沖縄の貸別荘 ペンション うみつばめ日記

沖縄県(北部)東海岸(宜野座村)に位置する貸別荘・ペンション海燕の管理人です。沖縄情報・愛犬と自然等etc紹介します

マスター!美味しかったよ~ (HOHOカフェ)

2008年10月31日 21時20分23秒 | Weblog

今日のお昼は お友達とお食事

貸別荘・海燕より 車で5分の場所にある

HO HO カフェ 

(宜野座ICを 降りると左折・100m程行くと
ローソンが あります ローソンの真向かいが HOHOカフェ) 


ちょっと 風変わりなマスターが 1人で切盛りしてるカフェ
を束ね・ひげをはやし・見るからに
バイク乗りって感じ・・・



お店の中は ロックミュージックが流れてて・・・
(ロックと言っても 激しい音楽ではなく 心地良く聴ける音楽)


マスターが 結構音楽に詳しく・・・
音楽が好きな方なら マスターと音楽談議に
花が咲くかもしれません
(バイクの話も・・・)


(店内の様子)(カウンターもあります)

料理も 美味しかったですよ

私は ロコモコを 注文

ハンバーグの上に 目玉焼き がのってて 
ホントに美味しかった


カレーも おすすめ

食事は カレーと ロコモコと サンドウィッチ類の 軽食です
コーヒーやティー ソフトドリンク・
あと・・・カクテル類・おつまみ もあります




マスターは バイクにも乗り
お店の前には ハーレーが止まってます

日曜日ともなれば ライダー達が 集ってHOHOカフェへ

ツーリングで 宜野座村を走る時は
ぜひ HOHO カフェ へ寄ってみてください

女の子同士でも 安心して 入りやすいお店です

私は HOHO カフェが 気に入りました
マスター 今度 カレー食べにいきますネ~

(オープン AM11:30~)
(定休日:火曜日) 

byうみつばめ





 

大物狙いで よろしく!

2008年10月30日 18時44分59秒 | Weblog
今日も暑かったな~

貸別荘・海燕の前の海は、穏やかです
さっそく 貸別荘のオーナーは、海仕度・・・

今日は 海日和だ~

なーんて言いながら・・・・


私もバディーとゴンタを連れて そーっと
隠し撮りします

行くよ~!バディー・ゴンタ



貸別荘より徒歩2分の道を 歩くと・・・

岩場に到着
そこで 釣りも できますよ


バディー ゴンタ 早く降りておいで!
岩場が ちょっと怖いようで・・なかなか 降りてきません




いました!いました!



すっかり うみんちゅ(漁師)気取りです
私に 撮られてるとは 思ってません

頑張って 魚 獲ってきてくださいね~


2時間程で オーナーが戻ってきました

どれどれ 成果は?



アバサーです (ハリセンボン)

あ~~ ちょっと小ぶりです




この魚はお汁にしたら 美味しいです
アバサーの肝を潰して お汁の中に入れると
濃厚になって すごく美味しくなります
(よもぎを入れるのが ミソかな)

今日は あまり 獲れなかったようで・・・残念です

次は 大物狙いで よろしく


byうみつばめ

ちょっと洒落た おそば屋さん

2008年10月29日 20時48分37秒 | 沖縄そば
今日は 仕事で久々に遠出

那覇市まで行って来ました
私は那覇市出身なんですが・・・ここ2年近く那覇は ご無沙汰
新鮮さを感じました

那覇市の新都心に ちょっと洒落た沖縄そば屋さんが
あると聞きつけ お昼はそこに・・・


バリバリのガラス張りで 店内は明るく 
清潔感があって良かったですよ

店内は

テーブル席とカウンターがあり
面白いのは テーブルが 昔のミシンを使用
(足でコトコト動かすミシン)

そのテーブルが これ

                 


いろいろな物が飾ってあって 
1つ1つ 触れてみたくなる・・・



私は 沖縄そばを注文 (三枚肉入)
細麺と太麺を好みで選択


ソーキそば
(ソーキが別皿に入ってきます)
 

お肉には しっかり味がついてて
そば汁はアッサリしてます

まだ 行かれた事のない方
ぜひ 行ってみてください
場所は・・・那覇市新都心「りうぼう」の裏手の方です

その おそば屋さんの 名前は


で~す


byうみつばめ

バディーの出会い♪

2008年10月28日 12時26分48秒 | 
今日は、代休をとったので、家の近くを
朝・2時間ほどお散歩・・・


風も心地良くなってきて・・・
バディー(ボクサー犬)とゴンタの楽しい季節がやってきます



冬は歩きやすい為・・散歩は1時間では満足しません
2時間は平気で歩いてしまいます
私は ちょっと大変ですが・・・

散歩の途中 バディーの仲間たちに 出会いました


トラ模様のボクサー犬
メスで まだ若いようです

しばらく歩くと・・・


また また いました
ボクサー犬
胸板が 厚いです



海で 少し休憩

ボクサー犬って ちょっとマヌケ顔してるところが・・・
たまらなく可愛い~

みんな顔が怖いとか 噛みそうとか言いますが
ボクサーは人なつこい犬が多いですよ

休憩終わり~!

行くぞ~!

また 出会いました


この ボクサーは オスのようです

迫力満点
耳も切って 立ってます
かっこ良いです

バディーを近づけてみると・・・

見つめ合っています

ン?
睨み合っているのかな?


急に興奮し始めました

興奮して 暴れると ちょっと怖い
それにしても このボクサーは体格もいいし
迫力もあるし・・・Goodです

それに比べて バディーは?????

ズングリ ムックリ なのでした~~


byうみつばめ









オオカミ少年に なるとこでした

2008年10月27日 18時01分24秒 | 花・木
やっぱり あったよ~~

白いハイビスカス

今日 近所で散歩の途中・・・
2件の家で 白いハイビスカス見つけました

10月24日のブログに ピンクから白に変わったハイビスカスを
掲載したのですが・・・
「まさか! 信じられない~」  と言うお友達がいて・・・・・・

私は 危うく オオカミ少年になる とこでした



              
1軒目の家で見た 白のハイビスカス
うっすらと ピンクが入っています  (読谷村にて撮影)

2件目の家で見た 白のハイビスカス
この花も中央の方に チョコチョコとピンク色が・・・(読谷村にて撮影)
          

これで友達にも 信じてもらえそうです

フ~!よかった~ 
他にも 可愛らしいハイビスカス 発見!



ハイビスカスの花の中から 花が咲いてます
画像のハイビスカスはオレンジ色ですが 赤もあるそうですよ
(宜野座村にて撮影)





周りが黄色で中がピンクのハイビスカス (宜野座村にて撮影)



(読谷村にて撮影)





やさしい色の ハイビスカスです (読谷村にて撮影)

ホントにいろんな ハイビスカスがあるもんです
この先 新種のハイビスカスが 出てくるかもしれませんネ
ブルーのハイビスカスが あってもいいな~
な~んて 勝手に思っています

今日さっそく 友達にブログ見るよう言います

 ホッ
これで オオカミ少年に ならずにすみそうです


byうみつばめ






沖縄の創作エイサー!よかったな~

2008年10月26日 21時35分50秒 | Weblog
何年ぶりかな~
お祭りなんて・・・

10年ぶりかも・・・

昨日・今日の2日間 宜野座村祭りがありました
私は 2日間 行って来ました

1日目は 全島沖縄角力(沖縄相撲)大会を楽しみました




            
           
お互いの帯に 自分の手を絡め上記の画像のように
この状態からの スタート(勝負は3分間)




相手を倒して背中がついたら その人は負け
周りのお客さんが 盛り上がってて・・・掛け声は凄いわ・・・で!

ちょっと笑ってしまいました
お客さんを見るのが 私は 案外面白かったかも・・・

1番 感動したのは 青年達による 創作エイサー
今 創作エイサーが 若者に人気があるように思います
私の方が 1番のファンかも・・・しれません



軽快なリズムに 太鼓の音・ヒヤサッサ~ハイヤの拍子
力強い踊り たまりません

創作エイサーには よく獅子舞も出てきます
それが また Goodなのです



歩き方・お尻の振り方・表情など・・
最高~です





獅子舞が大好きな私にとって 今日は満足です

10年ぶりのお祭り 楽しかったな~
食べながら太るんじゃないかと気にしながらも・・・

やきとり に おでん・いかの炭火焼・いかのバター焼き
チャーハン・美味しかったな~

でも 最後の しめは やっぱり・・・



沖縄そば 
もう完全に 体重増量 間違いないでしょう


byうみつばめ






お肉は まだかな~~

2008年10月25日 22時20分49秒 | Weblog
久々に 登場 

ペンション望洋庵



10月1日にオープンし 早1ヶ月
早いものです。

今日は ペンション望洋庵に 愉快なお客様が宿泊してます

ジャ~~ン 




まだ 全員揃ってない・・・との事ですが・・・
写真を 撮らせてもらいました

ウィッシュ のポーズが good ですネ



お肉を焼いてる お兄様~

肉は俺が担当だ~~  マカチョ~ヶ~って・・・言ってる? もしかして・・・          (まかせてくれ!の意味)
                   

後ろの 皆が お肉 まだかな~って 待ってるよ~~

皆の為に 美味しくお肉 焼いてくださいネ

私に 「一緒にどうぞ!お肉食べていって・・・」って言ってくれて
どうもありがとう

今日は お祭りで 食べ過ぎてしまって・・・
お腹に入りそうでは ありませんでした
どうも すみましぇ~ん  そして ありがとう

今日は いっぱい いっぱい 楽しんでもらいたいな~

そして ペンション望洋庵で思い出 作ってくださいネン


byうみつばめ





ハイビスカスが突然変異?

2008年10月24日 22時47分51秒 | 花・木
えっ!ハイビスカスが・・・

朝のハイビスカスは ピンク色




でも夕方近く 異変に気づきました

あれ~?

ん?

色が変わってる~


ハイビスカスが白に変わってます

この花は 同じ場所で撮った 同じ花です
 (サンパーク内の道沿いに 去年 植えました)

画像に写っている 花の後の電柱・電柱に結んである紐が
一緒なのが 分かりますか~?
ほぼ 同じ角度から撮影してます

それと・・・花の中心の色・・・

実は 私は前から 白っぽいハイビスカスだな~
とは思っていたのです


それで 今朝のブログに 「ハイビスカスのいろいろ」で
白っぽい ハイビスカスの事を 少し触れたのですが・・・

でも まさか 最初はピンク色だったとは・・・



私は 白に咲いている所しか 見てなかったんですネ

でも いったいどういう事???

すぐお友達にも 写真を見せました。
ハイビスカスは何十種類と(種類)が あるそうです

それを 考えれば こんなハイビスカスがあっても
不思議ではないかも・・・



byうみつばめ





ハイビスカスの い・ろ・い・ろ

2008年10月24日 09時30分13秒 | 花・木
今日も暑くなりそうです

10月も 終わりだというのに・・・

なに~ この暑さ

貸別荘・海燕のあるサンパーク内で まだ 夏を感じさせるような・・・
ハイビスカスが咲いてます


このハイビスカスは よく見かけます


可愛らしいピンク色


オレンジ色のハイビスカス 
この色は 珍しい~!


この花は 花びらが 沢山重なってますが(ピンク)
ハイビスカスの一種だと思います


ハイビスカスと葉っぱが一緒です(赤)


黄色のハイビスカス
このハイビスカスは 私がボランティア?で
サンパークの道沿いに 去年植えた花です

一年も経つのに・・全然大きくなりません
肥料が足りないんじゃないの!って言われましたが・・・


私の お気に入りのハイビスカス
12cm程の大輪の花

花びらも肉厚で 色も情熱的な真紅色っていうのか・・・
太陽の光をあびて 大空に向かって咲いてます

(白っぽいハイビスカスも植えたのですが 花がなかなか咲きません
  咲いたら 追加で掲載したいと思います)

赤トンボを見かけると、 わ~ 秋だな~って思うし
でも 反面 セミは まだまだ鳴いてるし ハイビスカスは咲いてるし・・・




沖縄は 秋なのか?
まだ 夏なのか?

 わからないよ~


(この花は 全て サンパーク内に咲いている ハイビスカスです)



byうみつばめ



 





支えられてる木

2008年10月23日 15時25分01秒 | 花・木
昨日の続きで・・・

ヨリアゲ公園で 横に伸びている木を 見ました



ブルーの屋根の上を 横に伸びていってます



太くて大きな板?丸太かな・・・
それで支えを作って 木が倒れないようにしてます

下から見ると



             

この画像から2枚目の画像まで 上にスライドしていくと
どういう感じか わかると思います

丸太を地面に埋め込み 木を支えています

ちょっと面白かったので撮ってみました

あと ヨリアゲ公園には 宜野座村で初めて
貯水タンクが設置されてるようです



昭和13年頃から 流れてるんですネ



どんどん歩いていると


の看板が・・・・

内地では よく「熊に注意」の立て看板を
ニュースで見ますが・・・沖縄では「ハブに注意」
の看板が あたりまえですネ

看板を見慣れてても やっぱりハブは怖い~


 

さっさと 帰ることにします


byうみつばめ

小さい秋 み~つけた♪

2008年10月22日 16時37分09秒 | 海・自然・生き物達
昨日は セミをみつけ 沖縄は まだまだ夏だな~
な~んて思っていたのに・・・

コウモリ探しを あきらめきれず 今日ヨリアゲの森公園に
行ってきました
(貸別荘 海燕より車で7分)



そこで 小さい秋 みつけちゃいました

フッと 池の方を見ると・・・



赤トンボです


私の足元近くに止まってくれて・・・





赤トンボの他に 別のトンボ達が池の周りを
ぐるぐる飛んでて 池の方に尻尾をチョンチョンとつけたり

赤と黒が入り混じって飛んでましたよ


ヨリアゲの森公園は実は お友達からの
おすすめで・・・今日で2回目です
私は すっかり その場所が 好きになりました



ところで・・・コウモリですが・・・
やっぱり昼間は無理かな~


byうみつばめ





ゆっくり 時間が流れてます♪

2008年10月22日 10時15分52秒 | Weblog
ゴンタ・バディー 今日は漁港に 散歩に行こうか~♪




そう言うと 門の前で待ってる2匹
さあ~!行こう 

いつも 海に散歩に行くのですが・・今日の朝は漁港へ
いつもの散歩より 喜んでいます


貸別荘海燕より 徒歩5分程の所にある 漁港
朝の漁港は ゆくっりと時間が 流れています



うみんちゅ(海人)達が、漁から帰って来たようです
ちょっと行ってみます



魚が かかってます


これは ヘビではありません

この魚の正体は 細長い魚



うみんちゅが言ってました
この魚は あまり骨がなく・・食べやすくて 美味しいって!
名前を聞いたのですが・・・ど忘れしてしまいました なんだっけ~?



網についてる藻を 丁寧に取りのぞいてます

そして、その時が うみんちゅ達の 朝のおしゃべりタイム


私も 朝のおしゃべりタイムに 参加しました
これが 結構 情報が聞けて楽しいのです

やっぱり 地元の情報は 地元の人に聞かなければネ

さあー!朝の おしゃべりもした事だし・・・ 
私も 事務所に戻ります

朝から おじゃましました~


バディー・ゴンタ 帰ろう



漁港は ゆっくりと時間が流れてます


今 うみんちゅが海へ 出て行きました
いってらしゃ~い


byうみつばめ


今朝の出勤前に・・・

2008年10月21日 13時39分06秒 | Weblog
朝 6時起床の7時出発

車に乗ろうとした その時
私の頭上を つばめが・・・

わ~目の前の電線に 運よく とまってくれました

これは シャッターチャンスだ



色は黒ぽいし・・
目のまわりの部分に 少し色がついてるような・・・
飛ぶ姿が どう見ても つ・ば・め



いつも 飛んでるとこしか 見た事がないので
ちょっと うれしい~


会社(宜野座村)に着くと  セミの声が・・・

いました!いました!






天にむかって 力強く鳴いてます
沖縄は まだ昼間は暑いので・・
夏だと勘違いしてるのかな~

それにしても のどかです


byうみつばめ




コウモリ 探しのプチ旅?

2008年10月20日 20時34分35秒 | 海・自然・生き物達
宜野座村にある公園

漢那ヨリアゲの森緑地公園に コウモリを探しに行って来ました



夕方 行きました・・・
運がよければ 寝ているコウモリが撮れるかも・・・って期待しながら
行ったのですが・・・残念

何かが 鳴いてる声は聞こえるのですが・・・
見つける事は出来ませんでした




どんどん 進んで行くと・風が ひんやりと してきます

この公園は 石灰岩の丘陵がはしり 一部は 長寿の森
小川は 若水の神としての 拝所があります

又 弥生時代~平安時代の遺跡等も 見つかっているそうです
(中国の陶磁器や沖縄陶磁器など)

宜野座博物館に展示されてる・・と聞きました





散策してると・・・池が・・・

そこにはアメンボが沢山いましたよ



アメンボを見てると・・あばちゃんに声を かけられました
知り合いです。おばちゃんが言ってました

ここは石灰岩で出来てるので 岩に沢山の穴があいていると・・・
その穴が ハブの住家だそうで・・・

どうやら そこには ハブがいるようです

遺跡の案内の看板が出てたので
行こうと思ったのですが・・・行かなくてよかった~

でも どうしても コウモリの写真 撮りたいよ~

撮れるまでチャレンジしまーす


byうみつばめ



ゆっ~くり 散歩

2008年10月19日 17時48分38秒 | 
はい!はい! わかった!わかった!

散歩に連れて行けと・・バディー(ボクサー犬)が吠えてます

散歩の時間が わかるようで 連れて行くまで
ず~っと吠え続けます

私にも 行きたい時間と 行きたくない時間が あるのですが・・・

しょうがないな~  よし!行こうか!

ゆっくり歩いていると・・・


ヤギに 会いました

ヤギの方は 珍しそうに 私たちの方を見てるのですが・・・
バディーとゴンタは

かわい~い 首を 傾げてます

しばらくすると・・・

わ~っ!こわい
 

前から 放し飼いになっているが こっちに 向ってきます


睨み合っています

こわいよ~

どうやら オスのようです

今 喧嘩になったら 私一人では どうする事も出来ません
喧嘩になる前に 

よし!バディー ゴンタ 逃げようー

私は リードを無理やり引っ張り 背中をむけて さっさと 逃げましたが・・・

でも  バディーは 鼻息フンフンと・・・やる気満々

バディーは 後を振り返り・振り返り 喧嘩の体勢を保ったまま
家に連れて帰るのが 一苦労



やっと家に たどり着きました

はっ~ 疲れたー

byうみつばめ