうと画策する
後醍醐天皇に仕え 
各地を周り仲間を募っていましたが
六波羅探題に謀叛がばれて
鎌倉に護送されたのちに
葛原岡で処刑されたのでした

今の私の就寝前の読書は
吉川英治さんの私本太平記
日野俊基が出てきていますので
これはタイムリーな訪問になりました😆

まだ時間があるので紫陽花鑑賞



まだ時期的に早かった😅

けど ところどころ花が見られます

山あじさいは見頃



葛原岡神社周辺は
たくさん紫陽花があるのですが 
まだ咲き始めたばかりです


でもところどころ可愛らしく咲いている






日野俊基朝臣のお墓

国指定史跡になっています


宝篋印塔

さあ 例大祭が始まります
笛の演奏で神主さんたち入場


お祓いに祝詞奏上



神殿の扉が開きました


巫女さんが舞を奉納します


ここでおいとましました

朝ごはん食べていないしお腹すいちゃって
😅

坂をおりていくと銭洗弁財天があるけど
この日は外から遥拝のみ

しばらく行くと左手にスペイン料理のお店



明るい店内




メニューです


大好きな鎌倉ビール


店主さんが
鎌倉ビールのアテにピンチョスをどうぞと
トマトとオムレツのピンチョスを
くださった
わーい🙌ありがとう😊

このトマトの冷製スープ
酸味があって美味しい〜😋

ご自慢の豚のトマト煮

うん、ローズマリーが効いて美味しい😋

パエリア


美味しかったでーす
ご馳走様でした♪

こうやって記事に起こしてみると
盛りだくさんな1日なのじゃ!
まだまだ続くので
また明日にします👋

そうそう
前日に携帯のカメラを直したから ストレス無く写真を撮る事ができて ルルルー🎶