散歩で始まり散歩で終る            

ば~のひび 
     春から冬まで山登り

あれ~また~ない~忘れているよ~いよいよあぶないかも~

2022-06-10 14:34:04 | ば~のひび

今日は15時から雨 雷の予報でしたが 午前中から雨がパラパラ 降ったり止んだりでした

仕事が丁度 区切りの良い所で終わったので 半日で帰ってきました   14時30分 雷がなりました 雨もパラパラ

あれ 外は日差しがギラギラ すぐに曇る こんな天気は梅雨だね~  

時間が出来ましたので (娘)アルプスデビューをアップします 

デビュー(中学の登山で登っているはずですが覚えてはいないそうなので)

6/4 朝4時出発

徐々に開けて来る

      

第一 第二 第三ベンチを過ぎて 富士見ベンチまで来ました

富士山が見えます

登山道に雪が出てきました

合戦小屋に到着   ここより上は 残雪があるのでアイゼン装着していく

あれ今年は雪がガチガチ 固い いつもはざくざくなのにな~ 少し寒いけど?それでかな~

雲海

槍ヶ岳が見えてきました

合戦沢の頭  眺望良し

小屋が見えています  ここからがきつ~~い

どんどん標高を上げて行く

あ~~きつい  小屋は見えているのに まだその先急登

最後の登り 階段がきつ~い 冬道

  

登ったね 頑張りました  (行ける所までの約束で登りました)ここまで3時間45分

               燕山荘

軽く お腹に入れて 頂上目指します

尾根歩きなのでルンルン   最後に少し登りがあります

ここを登れば頂上です

あれ~ない~頂上の標識を撮ってない~

              燕岳頂上からの眺望

                 槍ヶ岳

富士山の頭が見えている

小屋に戻ります       めがね岩

今朝は寒かったんだ~ 霜柱があった

小屋に戻り  外のベンチでしっかりと食事   天気良く眺望良く 運がいいね~いつまでも居たいのですが下山します

ハート いいね~

雪の大谷みたい  ちっちゃいバージョン

槍ともお別れです

前に見える黒い平らな山は 有明山

合戦沢の頭   最後の最後の景色

第二ベンチ

合戦小屋まで荷上げの篭が下って行く

第一ベンチ

中房登山口     12時 無事下山しました

毎週 里山を歩き準備をしてきました  歩いたことが良い結果になりました

体力も余力を残しての登山になりました  又行きましょうね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする