名古屋市子どもを受動喫煙から守る条例
https://www.city.nagoya.jp/kyoiku/cmsfiles/contents/0000125/125078/0207_02.pdf
第10条 市は、子どもの受動喫煙を防止するため、屋外の分煙に関する対策に.
必要な施策を講ずるものとする。
必要な政策が 屋外分煙施設(灰皿)の設置事業
https://www.city.nagoya.jp/kyoiku/cmsfiles/contents/0000125/125078/0207_02.pdf
第10条 市は、子どもの受動喫煙を防止するため、屋外の分煙に関する対策に.
必要な施策を講ずるものとする。
必要な政策が 屋外分煙施設(灰皿)の設置事業
家庭内分煙で ベランダ喫煙が増える ベランダでのたばこ火災
名古屋市中消防署のリーフレット
https://www.city.nagoya.jp/shobo/cmsfiles/contents/0000133/133360/a.pdf
名古屋市中消防署のリーフレット
https://www.city.nagoya.jp/shobo/cmsfiles/contents/0000133/133360/a.pdf
受動喫煙対策の強化
https://www.city.nagoya.jp/zaisei/cmsfiles/contents/0000125/125382/07kenpuku.pdf
令和2年度主な施策等一覧
事 項 (拡充)受動喫煙対策の強化
予 定 額 107,668千円
1 趣旨
改正健康増進法の全面施行に伴う受動喫煙対策の強化に対応する
とともに、令和2年4月に施行予定の「名古屋市子どもを受動喫煙か
ら守る条例(仮称)」に基づき、条例の周知啓発、屋外分煙施設設置
費助成等を実施する。
2 内容
(1)法改正への対応
・飲食店における受動喫煙防止措置の実施状況に関する実態調査
として戸別訪問を実施する。
・事業者からの相談対応のためのコールセンターを設置する。
(2)条例施行に伴う施策
ア 周知・啓発
条例の内容について、民間活力を活用した企画提案による広報
を実施する。
イ 屋外分煙施設設置費助成制度(令和2年7月開始)
一般利用可能な屋外分煙施設の設置経費に対して助成を行う。
助成対象者 設置場所の土地の所有者又は使用者等
助成額 3,000,000円/か所(上限額)
総額 30,000,000円(最大一年で10か所)
ウ 防煙教育の拡充の検討
子どもに対する防煙教育の拡充内容について検討を実施する。
名古屋市 健康部 健康増進課 電話972-4058(内線4058)
https://www.city.nagoya.jp/zaisei/cmsfiles/contents/0000125/125382/07kenpuku.pdf
令和2年度主な施策等一覧
事 項 (拡充)受動喫煙対策の強化
予 定 額 107,668千円
1 趣旨
改正健康増進法の全面施行に伴う受動喫煙対策の強化に対応する
とともに、令和2年4月に施行予定の「名古屋市子どもを受動喫煙か
ら守る条例(仮称)」に基づき、条例の周知啓発、屋外分煙施設設置
費助成等を実施する。
2 内容
(1)法改正への対応
・飲食店における受動喫煙防止措置の実施状況に関する実態調査
として戸別訪問を実施する。
・事業者からの相談対応のためのコールセンターを設置する。
(2)条例施行に伴う施策
ア 周知・啓発
条例の内容について、民間活力を活用した企画提案による広報
を実施する。
イ 屋外分煙施設設置費助成制度(令和2年7月開始)
一般利用可能な屋外分煙施設の設置経費に対して助成を行う。
助成対象者 設置場所の土地の所有者又は使用者等
助成額 3,000,000円/か所(上限額)
総額 30,000,000円(最大一年で10か所)
ウ 防煙教育の拡充の検討
子どもに対する防煙教育の拡充内容について検討を実施する。
名古屋市 健康部 健康増進課 電話972-4058(内線4058)
分煙会議開催結果
令和2年度第1回名古屋市屋外分煙施設検討会議〈開催結果〉
https://www.city.nagoya.jp/templates/kaigikekka_2020_2/kenkofukushi/0000131113.html
会議の名称
令和2年度第1回名古屋市屋外分煙施設検討会議
開催日
令和2年7月20日(月曜日)
開催時間
午前10時00分から午前11時30分まで
開催場所
名古屋市公館3階 特別会議室
議題(公開・非公開の別)及び審議の概要
1 名古屋市屋外分煙施設設置費用助成事業(案)について(公開)
資料の説明をし、意見交換を行った。
2 受動喫煙対策のための措置(案)について(公開)
資料の説明をし、意見交換を行った。
出席者数
6名(構成員3名、事務局3名)
傍聴者数
傍聴者なし
その他
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、一部委員はWEB会議システムより参加。
照会先
名古屋市 健康福祉局 健康部 健康増進課 推進係
電話番号: 052-972-4058
ファックス番号: 052-972-4152
電子メールアドレス: a2637@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
令和2年度第1回名古屋市屋外分煙施設検討会議〈開催結果〉
https://www.city.nagoya.jp/templates/kaigikekka_2020_2/kenkofukushi/0000131113.html
会議の名称
令和2年度第1回名古屋市屋外分煙施設検討会議
開催日
令和2年7月20日(月曜日)
開催時間
午前10時00分から午前11時30分まで
開催場所
名古屋市公館3階 特別会議室
議題(公開・非公開の別)及び審議の概要
1 名古屋市屋外分煙施設設置費用助成事業(案)について(公開)
資料の説明をし、意見交換を行った。
2 受動喫煙対策のための措置(案)について(公開)
資料の説明をし、意見交換を行った。
出席者数
6名(構成員3名、事務局3名)
傍聴者数
傍聴者なし
その他
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、一部委員はWEB会議システムより参加。
照会先
名古屋市 健康福祉局 健康部 健康増進課 推進係
電話番号: 052-972-4058
ファックス番号: 052-972-4152
電子メールアドレス: a2637@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
名古屋市は分煙が基準です
https://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000024729.html
2020年10月14日 ... 名古屋市屋外分煙施設設置費用助成事業.
令和2年4月1日施行の名古屋市子どもを 受動喫煙から守る条例に
基づき、屋外の分煙対策として ...
https://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/cmsfiles/contents/0000024/24729/tirasi.pdf
新幹線降りてすぐ名古屋市の土地に たばこ産業から寄付金をいただき
管理運営も JTの 公衆喫煙所
かわむらたかし 名古屋城の観光やなごやのたばこルールが案内してる
と おきにいりのパーテーション型公衆喫煙所
「屋外(公衆)喫煙施設」第一号は 名古屋市中村区からはじめる
管轄 名古屋市環境局
目的は 喫煙観光客に 禁煙ロードなどの
なごやの たばこルールを啓発する必要があるから
禁煙ロードの啓発には 広告や名古屋市公式サイトではダメとして
喫煙所をたばこ産業と運営中
たばこ産業が管理している喫煙所データーが一定数集まり
どのように喫煙所を管理したらよいのか 事例がわかったので
2020年から 毎年私立公衆喫煙所を民間業者や団体に
助成金としてあたえることで 毎年10か所の喫煙場所=灰皿を
名古屋市内に増やしてくことを計画。
対象の駅、地域は 地下鉄だけではなく 民間鉄道駅も設置
名古屋市屋外分煙施設設置費用助成事業事務取扱要領
https://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/cmsfiles/contents/0000132/132726/youryou.pdf
https://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/cmsfiles/contents/0000132/132726/youryou.pdf
名古屋駅、金山駅、栄駅、大曽根駅、千種駅、伏見駅、鶴舞駅、矢場町駅、
上小田井駅、藤が丘駅、星ヶ丘駅、久屋大通駅、上前津駅、今池駅、市役所
駅、上飯田駅、丸の内駅、八事駅、神宮前駅、本山駅、堀田駅、新栄町駅、
黒川駅、一社駅、池下駅、新瑞橋駅、ナゴヤドーム前矢田駅、中村公園駅、
桜山駅、塩釜口駅、御器所駅、上社駅、本郷駅、高畑駅、八田駅、名古屋大
学駅、原駅、徳重駅、覚王山駅、鳴海駅、大須観音駅、砂田橋駅、日比野
駅、高岳駅、植田駅、岩塚駅、平針駅、本陣駅、新守山駅、東山公園駅、吹
上駅、笠寺駅、伝馬町駅、瑞穂区役所駅、東別院駅、茶屋ヶ坂駅、六番町
駅、東海通駅、有松駅、車道駅、庄内通駅、いりなか駅、浄心駅、八事日赤
駅、志賀本通駅、自由ヶ丘駅、野並駅、南大高駅、小幡駅、大同町駅、中村
区役所駅、栄生駅、大森・金城学院前駅、平安通駅、川名駅、国際センター
駅、名古屋港駅、名城公園駅、港区役所駅、浅間町駅、鳴子北駅、瑞穂運動
場東駅、中京競馬場前駅、中村日赤駅、築地口駅、亀島駅、荒畑駅、庄内緑
地公園駅、神宮西駅、相生山駅、大高駅、桜本町駅、金城ふ頭駅、春田駅、
瑞穂運動場西駅、尾頭橋駅、山王駅、総合リハビリセンター駅、名古屋競馬
場前駅、西高蔵駅、神沢駅、喜多山駅、鶴里駅、伏屋駅、ささしまライブ
駅、荒子川公園駅、熱田駅、東枇杷島駅、大江駅、中島駅、道徳駅、烏森
駅、東名古屋港駅、稲永駅、豊田本町駅、左京山駅、本笠寺駅、荒子駅、柴
田駅、本星崎駅、瓢箪山駅、味鋺駅、戸田駅、妙音通駅、桜駅、東大手駅、
中小田井駅、尼ケ坂駅、南荒子駅、小本駅、森下駅、守山自衛隊前駅、清水
駅、黄金駅、呼続駅、川宮駅、金屋駅、野跡駅、小幡緑地駅、川村駅、守山
駅、矢田駅、白沢渓谷駅、米野駅、小田井駅、比良駅
名古屋市 健康福祉局 健康部 健康増進課 推進係
電話番号: 052-972-4058
ファックス番号: 052-972-4152
電子メールアドレス: a2637@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
https://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000024729.html
2020年10月14日 ... 名古屋市屋外分煙施設設置費用助成事業.
令和2年4月1日施行の名古屋市子どもを 受動喫煙から守る条例に
基づき、屋外の分煙対策として ...
https://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/cmsfiles/contents/0000024/24729/tirasi.pdf
新幹線降りてすぐ名古屋市の土地に たばこ産業から寄付金をいただき
管理運営も JTの 公衆喫煙所
かわむらたかし 名古屋城の観光やなごやのたばこルールが案内してる
と おきにいりのパーテーション型公衆喫煙所
「屋外(公衆)喫煙施設」第一号は 名古屋市中村区からはじめる
管轄 名古屋市環境局
目的は 喫煙観光客に 禁煙ロードなどの
なごやの たばこルールを啓発する必要があるから
禁煙ロードの啓発には 広告や名古屋市公式サイトではダメとして
喫煙所をたばこ産業と運営中
たばこ産業が管理している喫煙所データーが一定数集まり
どのように喫煙所を管理したらよいのか 事例がわかったので
2020年から 毎年私立公衆喫煙所を民間業者や団体に
助成金としてあたえることで 毎年10か所の喫煙場所=灰皿を
名古屋市内に増やしてくことを計画。
対象の駅、地域は 地下鉄だけではなく 民間鉄道駅も設置
名古屋市屋外分煙施設設置費用助成事業事務取扱要領
https://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/cmsfiles/contents/0000132/132726/youryou.pdf
https://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/cmsfiles/contents/0000132/132726/youryou.pdf
名古屋駅、金山駅、栄駅、大曽根駅、千種駅、伏見駅、鶴舞駅、矢場町駅、
上小田井駅、藤が丘駅、星ヶ丘駅、久屋大通駅、上前津駅、今池駅、市役所
駅、上飯田駅、丸の内駅、八事駅、神宮前駅、本山駅、堀田駅、新栄町駅、
黒川駅、一社駅、池下駅、新瑞橋駅、ナゴヤドーム前矢田駅、中村公園駅、
桜山駅、塩釜口駅、御器所駅、上社駅、本郷駅、高畑駅、八田駅、名古屋大
学駅、原駅、徳重駅、覚王山駅、鳴海駅、大須観音駅、砂田橋駅、日比野
駅、高岳駅、植田駅、岩塚駅、平針駅、本陣駅、新守山駅、東山公園駅、吹
上駅、笠寺駅、伝馬町駅、瑞穂区役所駅、東別院駅、茶屋ヶ坂駅、六番町
駅、東海通駅、有松駅、車道駅、庄内通駅、いりなか駅、浄心駅、八事日赤
駅、志賀本通駅、自由ヶ丘駅、野並駅、南大高駅、小幡駅、大同町駅、中村
区役所駅、栄生駅、大森・金城学院前駅、平安通駅、川名駅、国際センター
駅、名古屋港駅、名城公園駅、港区役所駅、浅間町駅、鳴子北駅、瑞穂運動
場東駅、中京競馬場前駅、中村日赤駅、築地口駅、亀島駅、荒畑駅、庄内緑
地公園駅、神宮西駅、相生山駅、大高駅、桜本町駅、金城ふ頭駅、春田駅、
瑞穂運動場西駅、尾頭橋駅、山王駅、総合リハビリセンター駅、名古屋競馬
場前駅、西高蔵駅、神沢駅、喜多山駅、鶴里駅、伏屋駅、ささしまライブ
駅、荒子川公園駅、熱田駅、東枇杷島駅、大江駅、中島駅、道徳駅、烏森
駅、東名古屋港駅、稲永駅、豊田本町駅、左京山駅、本笠寺駅、荒子駅、柴
田駅、本星崎駅、瓢箪山駅、味鋺駅、戸田駅、妙音通駅、桜駅、東大手駅、
中小田井駅、尼ケ坂駅、南荒子駅、小本駅、森下駅、守山自衛隊前駅、清水
駅、黄金駅、呼続駅、川宮駅、金屋駅、野跡駅、小幡緑地駅、川村駅、守山
駅、矢田駅、白沢渓谷駅、米野駅、小田井駅、比良駅
名古屋市 健康福祉局 健康部 健康増進課 推進係
電話番号: 052-972-4058
ファックス番号: 052-972-4152
電子メールアドレス: a2637@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
すまいるフェアのおしらせ
展示
http://www.chukei-news.co.jp/housing/
【愛知県主催】住まいの相談コーナー
無料で1人 30分程度
愛知県が主催するため安心して無料相談が可能な上、公的団体からの相談員が
ご対応しますので、皆様のご質問に的確にお答えします。
相談内容はどんなものでも受付させていただきます。漠然とした
住まいの悩みや具体的な施工相談まで。詳しい説明を希望される方は図面等の書類をご持参ください。
住みやすい家づくり何でも相談
住まいの税金何でも相談
不動産取引何でも相談
空き家何でも相談
あいち住まいるフェア 住まいと笑顔の2日間
あいち住まいるフェア 住まいと笑顔の2日間 2020年11月14日(土)15日(日)オアシス21[銀河の広場]にて開催
あいち住まいるフェア 住まいと笑顔の2日間
展示
http://www.chukei-news.co.jp/housing/
【愛知県主催】住まいの相談コーナー
無料で1人 30分程度
愛知県が主催するため安心して無料相談が可能な上、公的団体からの相談員が
ご対応しますので、皆様のご質問に的確にお答えします。
相談内容はどんなものでも受付させていただきます。漠然とした
住まいの悩みや具体的な施工相談まで。詳しい説明を希望される方は図面等の書類をご持参ください。
住みやすい家づくり何でも相談
住まいの税金何でも相談
不動産取引何でも相談
空き家何でも相談
委員会の開会予定
名古屋市会
https://www.city.nagoya.jp/shikai/category/324-3-0-0-0-0-0-0-0-0.html
11月13日(金曜日) 議会運営委員会
(1)11月定例会について
11月16日(月曜日) 午後1時 財政福祉委員会
(健康福祉局関係)名古屋市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(案)
11月17日(火曜日)
午前10時30分 総務環境委員会
陳情審査(総務関係、スポーツ市民局関係)
○令和2年陳情第12号 市民情報センターの騒音対策を求める件
○令和2年陳情第13号 政務活動費の改善を求める件
○令和2年陳情第14号 市長選挙立候補予定者の討論会の条例化を求める件
午後1時30分 土木交通委員会
(1)陳情審査(緑政土木局関係)
○令和2年陳情第18号 種苗法の一部改正について慎重審議を求める意見書提出に関する件
○令和2年陳情第19号 種苗法の一部を改正する法律案の慎重審議を求める意見書提出に関する件
(2)枇杷島橋の仮橋製作架設工事について(緑政土木局関係)
(3)農業センターの魅力向上について(緑政土木局関係)
経済水道委員会
金山南ビル美術館棟の利活用について(観光文化交流局関係)
11月18日(水曜日)
午前11時 議会運営委員会
(1)11月定例会の会期及び日程案について
(2)その他
名古屋 市会事務局 議事課 委員会係
電話番号:052-972-2090
ファックス番号:052-972-4100
電子メールアドレス:a2088-01@shikai.city.nagoya.lg.jp
名古屋市会
https://www.city.nagoya.jp/shikai/category/324-3-0-0-0-0-0-0-0-0.html
11月13日(金曜日) 議会運営委員会
(1)11月定例会について
11月16日(月曜日) 午後1時 財政福祉委員会
(健康福祉局関係)名古屋市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(案)
11月17日(火曜日)
午前10時30分 総務環境委員会
陳情審査(総務関係、スポーツ市民局関係)
○令和2年陳情第12号 市民情報センターの騒音対策を求める件
○令和2年陳情第13号 政務活動費の改善を求める件
○令和2年陳情第14号 市長選挙立候補予定者の討論会の条例化を求める件
午後1時30分 土木交通委員会
(1)陳情審査(緑政土木局関係)
○令和2年陳情第18号 種苗法の一部改正について慎重審議を求める意見書提出に関する件
○令和2年陳情第19号 種苗法の一部を改正する法律案の慎重審議を求める意見書提出に関する件
(2)枇杷島橋の仮橋製作架設工事について(緑政土木局関係)
(3)農業センターの魅力向上について(緑政土木局関係)
経済水道委員会
金山南ビル美術館棟の利活用について(観光文化交流局関係)
11月18日(水曜日)
午前11時 議会運営委員会
(1)11月定例会の会期及び日程案について
(2)その他
名古屋 市会事務局 議事課 委員会係
電話番号:052-972-2090
ファックス番号:052-972-4100
電子メールアドレス:a2088-01@shikai.city.nagoya.lg.jp
健康増進課 市内に多数、喫煙エリアに300万で設置
名古屋市議会において質問した議員の先生方によって
中川あつし 議員がとどめ
http://atsushi-nakagawa.info/
名古屋市中川区中島新町3丁目2313
電話052-365-2057
【6月議会定例会】
2 今後の喫煙環境について
(1) 路上禁煙対策
(2) 喫煙マナー向上に係る取組み(環境局)
田山ひろゆき議員
http://htayama.net/wp-content/uploads/2017/11/201710.pdf
名古屋市議会において質問した議員の先生方によって
中川あつし 議員がとどめ
http://atsushi-nakagawa.info/
名古屋市中川区中島新町3丁目2313
電話052-365-2057
【6月議会定例会】
2 今後の喫煙環境について
(1) 路上禁煙対策
(2) 喫煙マナー向上に係る取組み(環境局)
田山ひろゆき議員
http://htayama.net/wp-content/uploads/2017/11/201710.pdf
田山ひろゆき 名古屋市議会議員
名古屋市議会にて
http://htayama.net/wp-content/uploads/2017/11/201710.pdf
中川 あつし 議員
https://nagoya.gijiroku.com/g07_Video_View.asp?SrchID=469
たばこ税の活用
今後の喫煙環境について
(1) 路上禁煙対策
(2) 喫煙マナー向上に係る取組み
名古屋市議会にて
http://htayama.net/wp-content/uploads/2017/11/201710.pdf
中川 あつし 議員
https://nagoya.gijiroku.com/g07_Video_View.asp?SrchID=469
たばこ税の活用
今後の喫煙環境について
(1) 路上禁煙対策
(2) 喫煙マナー向上に係る取組み
名古屋市子どもを受動喫煙から守る条例の制定について
https://www.city.nagoya.jp/kyoiku/cmsfiles/contents/0000125/125078/0207_02.pdf
https://www.city.nagoya.jp/kyoiku/cmsfiles/contents/0000125/125078/0207_02.pdf
名古屋市が喫煙設備を助成する 駅名
名古屋市屋外分煙施設設置費用助成事業事務取扱要領
https://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/cmsfiles/contents/0000132/132726/youryou.pdf
名古屋駅、金山駅、栄駅、大曽根駅、千種駅、伏見駅、鶴舞駅、矢場町駅、
上小田井駅、藤が丘駅、星ヶ丘駅、久屋大通駅、上前津駅、今池駅、市役所
駅、上飯田駅、丸の内駅、八事駅、神宮前駅、本山駅、堀田駅、新栄町駅、
黒川駅、一社駅、池下駅、新瑞橋駅、ナゴヤドーム前矢田駅、中村公園駅、
桜山駅、塩釜口駅、御器所駅、上社駅、本郷駅、高畑駅、八田駅、名古屋大
学駅、原駅、徳重駅、覚王山駅、鳴海駅、大須観音駅、砂田橋駅、日比野
駅、高岳駅、植田駅、岩塚駅、平針駅、本陣駅、新守山駅、東山公園駅、吹
上駅、笠寺駅、伝馬町駅、瑞穂区役所駅、東別院駅、茶屋ヶ坂駅、六番町
駅、東海通駅、有松駅、車道駅、庄内通駅、いりなか駅、浄心駅、八事日赤
駅、志賀本通駅、自由ヶ丘駅、野並駅、南大高駅、小幡駅、大同町駅、中村
区役所駅、栄生駅、大森・金城学院前駅、平安通駅、川名駅、国際センター
駅、名古屋港駅、名城公園駅、港区役所駅、浅間町駅、鳴子北駅、瑞穂運動
場東駅、中京競馬場前駅、中村日赤駅、築地口駅、亀島駅、荒畑駅、庄内緑
地公園駅、神宮西駅、相生山駅、大高駅、桜本町駅、金城ふ頭駅、春田駅、
瑞穂運動場西駅、尾頭橋駅、山王駅、総合リハビリセンター駅、名古屋競馬
場前駅、西高蔵駅、神沢駅、喜多山駅、鶴里駅、伏屋駅、ささしまライブ
駅、荒子川公園駅、熱田駅、東枇杷島駅、大江駅、中島駅、道徳駅、烏森
駅、東名古屋港駅、稲永駅、豊田本町駅、左京山駅、本笠寺駅、荒子駅、柴
田駅、本星崎駅、瓢箪山駅、味鋺駅、戸田駅、妙音通駅、桜駅、東大手駅、
中小田井駅、尼ケ坂駅、南荒子駅、小本駅、森下駅、守山自衛隊前駅、清水
駅、黄金駅、呼続駅、川宮駅、金屋駅、野跡駅、小幡緑地駅、川村駅、守山
駅、矢田駅、白沢渓谷駅、米野駅、小田井駅、比良駅
名古屋市屋外分煙施設設置費用助成事業事務取扱要領
https://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/cmsfiles/contents/0000132/132726/youryou.pdf
名古屋駅、金山駅、栄駅、大曽根駅、千種駅、伏見駅、鶴舞駅、矢場町駅、
上小田井駅、藤が丘駅、星ヶ丘駅、久屋大通駅、上前津駅、今池駅、市役所
駅、上飯田駅、丸の内駅、八事駅、神宮前駅、本山駅、堀田駅、新栄町駅、
黒川駅、一社駅、池下駅、新瑞橋駅、ナゴヤドーム前矢田駅、中村公園駅、
桜山駅、塩釜口駅、御器所駅、上社駅、本郷駅、高畑駅、八田駅、名古屋大
学駅、原駅、徳重駅、覚王山駅、鳴海駅、大須観音駅、砂田橋駅、日比野
駅、高岳駅、植田駅、岩塚駅、平針駅、本陣駅、新守山駅、東山公園駅、吹
上駅、笠寺駅、伝馬町駅、瑞穂区役所駅、東別院駅、茶屋ヶ坂駅、六番町
駅、東海通駅、有松駅、車道駅、庄内通駅、いりなか駅、浄心駅、八事日赤
駅、志賀本通駅、自由ヶ丘駅、野並駅、南大高駅、小幡駅、大同町駅、中村
区役所駅、栄生駅、大森・金城学院前駅、平安通駅、川名駅、国際センター
駅、名古屋港駅、名城公園駅、港区役所駅、浅間町駅、鳴子北駅、瑞穂運動
場東駅、中京競馬場前駅、中村日赤駅、築地口駅、亀島駅、荒畑駅、庄内緑
地公園駅、神宮西駅、相生山駅、大高駅、桜本町駅、金城ふ頭駅、春田駅、
瑞穂運動場西駅、尾頭橋駅、山王駅、総合リハビリセンター駅、名古屋競馬
場前駅、西高蔵駅、神沢駅、喜多山駅、鶴里駅、伏屋駅、ささしまライブ
駅、荒子川公園駅、熱田駅、東枇杷島駅、大江駅、中島駅、道徳駅、烏森
駅、東名古屋港駅、稲永駅、豊田本町駅、左京山駅、本笠寺駅、荒子駅、柴
田駅、本星崎駅、瓢箪山駅、味鋺駅、戸田駅、妙音通駅、桜駅、東大手駅、
中小田井駅、尼ケ坂駅、南荒子駅、小本駅、森下駅、守山自衛隊前駅、清水
駅、黄金駅、呼続駅、川宮駅、金屋駅、野跡駅、小幡緑地駅、川村駅、守山
駅、矢田駅、白沢渓谷駅、米野駅、小田井駅、比良駅
名古屋市屋外分煙施設設置費用助成金に係る
エントリー(仮申込み)票
年 月 日
(宛先)名古屋市長
事業者等の所在地
事業者等の名称
代表者職・氏名 印
事務担当者名
連絡先
年度名古屋市屋外分煙施設設置費用助成事業の助成申請についてエントリー(仮申込み)します。
記
1 設置希望(予定)時期
年 月
2 屋外分煙施設の設置予定場所、申請予定額等
(1) 設置予定場所の所在地等
所在地
名称
最寄り駅
最寄り駅からの距離
(2) 設置予定場所の土地の所有者
住 所
氏 名
連 絡 先
設置者との関係
(3) 申請予定額
円
3 設置予定場所と最寄り駅が分かる書類
エントリー(仮申込み)票
年 月 日
(宛先)名古屋市長
事業者等の所在地
事業者等の名称
代表者職・氏名 印
事務担当者名
連絡先
年度名古屋市屋外分煙施設設置費用助成事業の助成申請についてエントリー(仮申込み)します。
記
1 設置希望(予定)時期
年 月
2 屋外分煙施設の設置予定場所、申請予定額等
(1) 設置予定場所の所在地等
所在地
名称
最寄り駅
最寄り駅からの距離
(2) 設置予定場所の土地の所有者
住 所
氏 名
連 絡 先
設置者との関係
(3) 申請予定額
円
3 設置予定場所と最寄り駅が分かる書類