ロンリージャムの隠れ家

私は中年だ、チューネン!
ただの「アホ」です

問題集→「日商PC検定試験・データ活用・3級完全マスター」をね

2015-02-11 20:36:48 | 日記




正午過ぎマデ寝てたので、天気はわかりませぬ。午後から…
大阪市内、晴れのち曇り。

先日放映されたNHK・Eテレ「将棋フォーカス」を、(Android端末の)ワンセグ機能で予約録画してたッス。

午後1時頃だったのカナ?やっと視聴。
後半の特集は、「シリーズ・プロのこの一手~玉のさばき~」だったヨッ。

3局紹介。いずれもスタジオで大盤解説があったケド?特に2局目…
平成22年・A級順位戦8回戦「丸山サンvs郷田サン」の模様が凄かったなぁ。
丸山サン、メッチャ危ないのに~↑自玉を受けましぇーん(苦笑)
私ならば?不安で不安で守りの駒を打ちたくなる衝動にかられるカモ。
【大盤解説・豊島七段】
『受けない。と言いのも?1つの受けなんですね(省略)相手玉の詰めを見ながら、1手勝てばイイと言うコトですね』
ナルホド(・・;)゛

続いて、同じワンセグ録画をしていた「第64回NHK杯テレビ将棋トーナメント」戦もね。「準々決勝第2局目」で、「森内九段vs菅井五段」戦っちゃ。
現在、無冠となってしまったが?羽生サンのライバルでもあるA級棋士(森内サン)の登場で楽しみぞなモッシ~♪

序盤…
両者共に、居飛車で金矢倉。
先手番・森内サンの初手は、2六歩。後手番・菅井サンは、3四歩。相掛かりにはならず(残念)
えっ?
3手目に、2五歩とな?
驚いた~Σ(゜ロ゜ノ)ノ゛
プロとしては?珍しい形ッス。
当然、後手番・菅井サンは3三角。さらに、角道を止めたので~↑私は対抗型だと予想。ゴキゲン中飛車を期待(苦笑)

トニカーク!
嬉しい裏切り?序盤の数手だけで、物凄い駆け引きだったヨッ。
このアトの展開が楽しみだぜ~♪

中盤…
菅井サンは?オーソドックスな9五銀から(8筋への)棒銀を狙ってるッス。
森内サンは、反撃に備えジックリと力を溜めている感じっちゃ♪

終盤…
森内サンらしくないなぁ?寄せるのに?珍しく手数がかかってただよぉーッ!

結果、123手で森内サンの勝ち。やはり、矢倉は面白いなぁ♪

あっソダ!
解説者は、将棋連盟会長の谷川九段。静かな口調で、(視聴者の私は)対局に集中できたぞなモッシ~♪

さてっと…
マダ現実と向き合う覚悟がおまへん。
ハァ~。。。p(・・、)゛

父との大切な思い出を!1つ1つ確認する作業をしなきゃ!そうすれば?次の人生を歩み始められるはず。
でも…
現実を受け入れるのが怖くて~↑(無意識に)頭が拒否している感じカナ?
トホホ~(´;ω;`)゛

このまま心の整理をつけず、いつまでも後ろ向きだと何も出来ないぞっ?

気分転換…
久々に歩こうヽ(^^ゞ
そう思ったケド、一気に1時間コースは無理ッス。
何故ならば~↑昨夜、2日振りの銭湯へ。たったソレだけで?疲れてしまったからね。

ヨシヨシよーし!
本屋サンならば?適度な距離感カモ。

少し話を脱線させます。
無料パソコン講座…
上級者対象の資格取得コースは?聞いたコトすらない某資格なんだなぁ(ビジネスマナーと?パソコンを組み合わせた資格とのコト)
さらに、4月からの定員がオーバーing。よって、例え「Word」(応用)と「Excel」(応用)のスキル確認テストに合格しても?半年待ちになるがなぁ(苦笑)

話を戻しマス。
一般的に認知されているパソコンの資格と言えば?「MOS」、「P検」、「日商PC検定」etc.だよね♪

↑上記にカキコした将棋番組の後、ネット検索を。(最低限の資格で)私にふさわしいのは…
「日商PC検定」カモ。
「Word」で出来るコトは?「Excel」でも可能。ならば!「Excel」の資格である「データ活用・3級」が望ましいとの結論を~↑導き出したのダァ~♪

ちなみに…
2年前の夏、マダ何も知らないのに?「P検3級」の問題集を購入してたよね(2013年7月25日付のブログを参照)
あの時は難しいと感じていたケド、(出かける前に)パラパラと眺めたら!全て理解できたぞっ?
バンザーイヽ(o゜ω゜o)ノ゛

勿論、油断は禁物っちゃ。
(コレならば、「日商PC検定3級」が妥当と判断♪)

早速、問題集を買いにGO~。

午後4時10分、アパートの戸締まり。午後6時03分に戻る。実質、約45分強だけ歩く。

アパート→JR大阪環状線「弁天町」駅→JR「大阪」駅下車→「紀伊國屋書店」梅田本店へ→「紀伊國屋書店」グランフロント大阪店へ→JR「大阪」駅→JR大阪環状線「弁天町」駅下車→アパートでござるぅ。

私が探していた問題集…
「紀伊國屋書店」梅田本店では?Excel2007迄の対応しかナーイ。
よって、以前と同じく?グランフロント大阪店へ移動した次第っちゃ。

↑、写真の1~3枚目。
▼レシート(税込み2160円)
タタタッ、高いぜ~ヘ(・ο゜)ノ゛
▼FOM出版「日商PC検定試験・データ活用・3級完全マスター・合格のコツがわかる問題集」(Excel2010対応)と?付録のCD-ROMだーい。
ワッショイ・ワッショイ♪
ヽ(^ェ^ヽ)゛(ノ^ェ^)ノ゛
▼パソコンへインストール。

では、また。
マダ勉強をする気力はナーイ(苦笑)
明日?
心の整理に充てよう。
一応、おやすみなさい★
この記事についてブログを書く
« 歌詞→タイトル『心象風景~20... | トップ | ウォーキング(1時間半コース)... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事