










大阪市内、晴れ。
昨夜…
ふと、残りの人生に関しての不安感が増大してしまい、なかなか寝付けず(情けない)
午前2時過ぎだったのだろうか?やっと夢の世界へ~★
よって、目覚めたのは…
午前8時20分前後だったッス。
トホホ~(´。`)゛
午前8時55分から…
予約録画をしていた?昨夜のTVアニメ「推しの子」(第2期→第3話)を視聴。
↓
Aパート。
高校での昼休み。ルビーは、寿みなみ&不知火フリルと一緒に弁当を囲む。やっと雑誌に掲載されたことを話すが?みなみ&フリルは売れっ子なので、芸能界の裏話を少々。それを聞いたルビーは?自宅へ戻ってから!母親代わりであり事務所(苺プロダクション)の社長である斉藤ミヤコに、ルビー「ミヤえ~もん、もっと仕事ちょうだ~い!私も同級生に愚痴言えるくらい仕事したいよぉ~↑」とねだる。
ワッハッハッハー┏(^O^)┓゛
主人公(アクア)&黒川あかねは、劇場「IHI STGE AROUND TOKYO」で「スマッシュ・ヘブン」の舞台を鑑賞する。
あかね「どうだった?」。主人公「まぁ正直言うと、想像の50倍面白かった。先ず幕がモニターなのに驚いた。あれなら、劇に映像演出をふんだんに使用できる。何より驚いたのが?客席が360度回転したことだ。これなら、予め舞台そのものをいくつか準備して、場面転換を素早くシームレスに行える。良かったのは施設だけじゃない(省略)演出も?映像畑の人間からは出ない発想ばかりで(省略)めっちゃ良かった。あかねが?体験型コンテンツって言ってた意味が分かった(省略)」。その感想を聞いて、あかねは満面の笑みを溢しながら喜ぶ。
その時、「東京ブレイド」のプロデューサーである雷田澄彰が?二人を見つけて声をかける。この舞台も担当していたからっちゃ。主人公は(東京ブレイドの)脚本の件を尋ねたが?雷田「(省略)原作者の先生が頑なでねぇ(省略)」。主人公「(省略)今日の劇を見て思いました。東京ブレイドの脚本は?この箱の強みをフルに生かす工夫が組み込まれてた(省略)おそらく原作者は、舞台も装置のことも何も知らない。高校の体育館でやることを想定した脚本が上がってきますよ(省略)」。
雷田「(省略)気付いてる?今日の舞台の脚本も、GOA君が書いてたんだよ。優秀なんだよ、彼は。演劇が心から好きで、勉強熱心で(省略)本当に、降ろしたく無かった(省略)」。主人公「でも、どうにか出来るのは?雷田さんだけですよ」。雷田「それは、そうなんだケドね」と、遠い空を見上げた。
主人公の提案で?漫画家「今日は甘口で」の原作者・吉祥寺頼子の作業場へ、主人公&有馬かな&鳴嶋メルト&あかねが訪れる。その理由は?売れっ子漫画家は、誰の意見も聞かない。唯一聞くのが?同業者の先輩だけと感じた主人公は、「東京ブレイド」原作者・鮫島アビ子を説得できるのは~↑頼子だと思ったからッス。
あかね「アビ子先生とは、昔からのお友達なんですか?」。頼子「う~ん。今日あまの時、うちでアシスタントやってたのねぇ。昔から変わった子でね、あまり人と馴染むのが得意じゃなくて(省略)ただ、漫画は多弁(省略)この子は他者と分かりあいたい。ケド、それが出来ずに苦しんでいる子だって(省略)」。
なんやかんやあり、あかね「今、脚本家の人が降ろされそうになってるんです。先生から、アビ子先生に説得することは出来ませんか?」。頼子は、アビ子との思い出が走馬灯のように浮かぶ。そして、頼子「ごめんね。原作をいじられることに不満を持つアビ子先生の気持ち、とてもよく分かるから(省略)キャラは自分の子どもみたいなものだからさ(省略)この件に関しては、力になれないかな」。
主人公「分かりました。でも、1つだけ。これをアビ子先生に渡してもらえませんか?」と、封書を手渡しした。
Bパート。
夜。主人公から預かった封書を届けるため、頼子はアビ子が住む高層マンションへ出かける。部屋の中は真っ暗で、散らかり放題。アシスタントに指示した背景に納得いかず?2ヵ月前にアシスタントをクビにしたとのこと。忙しくて、毎日2時間しか寝ていないとな?
それを聞いた頼子「それ、死ぬわよ。もっとリアルに言うなら?うつ病リタイアコース。二度と元のペースで描けなくなるわよ」と注意した後、頼子「手伝うわ。適当に背景埋めるからね」。さらに、頼子「早くアシスタント雇いなさい(省略)作品にこだわり強いのも分かるケド、こんな生活は駄目よ。多少妥協しても、人間らしい生活をしなさい」と思いやる。
が、激しい口喧嘩が始まる。しかし頼子は負けてない。頼子「(省略)あんたにエンタメ叩き込んだのは誰だか忘れたか!こっちは全部お見通しなんだからな!(省略)あなたも私も、3本描けば2本はツマンナイ漫画上げるじゃない!自分が打率3割程度なのに、他人の仕事には常に名作を求めるなんて、虫のいい話!」と怒り爆発(苦笑)
泣きながらアビ子「(省略)私は先生みたいに他人と上手くやれないんです(省略)」。頼子「あぁ~、メソメソと。黙ってペン入れ進めなさい!」。
早朝。締め切り漫画の原稿が仕上がった。二人、床に寝そべりながら?目頭を隠してアビ子「(省略)ごめんなさい。寝不足で(省略)頭わかんなくなって、酷いこと…」。頼子「いいわよ。私も大概だし。ただ、よそでアレ言ったら?速攻で縁切られるから、気をつけなさい」。
涙を溢しながらアビ子「どうしたら?人と上手くできますか?」。頼子「歩み寄りなさい。メディアミックスは、他人との共同制作(省略)」。
アビ子は?頼子の「今日あま」の作品が大好きで、アシスタントの面接に応募されたんだなぁ。だから!「今日あま」のドラマ化を見て悔しくなったとのこと。まだ涙を流しながらアビ子「好きな作品(今日あま)汚されるのは?絶対に嫌だわ。うぅ、私が一番良く分かってるんです」。頼子は、アビ子の髪の毛を撫でながら「(省略)不器用な子」。
(頼子が)主人公から預かった封書には?舞台「スマッシュ・ヘブン」のチケットが1枚入っていた。アビ子は、劇場「IHI STGE AROUND TOKYO」へ出かける。劇場を見上げ、これから入場するところ。今週はここまで。
↓
ある意味、神回だったぞなモッシ~↑
やったね(^^)v゛
頼子とアビ子が本音を吐露し、口喧嘩するシーン。まるで母親と娘のような?親子喧嘩だった印象。
そう、頼子が諭していたように?相手を傷つける発言は、他人だと縁を切られるだよぉーッ!
唯一、それが許される関係は?血の繋がりがある家族と、強い信頼関係が構築できている師匠と弟子のような場合だけっちゃ。
心のわだかまりを全て吐露し、正面から受け止めてくれたからこそ~↑アビ子は素直になれたんだね。とても、心に響く良いシーンだった♪
トニカ-ク、舞台を見て?アビ子は考え方が変わるのだろうか?
来週の展開が待ち遠しいぜ~↑
続いて…
予約録画をしていた?昨夜のTVアニメ「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」(第3話)を視聴。
↓
詳細なあらすじは割愛。簡単な感想etc.をね。
アーリャのバックボーンが描かれていて、何に対しも真面目に取り組む姿勢。よって、いい加減な人が嫌にね。
そんな中、初めての高校の学園祭。クラスの出し物も?真剣にやる人が居ない様子。一人残って、アーリャは服を仕上げていたら?今日は早く帰りなさいと主人公。そう、学園祭に関して?みんなで力を合わせられるように~↑主人公は(生徒会と話をつけ、学園祭前に)合宿をして士気を高めるetc. その準備をされてたんだなぁ。
しかし、今日は早く帰りなさいと言われたアーリャ「(省略)私が参加する以上、この出し物を良いものにしたい!半端な形で当日を迎えるなんてしたくない!妥協なんて、絶対にしたくない!でも、こんなの私のワガママだって分かってる。みんな、私くらい本気になってないって分かってる。だから、私がその分も努力してるの!私、何か間違ったことしてる?」。主人公「努力の方向性が間違ってるだろ?学園祭の出し物は1人で作るもんじゃない。みんなで力を合わせて作り上げるもんだろ?良い出し物にしたいってんなら、いかにみんなをやる気にさせるかを考えるべきなんじゃないか?(省略)悪かった。九条さんが頑張ってるのは分かってる(省略)」。
そう、主人公の言う通りに?合宿をすることでクラスがまとまったんだなぁ。あと、色々あったケド!それからアーリャは主人公を好きになったのダァ~♪
そう、時系列を遡っての描写だったヨッ。
その後、現実の時系列に戻り?アーリャの姉(生徒会の書記)が、初めて主人公と対面。しかし、主人公を実際に知っている様子。多分、主人公がロシア語を覚えるきっかけとなった?初恋の女児だと思います。
アーリャの姉は、アーリャと主人公の関係を(アーリャから聞いていて)応援してたケド…。
アーリャの姉の登場で、三角関係?いや、ストーリーに奥行きが深まった感じ♪
来週も楽しみ~↑
ところで…
先に、洗濯を済ませておこう。
1週間振りの「コインランドリー」へGo〜。
午前11時02分、アパートの戸締まり。午後0時41分に戻る。実質、約30分だけ歩く。
「洗濯乾燥機」は、50分コースをね(1100円)
↓
待機中…
まだ写真を撮っていないため、アプリでの画像加工はナーシ。よって、店内で流れている有線放送(J-POP)をボーッと聴いてただけッス。
アパートへ戻り…
洗濯物を折り畳む。
昼食は、PB商品のカップ麺「シーフードヌードル」をね。
午後1時から…
前回の?カエルちゃんの宝船を「メルカリ」に出品してから、約3週間かぁ。取り合えず、ワイヤークラフトの図案作りをする。
↓
飛行機(複葉機)のパイロットにカエルちゃん。それを描いたケド?「メルカリ」のメインは女性のお客様。あまり、可愛くないカモ。よって、破棄しただよぉーッ(難しい)
↓
今日は、妙案が浮かばず(情けない)。
一目見て可愛いのは?もっと飛行機を漫画チックにデフォルメした方が良かったのカナ?
反省だ、ワン。ヽ(_ _。)゛
さてっと…
「セブンイレブン」で、本日からTVアニメ「推しの子」クリアファイルキャンペーンが始まってマース♪
あっソダ!
その前に?昨日のリベンジ(苦笑)「なんばウォーク」でヒマワリのオブジェを見物しよう。
では、GO〜。
ヨチヨチ〜ε=ε=(ノ^ω^)ノ゛
午後3時54分、アパートの戸締まり。午後6時02分に戻る。実質、約55分強だけ歩く(トータル、約1時間25分強)
↓
アパート→地下鉄・中央線「弁天町」駅→地下鉄「堺筋本町」駅で、堺筋線に乗り換え→地下鉄「日本橋」駅下車→地下街「なんばウォーク」を西へ→(端まで歩き)Uターン。東へ→途中から、地上へ→「御堂筋」沿いを北へ(「道頓堀川」を渡り&「長堀通り」を横切り)→地下鉄・中央線「本町」駅→地下鉄「弁天町」駅下車→コンビニへ寄り道→アパートでござるぅ。
地下街「なんばウォーク」…
去年は、確か4~5箇所にヒマワリのオブジェが展示されてたよね?
今回は!地下鉄「日本橋」駅~地下鉄「なんば」駅までの間にある?大きな広場2箇所だけだったヨッ。
でも~↑その分たくさんの(造花の)ヒマワリで表現。
美しかった~ヽ(^ω^)ノ゛
↑、写真の1〜8枚目。
地下鉄「なんばウォーク」にて。
▼イベント「ひまわりガーデン」の案内ポスターを…
記念にパチリッ(「・・)゛
▼ヒマワリのオブジェを眺める。
(写真、7枚up)
帰り、コンビニへ寄り道。
↑、写真の9~12枚目。
▼対象商品の森永製菓「in ゼリー」の中から…
「マルチビタミン・もも味」(税込み226円)&「マルチビタミン・グレープフルーツ味」(税込み226円)の2点を選んだヨッ。
▼景品のTVアニメ「推しの子」オリジナルクリアファイル(A4サイズ・全6種類)の中から…
私は「黒川あかね」をgetしたぞなモッシ~↑
嬉しい~ヽ(^ω^)人(^o^)ノ゛
(写真、2枚up)
↓
「アニメイト」で購入したクリアファイル帳の3冊目に、大切にコレクションしたのダァ~♪
牛、牛、ウッシッシ〜(*^艸^*)゛
▼PB商品「セブンプレミアム」の「コールスロー」(内容量・130g入り。税込み118円)
アパートへ戻り…
先に皿洗い&お米を研ぎ、炊飯器にセット完了。
今からシャワー。その後、晩御飯。
↓
炊きたてゴハンに、「ミニふりかけ」を1袋。おかずは?PB商品の「もめん」で「冷奴」にしよう。あと、↑上記の「コールスロー」もね。
パソコンの勉強…
「Adobe・ライトルーム6」で、丁寧な現像を(レタッチがメイン)
↓
午後11時半にはシャットダウンします。
では、また。
一応、Good night〜(-_-)zzZ゛