名古屋健康禁煙クラブ

禁煙席でグルメする。名古屋健康禁煙クラブからのお知らせ

名古屋大学たばこを研究

2019年07月13日 | 名古屋健康禁煙クラブ
名古屋大学たばこを研究
中間台木に葉タバコ 異科接ぎ木 実現 名古屋大 効率手法開発へ
7/13(土) 11:11配信 日本農業新聞

葉タバコを中間台木にして異なる科の植物を接ぎ木する技術を、名古屋大学が開発した。葉タバコが、キク科やバラ科など大半の植物とつながることを発見、利用した。今までにない組み合わせの接ぎ木の育成が可能になる。特許を取得しており、効率的な接ぎ木の手法や接ぎ木促進剤の開発を目指している。

 一般的な接ぎ木は、同じ科の植物同士でしかできなかったが、葉タバコを使うと異科の植物をつなげられる。
開発した同大大学院生命農学研究科の野田口理孝助教によると、葉タバコを含むナス科タバコ属で、
異科接ぎ木適性が見つかった意義は大きいという。

 実験は菊を台木に、中間台木に葉タバコ、穂木にトマトを接いで結実させた。輪作用のマメ科を台木に
収量性の高いトマトを接ぐといった、連作障害の回避と多収性を両立する接ぎ木苗の育成など、
今までにない組み合わせが可能になる。

 今後は葉タバコが異科をつなげるメカニズムを解明して接ぎ木促進剤の開発を目指す。
活着率と生産性が高い穂木と台木の組み合わせを効率的に見つけるなど、
接ぎ木技術の向上にもつなげる。

 同大の学内ベンチャー、
グランドグリーンは種苗会社などと商品開発を進める。研究技術を応用した
自動接ぎ木システムの来年の販売を目指す他、
実験用の小さな接ぎ木を効率化するマイクロチップも開発している。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 電子たばこ販売禁止は中高生... | トップ | 南山大学禁煙 »
最新の画像もっと見る

名古屋健康禁煙クラブ」カテゴリの最新記事