名古屋健康禁煙クラブ

禁煙席でグルメする。名古屋健康禁煙クラブからのお知らせ

岩手・禁煙の催しのお知らせ

2009年05月04日 | 名古屋健康禁煙クラブ
名称 県民公開講座「禁煙フォーラム岩手2009」
主催 (社)盛岡市医師会
http://www.morioka-med.or.jp/simingyouji/siminindex.htm
TEL 019-625-5311
開催日時 平成21年5月30日(土)午後2時
会場 岩手県医師会館 (盛岡市菜園二丁目8-20 Tel019-651-1455)
開催趣旨と目的 1998年よりWHOは5月31日を世界禁煙デーに定め、
喫煙がすべての人々に及ぼす健康被害について考える契機としています。
岩手県においても禁煙環境を積極的に構築して人々の健康増進に
資していくとともに、子どもたちに対する喫煙防止教育を
啓発していく必要があると思われます。本フォーラムでは
こうした禁煙の重要性を広く県民の方々に意識して
いただくことを目的としております。
対象 一般市民
入場料 無料
内容 
特別講演 「国内外のタバコ規制最新情報」
日本禁煙学会 理事長 作田 学 先生
シンポジウム テーマ 「タバコのないきれいな街 盛岡」
シンポジスト
岩手医科大学学長 小川 彰 先生
岩手県議会議員 高橋比奈子 様
歩きタバコとポイ捨て禁止条例を促進する会  斉藤 篤 様 
平和タクシー常務取締役 國枝 康彦 様
つなぎ温泉 四季亭 林 晶子 様
小児科医師 臼井由紀子 先生
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森禁煙の催しのお知らせ

2009年05月04日 | 名古屋健康禁煙クラブ
名称:世界禁煙デー記念シンポジウム in 青森
http://ameblo.jp/aomori-aa/entry-10244145260.html
日時:2009年5月31日(日)10時~
会場:青森市・アウガ5F研修室(青森駅前)
入場:無料
主催:青森県タバコ問題懇談会
連絡先:〒030-0813 青森市松原1-2-12
TEL:017-722-5483 FAX:017-774-1326
E-mail:kinen-aomori@ahk.gr.jp
テーマ「受動喫煙ゼロの青森をめざして
~タクシー全面禁煙化を達成しよう~」
記念講演「タクシー全車禁煙化への取り組み」
大森交通株式会社(東京) 代表取締役 郭 成子氏
指定発言「わが社の禁煙タクシーの取り組み」
中央タクシー株式会社(むつ市) 代表取締役 舘岡 清貴 氏
シンポジウム
(1)「県内の喫煙対策の現状と課題」
   青森県健康福祉部保健医療政策推進監(医師) 大西 基喜 氏
(2)「受動喫煙防止に向けて取り組んできたこと、取り組みたいこと」
   青森県議会議員 安藤 晴美 氏
(3)「受動喫煙から県民を守る懇談会の取り組みと提言」
   くば小児科クリニック 久芳 康朗 氏
昼食:弁当(要予約:お茶付きで1,000円)
午後:会場前の街頭で市民への禁煙啓発活動
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中京大学 名古屋キャンパス 灰皿

2009年05月04日 | 名古屋健康禁煙クラブ
中京大学
指定喫煙場所
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする