![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/28/70d9d3b5c79f96439897935e20cb23a7.jpg)
タスポでは子どもの喫煙防止できず
2008年07月02日 CBニュースより
未成年者の喫煙防止を目的にした成人識別ICカード「taspo(タスポ)」の
運用が7月1日から全国に拡大したが、NPO法人(特定非営利活動法人)
日本禁煙学会は、タスポでは子どもの喫煙は防止できず、たばこの
自動販売機の全廃が必要だなどとする見解と声明を発表した。
見解では、社団法人日本たばこ協会(TIOJ)など3団体が
2004年から08年2月末まで行った鹿児島県の種子島でのタスポ自販機の
「導入実験」について触れ、「未成年者の喫煙による補導件数は
全く減らなかった。種子島署は、親のカードを持ち出したり、
成人の先輩からカードを借りたりするなどして
購入していたと指摘している」とした。
2008年07月02日 CBニュースより
未成年者の喫煙防止を目的にした成人識別ICカード「taspo(タスポ)」の
運用が7月1日から全国に拡大したが、NPO法人(特定非営利活動法人)
日本禁煙学会は、タスポでは子どもの喫煙は防止できず、たばこの
自動販売機の全廃が必要だなどとする見解と声明を発表した。
見解では、社団法人日本たばこ協会(TIOJ)など3団体が
2004年から08年2月末まで行った鹿児島県の種子島でのタスポ自販機の
「導入実験」について触れ、「未成年者の喫煙による補導件数は
全く減らなかった。種子島署は、親のカードを持ち出したり、
成人の先輩からカードを借りたりするなどして
購入していたと指摘している」とした。