名古屋健康禁煙クラブ

禁煙席でグルメする。名古屋健康禁煙クラブからのお知らせ

名古屋市屋外分煙施設設置費用助成事業

2020年11月12日 | 名古屋健康禁煙クラブ
名古屋市屋外分煙施設設置費用助成事業
https://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000132726.html
最終更新日:2020年11月11日
助成金の目的
屋外分煙施設の設置に対し助成を行い、
屋外の分煙対策を推進することで、
子どもの健やかな育ちを支援
市民の健康で快適な生活の維持向上を図る。

助成対象者
名古屋市内の土地又は建物を所有若しくは使用する事業者又は団体

対象経費
パーティション、コンテナの購入、設置等の経費
灰皿、防犯カメラ等附属物の購入、設置等の経費
清掃中であることを示す看板、ごみ箱等備品の購入経費
助成率等

助成率:10分の10 (自己負担なし)限度額:300万円
※名古屋市の予算の範囲内での助成となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独身の日

2020年11月11日 | 名古屋健康禁煙クラブ
11月11日 独身の日
光棍節(こうこんせつ、中国語: 光棍节=クヮンクンジェ )

中国「独身の日」セール アリババ、11日未明で6兆円迫る

【杭州=松田直樹】中国で年間最大のネット通販セール「独身の日」が11日に始まった。今年が12回目となる。最大手のアリババ集団は例年よりセール...

日本経済新聞 電子版

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華麗なる履歴書第一生命19億円事件の

2020年11月11日 | 名古屋健康禁煙クラブ
華麗なる履歴書第一生命19億円事件の
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77070
第一生命の営業トップで年収1億円超、銀行頭取がひれ伏し
地元の名士がこぞって加入……89歳にしてこれだけの金額を集めたもの
第一生命の山口県周南市の89歳の営業レディが、
21人の顧客から、10年にわたり約19億円をダマし取って
懲戒解雇となり、同社から詐欺容疑で刑事告発を受けたニュースより
>庄司が顧客への手土産を仕入れていた地元の土産物屋の店主が語る。
「とにかく、偉い人の心をつかむのが上手で、土産物を持って
『元気ですか』と ふらりと 訪ねていく。
ウチで買ってくれた品物も絶対に郵送にはしない。手渡し。
そして、人に会った日にはすぐに礼状を書き、翌日には
必ず届くようにする。誰でも思いつくことかもしれませんが、
あれだけ長く愚直に続けられる人はなかなかいないでしょう」
県内の大手企業の幹部を押さえるのと同時に、庄司が顧客として大量に抱えていたのが、地元の開業医だった。
「県内の医院をタクシーで次々と回っていました。嘘か真か、本人は
『山口の開業医の8割は私のお客さんよ』とまで豪語」(庄司の知人)
開業医の顧客を得るのに、山口銀行の支店長たちとの関係が
大いに役立った。
「勤務医が開業するのには多額のおカネがかかります。そこで、
庄司さんが山口銀行につなぐと、滞りなく融資が受けられる。
開業時から世話になるから、医師のほうも庄司さんには頭があがらず、
後輩が開業するときにはまた彼女を紹介する。彼女は
市内の医師たちが次々と顧客に」
自宅は第一生命のオフィスからほど近い築40年ほどの賃貸マンション。
オートロックもなく、家賃は7万円だ。それとは別に、
物置小屋として5万円の部屋を借りていた。

洋服は市内の老舗の洋品店で購入した派手な色合いのものを
着用していたが、貴金属は身に着けていなかった。
週刊現代2020年10月24・31日号より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

138億円溶けたやごとこうしょうじ

2020年11月11日 | 名古屋健康禁煙クラブ
138億円溶けたやごとこうしょうじ
溶けた138億円の行方

名古屋の名刹・興正寺の「138億円トラブル」が再燃したワケ(伊藤 博敏) @gendai_biz

「現代ビジネス」は、第一線で活躍するビジネスパーソン、マネジメント層に向けて、プロフェッショナルの分析に基づいた記事を届ける新創刊メディアで...

現代ビジネス

 

名古屋地検特捜部や名古屋国税局を巻き込んで、中京地区の一大騒動となっている
高野山真言宗の八事山興正寺(名古屋市昭和区)の138億円を巡るトラブル
「裁判外和解」が反故にされて新たな法廷闘争に発展、泥沼化するのが避けられなくなった。
高野山真言宗の住職呆れ果てている。
「ケンカして刑事告訴したものの取り下げて和解。
ようやく収まったかと思えば、住職を辞めさせてまたケンカ。
今後、訴訟合戦に突入するでしょう。歴代の尾張藩主が帰依、
『尾張高野』とも呼ばれた名刹が、檀家にも
地元住民にも見放されています」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢駅前100匹以上市民をいやす金魚たち

2020年11月11日 | 名古屋健康禁煙クラブ

gooニュース金沢駅前100匹以上市民をいやす金魚たち
https://news.goo.ne.jp/article/ishikawatv/region/ishikawatv-20201109-2016-112890

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪産コロナワクチン治験結果、うがい薬も

2020年11月11日 | 名古屋健康禁煙クラブ
大阪産コロナワクチン治験結果、うがい薬も

大阪産コロナワクチン近々治験結果、うがい薬も制度設計中 | Lmaga.jp

大阪府の『新型コロナウイルス対策本部会議』が10月8日に実施。会議後に吉村洋文知事は、大阪で開発を進めるコロナワクチンやポビドンヨードについ...

Lmaga.jp

 


大阪産コロナワクチン近々治験結果、うがい薬も制度設計中 | Lmaga.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニ灰皿、自治体が配慮要請

2020年11月10日 | 名古屋健康禁煙クラブ
コンビニ灰皿、自治体が配慮要請
灰皿「コンビニ入り口から遠ざけて」多治見市が要請へ
東海4県では初めての取り組みという。

 2020年4月に施行された「多治見市望まないタバコの被害から市民を守る条例」は、
健康被害を防ぐための環境整備を市内の事業者らの努力義務と定めている。
 保健師は10月末までに灰皿を設置している市内のコンビニ37店舗を回り、出入り口付近からできる限り離れた場所に灰皿を移動するよう経営者らに協力を求める。
加えて、灰皿撤去の検討も促す。
 同条例には罰則規定がないことなどから、実効性について市議会から
疑問の声が上がっていた。23日に記者会見した古川雅典市長は
「血の通った条例とするために行動を起こしていく」と話した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金子ゆかり市長たばこ条例を提出か

2020年11月10日 | 名古屋健康禁煙クラブ
「受動喫煙防止条例」制定に本腰 諏訪市長/長野
http://www.nagano-np.co.jp/articles/69528
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イーライリリーもワクチン

2020年11月10日 | 名古屋健康禁煙クラブ
イーライリリーもワクチン
バイデン氏アドバイザーが製薬会社と協議、コロナ対策継承で-関係者

 リジェネロン・ファーマシューティカルズと
イーライリリーは、新型コロナ抗体治療薬の緊急使用許可を
食品医薬品局(FDA)にそれぞれ申請
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイザー社ワクチン接種世界に

2020年11月10日 | 名古屋健康禁煙クラブ
ファイザー社ワクチン接種世界に
ワクチンを開発中の米製薬大手ファイザーと独バイオエヌテック(BioNTech)は9日、治験の予備解析の結果、開発中のワクチンが90%以上の人の感染を防ぐことができることが分かったと発表

新型コロナウイルスの「画期的な」ワクチン、9割以上に効果 - BBCニュース

yes"/>

ja-JP"/>

 

株価を高くして マーケットで資金を薬製造の原資にし さらに
製薬会社もおおきくする??
【新型コロナ】 画期的なワクチン、9割以上に効果…米製薬大手ファイザー会長 「世界的な危機を終わらせる大きな一歩」 : 痛いニュース(ノ∀`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受動喫煙で児童の1割体に影響 千葉市調査

2020年11月10日 | 名古屋健康禁煙クラブ
受動喫煙で児童の1割体に影響 千葉市調査

児童の1割、受動喫煙で体に影響 小4対象に千葉市調査 「保護者の行動変容を」(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース

 受動喫煙による子どもの健康被害を防止する取り組みの一環で、千葉市は、市内の小学4年生を対象に初めて実施した受動喫煙の影響調査の結果を発表し...

Yahoo!ニュース

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国会図書館 議員が使える喫煙室廃止は当然

2020年11月10日 | 名古屋健康禁煙クラブ
国会図書館 議員が使える喫煙室廃止は当然

国会図書館 議員が使える喫煙室廃止は当然

東京の永田町にある国立国会図書館が、ホームページ上で敷地内禁煙をうたいながら、国会議員専用の喫煙室を設置していることがわかった、と報じられて...

BLOGOS

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たばこ産業結婚サポート始める?

2020年11月10日 | 名古屋健康禁煙クラブ
喫煙者の婚活支援『PloomTECH+』提供サービスを開始 
パートナーエージェント×JT コラボレーション企画

喫煙者の婚活支援『PloomTECH+』提供サービスを開始 パートナーエージェント×JT コラボレーション企画
タメニー株式会社
(証券コード:東証マザーズ6181、本社:東京都品川区、代表取締役社長:佐藤茂)は、
結婚相談所「パートナーエージェント」事業において、
日本たばこ産業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:寺畠正道)と、
低温加熱型たばこ『PloomTECH+』を活用した、
喫煙者の婚活支援の取り組みを開始しました。
<取り組み内容>
・狙い:紙巻たばこと比較してにおい約99%オフ、たばこのにおいが髪や衣服へほぼつかず、部屋の空気も汚さないから“吸わない人にも配慮できるPloomTECH+”で、婚活の成功率アップを支援する
・実施内容:『PloomTECH+』という選択肢のご紹介・ご提供
・対象者:結婚相談所「パートナーエージェント」で活動している会員様で喫煙者の方婚活パーティー「OTOCON」参加者様で喫煙者の方
・対象地域:関東近郊のパートナーエージェント10店舗(コンシェルジュデスク)、OTOCON会場(10会場)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫煙喫茶作業室

2020年11月10日 | 名古屋健康禁煙クラブ
喫煙喫茶作業室というのは コロナだいじょうぶかな??
 

喫煙可のコワーキングスペースが恵比寿に登場 非喫煙者に気兼ねなく働ける場所を提供

飲食店や宿泊業を展開するアールエスエフ(東京・渋谷)は、喫煙しながら仕事ができるコワーキングスペース「喫煙喫茶作業室 恵比寿神社裏店」をオー...

ITmedia ビジネスオンライン

 

飲食店や宿泊業を展開するアールエスエフ(東京・渋谷)は、
喫煙しながら仕事ができるコワーキングスペース
「喫煙喫茶作業室 恵比寿神社裏店」をオープンすると発表

11時から午後4時までのデイタイム会員で月額1万5000円(以下、税別)から。非会員向けに1時間500円のウォークインや、1000円の半日お試し券も用意する。コワーキングスペースは加熱式タバコ喫煙者限定だが、紙巻き煙草も専用の屋外バルコニーで喫煙可能にした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のどを傷つけられ死んでも故意でなければよい?

2020年11月10日 | 名古屋健康禁煙クラブ

gooニュースのどを傷つけられ死んでも故意でなければよい?
https://news.goo.ne.jp/article/mbs_news/nation/mbs_news-GE00035644

愛犬が“トリミング中にのどを傷つけられ”その後死ぬ…飼い主がペットサロン側を提訴

ペットサロンで『トリミング中の愛犬がハサミで喉を傷つけられて死んだ』として、飼い主の夫婦らがペットサロンを経営するトリマーの男性に対して、約...

gooニュース

 


故意に障害負わせてないからといって
 棄却もとめるって  ひどいおみせ。 かわいいわんこを
きれいにして お金もらうんだったら サービスに落ち度があれば
補償すべきと思う。
 動物は しゃべれない。 飼い主さんがみてないとこで
 どんなことされてるか?
>今年5月、大阪府内に住む夫婦らが飼っていた8歳のトイプードルが、兵庫県内のペットサロンでトリミング中にハサミで喉を傷つけられ、動物病院で手術を受けましたが約10日後に死んだということです。

 夫婦らは「通常のトリミングでは生じることのない深い傷を負わせていて重大な過失があった」として、ペットサロンを経営する男性に対して慰謝料など約350万円の損害賠償を求める裁判を大阪地裁に起こしました。

 店側の代理人
「ケガさせたのは事実 だが 故意ではなく、、、、」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする