名古屋健康禁煙クラブ

禁煙席でグルメする。名古屋健康禁煙クラブからのお知らせ

北陸先端大学

2018年02月22日 | 名古屋健康禁煙クラブ
北陸先端科学技術大学院大学(石川県能美市)キャリコネニュースより

北陸先端大、喫煙後45分間はキャンパス立ち入り禁止 
「喫煙者の肺から有害物質が出続ける」
2018.2.22

受動喫煙対策が進む中、北陸先端科学技術大学院大学(石川県能美市)は
昨年10月1日、キャンパス内に18か所あった喫煙所を全て撤去し、
敷地内全面禁煙に踏み切った。さらに喫煙してから45分間は
敷地内への立ち入りを禁じるという

なぜ喫煙後しばらくはキャンパスに入れないのか。同大の担当者は、
キャリコネニュースに対して、次のように話す。
「昨年3月に専門家を呼んでセミナーを開いたとき、
喫煙してから45分間は肺から有害物質が出るという説明がありました。
そこで45分経過するまでは本学への立ち入りを禁止することにしました。
ただ、本当に時間が経ったかどうか確認するのは難しく、
喫煙者個人の良識に委ねている状態です」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康経営会議

2018年02月22日 | 名古屋健康禁煙クラブ
あいち健康経営会議 名古屋栄ナディアパークで開催

一回目
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO12848740T10C17A2L91000/

「第二回あいち健康経営会議」
健康経営の取組促進に向けた「第二回 あいち健康経営会議」

平成30年2月22日(木)13:30~17:00
ナディアパークデザインホール(名古屋市中区栄三丁目18番1号)
主な内容
・国の施策説明(厚生労働省、経済産業省) ・専門家による講演 ・
「働き方改革」と「健康経営」の取組事例紹介とパネルディスカッション 等

13:30 開会挨拶 あいち健康経営会議実行委員長 (愛知みずほ大学 学長・教授 佐藤 祐造 氏)
13:35
厚生労働省 東海北陸厚生局 地域包括ケア推進課
地域包括ケアシステム(「住まい」「予防」「医療」「介護」「生活支援」)の
確立の上でも、 生涯現役社会の実現が重要なテーマです。
健康経営への期待を含めて、東海北陸厚 生局より説明
14:00
経済産業省 商務・サービスグループ ヘルスケア産業課
2月には健康経営銘柄2018の選定および健康経営優良法人2018の
認定が予定されて います。経済産業省より、健康経営の推進に向けて、
現在の課題と目指すべき姿、今 後の方針について
、最新の動向も踏まえて説明
15:35
愛知県立大学 看護学部 教授 岡本 和士 氏
教育・研究とともに、産業医として企業の労働安全衛生にも
取り組まれている岡本和士 教授より、独自に作成した調査票に
基づいて6000人以上に対して調査した結果と、その調査結果から
得られる考察、及び企業が向かうべき方向性について発表

15:50 パネルディスカッション 全国健康保険協会(協会けんぽ)愛知支部と
愛知県内の健康経営優良法人2017(中小 規模法人部門)認定企業3社にて
健康経営の実践についてディスカッションを行います。
16:30 質疑応答 質問用紙を当日事前に配布
ご記入いただいた質問内容に基づき回答

定員 300名  参加費 無料 申し込み必要
主催 あいち健康経営会議実行委員会
後援
東海北陸厚生局、中部経済産業局、愛知県、名古屋市、全国健康保険協会愛
知支部、愛知県商工会連合会、特定非営利活動法人健康経営研究会

特別協力 愛知銀行

お問合わせ先
あいち健康経営会議実行委員会事務局 牧野
TEL:052-249-9200
FAX:052-249-9210
(日通システム内)
Email:aichi@nittsusystem.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする