ロンリージャムの隠れ家

私は中年だ、チューネン!
ただの「アホ」です

パソコン教室で、初めて「Word」をね→似た?フリーソフトをインストール

2014-01-16 23:23:35 | 日記






大阪市内、晴れのち曇り。

ただいま~ヽ(o^o^o)゛

無料「パソコン教室」…
私は近眼っちゃ。ズート前屈み状態のまま、(顔を近づけ)パソコンとニラメッコ。
しかーし!
(集中している時は楽しかったケド)終了と同時に?背骨がズキズキ~↑痛みを感じただよぉーッ!

アパートへ戻り、直ぐに鎮痛剤を服用。午後9時マデ寝ようと、携帯電話の目覚まし機能をセット。

つい先ほど、起きたトコ。よって、前置きを省略させてね。
ゴメンチャイm(_ _)m!

さてっと…
時系列は戻りマス。
本日、無料の「パソコン教室」♪
ウキウキ~ε=ε=(ノ^∧^)ノ゛

午後1時49分、某事業所の「パソコン教室」へ到着。パソコンは、午後2時05分~午後3時35分頃マデ(始まる前と終わりに?パソコンの利用及び最終目標。そして、本日の勉強内容etc.を書類に記入)。午後3時47分に辞する。
実質、約1時間だけ歩く。

↑、写真の1枚目。
地下鉄・某駅から、パソコン教室へ向かう途中。加工工場の脇に?小さな牛チャンの置物を見っけ(横・約20センチ)
可愛いがなぁ~♪でも、お肉屋サンの工場ッス(苦笑)

初めての「Microsoft Word」…
タタタッ、宅急便は「クロネコヤマト」でヨロシク~♪学生時代、仕分け作業のバイトをしたからね。
正解やケド、間違いました。
タタタッ、楽しかった~⊂(^O^)⊃゛

昨夜、文章入力を済ませて正解だったなぁ。USBメモリーから、直接「ワード」へコピー&貼り付け(時間短縮で、勉強に没頭できたヨッ)
箇条書きにカキコしていたのを~↑「ワード」の「段落」機能を使い、読みやすいように配置♪

今回は出来なかったケド、文字の装飾機能が豊富で~↑丸で画像加工ソフトのような印象を受けたッス♪
だから、夢中になれたのカモ。

やはり、様々な文章作成に関し?
「Excel」よりも!「ワード」の方が優れていると思ったぞなモッシ~。

このソフトが欲しいなぁ。
画像加工や画像処理etc.自立できる日マデ~↑必要不可欠な?案内状や企画書を作成し保存したいッス。
でも、そんなお金の余裕などナーイ。
トホホ~(´・ω・`)゛

帰り、地下鉄のプラットフォームで(携帯電話から)ネット検索。
うん?
「ワード」と互換性があるフリーソフトが、結構あるがなぁ(嬉しい)
えっ?
おすすめは、「アパッチ・オープンオフィス」とな?何処かで聞いたコトがあるような気がするケド…。思い出せませぬ。

アパートで痛み止めの鎮痛剤を服用しながら!パソコン雑誌をパラパラッと確認。
あったぁ~↑
初めて買った雑誌「ミスター・ピーシー」(2013年11月号)の?付録DVD-ROMに収録されてたぞなモッシ~♪
バンザーイヽ(o゜ω゜o)ノ゛
無料でgetだぜ~↑
もう1つオバケで…
アパートの裏に?飯屋はナーイ。
~~~(m--)m゛
間違いました。
もう1つオマケで…
バンザーイヽ(><)ノ゛

安心して、遅い昼寝へ突入(苦笑)

先ほど、インストール♪

↑、写真の2枚目。
フリーソフト「Apache OpenOffice」(アパッチ・オープンオフィス)だーい♪

バージョンupができるとな?パソコンをネットに繋いだケド…
危険の表示ッス?
私のパソコンに、「ウイルス」チェックのソフトがないからカモ。無理する必要はありませぬ。
このままでヨシとしよう♪

↑、写真の3枚目。
フリーソフトを立ち上げたアト…
USBメモリーに保存中の(文章入力した)「Microsoft Word」をクリック。
ワォ~Σ(゜ロ゜ノ)ノ゛
自動的に?フリーソフト画面に貼り付けられたッス(メッチャHAPPY気分)

フリーソフト内の「ファイル」をクリック。「PDF」にできるの?以前買った「PDF」ソフトを使わなくても大丈夫なのカナ?

何とぉ~↑
(1枚の紙に?印刷できるよう)正しく「PDF」化されてただよぉーッ!
凄い~(゜Д゜)゛

↑、写真の4枚目。
USBメモリーに、このPDFを保存したのダァ~♪後日、コンビニのマルチコピー機で出力できるかを?確認しよう。

1つ1つパソコンを覚える度、小さな感動が込み上げるっちゃ。
牛、牛、ウッシッシ~(*^艸^*)゛

では、また。
昨日買ったカップ麺で?コレから晩御飯ッス。マダ背骨が痛いため、直ぐに寝ますぅ。
おやすみなさい★

将棋の駒が描かれた?カップ麺をね→今年初。コインランドリーへ

2014-01-15 21:17:57 | 日記
大阪市内、晴れ。

本日も?将棋のボランティアだーい♪
ワクワクとGO~ε=ε=(ノ^ェ^)ノ゛

午後1時19分、某「デイケアサービス」へ到着。将棋は、午後2時40分過ぎマデ。午後3時20分に辞する。
(帰り、地元のスーパーへ寄り道)
実質、約50分だけ歩く。

奥のテーブルでは、いつものお爺チャン4人組みが麻雀ing。
お婆チャン達は?休憩しながら世間話。そのアト、トランプをされてたヨッ♪

将棋…
昨日、1局だけ対戦した(水)のお爺チャンは?お婆チャン達のテーブルに座っていたケド!寂しげにTVモニター(昭和歌謡のカラオケ映像)を眺めてたッス。
【私】
『▼▼サン、コンニチハ~♪将棋ですよ?』
【お爺チャン】
『(コテンパンにやっても大丈夫な)あの人が、将棋をしたがってましたよっ』
そのお爺チャンは?麻雀の最中。
【私】
『今日は水曜日。▼▼サンとの将棋デス』
【お爺チャン】
『(「デイケアサービス」に)将棋板など無ければイイのに。ズート演歌を聴きたい』
と弱気の発言。どうしたの?でも、無表情で(お爺チャンは)駒をならべ始めたヨッ。
【私】
『将棋は頭の体操にもなるし、丈夫に長生きできますよっ?』
【お爺チャン】
『老い先短いし…』
語尾が聞き取れ無かったッス。
昨日、お爺チャンが勝った時は?嬉しそうだったのに~↑午前中に何かあったのカナ?

私は1勝1敗のペースをやめ、今日は2敗するコトに決めたぞなモッシ~!

ソレでも?簡単には負けませぬ。飛車と角を全て取らせてあげたケド~↑矢倉の変形から穴熊にし、最後マデ抵抗をね♪

お爺チャンが次の一手を考えている時は?いつもの真剣な表情っちゃ。

お爺チャンが全勝。
いつもの笑顔に回復だーい(^^)v゛
【私】
『将棋って、楽しいでしょう?』
【お爺チャン】
『勝ったら嬉しいヽ(^∧^)ノ゛でも、負けたらシュンとなるがなぁ!』
【私】
『(コテンパンにやっても大丈夫な)★★サンと対局しても?今の終盤の力ならば勝てますヨッ♪ただ、★★サンは急戦を仕掛けてきますので、(序盤の駒組時)ソレには応じず!▼▼サンのペースで指してみてください』
【お爺チャン】
『もう勝つよ!勝つよ~↑』
いつものお爺チャンらしくない?早口で焦り気味の発言。ソレで納得っちゃ。
午前中、「デイケアサービス」の利用者同士で?将棋を指されるコトがよくあるッス。
(ちなみに!ココを利用しているお爺チャンやお婆チャン達に?悪い人は皆無。みんな優しい人ばかりデス♪)

多分…
午前中、一方的に負けたのが原因だよね。
ヨシヨシよーし!
来週は?急戦の仕掛け。その対処法を~↑呟き作戦で誘導しながら教えよう(負けて将棋が嫌にならぬよう、楽しみながら強くなって欲しいっちゃ。弱い私が言うのも?何やケドね)

将棋のアト…
そのお爺チャン。及び、トランプが終わったお婆チャン達と世間話だーい♪

あっソダ!
若い歯科医師サンと美人歯科助手のお姉サンが?「入れ歯」のチェックをしに来られていたからカナ?
「入れ歯」の話だよぉーッ(苦笑)

ソレが終わると…
料理には胡麻が不可欠との~↑アドバイスをお聞きしたッス。
胡麻を煎るのに?油を使っては駄目とのコト。固まり焦げてしまうとのコト。フライパンに水分が少しでも残っていれば?(ポップコーンのようにフライパンから)弾け飛び、台所掃除が大変とのコト。
(・o・)ゞ了解~(苦笑)

さてっと…
某「デイケアサービス」からの帰り、(「豆腐」とインスタント袋麺を買うため)地元のスーパーへ寄り道ッス。

うん?
何気にカップ麺の棚を眺めたら…
ホヨヨッ?新発売カナ?
ワォ~Σ(゜ω゜ノ)ノ゛
将棋の駒が描かれているイラストを見っけ♪値段がチョット高いケド!将棋ファンならば買わねばならぬ(苦笑)

↑の写真を参照。
サッポロ一番「山形・鳥中華・しょうゆ味」(スーパー価格・148円)
プチ贅沢を許して~(^人^)゛

食べるのは?後日っちゃ。

アパートに戻り、布団に潜り込んだぞなモッシ~♪

やはり…
洗濯物が、カゴから零れそうだよぉーッ!満員御礼状態をオーバーしているカモ(苦笑)そう言えば?年末の30日以来だよね(約半月強)

仕方がないっちゃ。
「ヨッコラショ、ドッコイショ」。
再び着替え、「コインランドリー」へGO~。

午後5時25分、アパートの戸締まり。午後6時53分に戻る。

「コインランドリー」の椅子で、ズート待機(その間を利用し、ココまでのブログをカキコ。いつものように?メールを携帯電話に保存)

大型「洗濯乾燥機」は…
60分コースをね(1300円)

話は変わるケド、明日は無料のパソコン教室♪午後7時57分から、2日振りの銭湯へ。

小さくなった石鹸に、新しい石鹸を合体したのダァ~↑コレで?石鹸の命は続くぞなモッシ~。
ワッショイ・ワッショイ♪
ヽ(^ェ^ヽ)゛(ノ^ェ^)ノ゛
そんな報告はどうでもヨーイ。

明日、「Excel」ではなく(初めての)「ワード」だったよね?
(パソコン教室で)文章入力をしていたら?ソレだけで終わってしまうだよぉーッ!

だから…
前もって~↑パソコンの「メモ帳」に、文章入力をね。ソレを「USBメモリー」で保存→明日、持参するっちゃ。

では、また。
今から文章入力カモ(約1時間の予定)
メッチャ早いケド?
一応、おやすみ~(-_-)゛zzZ

本日、↓のブログの追記→臓器移植関連記事のみup

2014-01-14 22:51:26 | 日記
……………………
【注釈】
私は、(253~254例目)臓器提供のニュース記事を見つけることができませんでした。

「臓器移植」関連記事。私自身の資料(記録)とするため、コメント等は致しません。

「日本臓器移植ネットワーク」サイト。
本日、更新(up時間の記載なし)

私なりに、サイトの報告書より一部引用させていただきます。

▼法施行後、253例目。
▼済生会横浜市東部病院に入院中の40代男性(原疾患は脳梗塞)患者が、8日に脳死判定。
▼9日、臓器提供開始?
▼心臓は国立循環器病研究センターで50代男性、両肺は岡山大学病院で10代女性、肝臓は神戸大学医学部附属病院で60代女性、膵臓と腎臓の同時移植は東京女子医科大学病院で30代女性、もう1つの腎臓は太田記念病院で60代男性に。
……………………
▼法施行後、254例目。
▼福岡徳洲会病院に入院中の20代男性(原疾患は低酸素脳症)患者が、8日に脳死判定。
▼9日、臓器提供開始?
▼心臓は国立循環器病研究センターで30代女性、左肺は京都大学医学部附属病院で60代男性、右肺は福岡大学病院で50代男性、肝臓は岩手医科大学附属病院で60代男性、膵臓と腎臓の同時移植は九州大学病院で50代女性、もう1つの腎臓は九州大学病院で30代女性に。
以上
……………………

↓の本日のブログup後、サイトにて更新を確認。
追記とさせていただきます。

本日のブログが2つとなり、ごめんなさい。

では、また。
マダ?「WindowsXP」のアップデートing。沢山あるぞなモッシ~!

確か…
サポートが?今春に終了だよね。今のうちにね(苦笑)
トニカーク!
2回目やケド~↑
一応、Good night~★

未読の本を返却(ゴメン)→「通天閣わくわくランド」を見物カモ

2014-01-14 22:25:33 | 日記
















大阪市内、晴れ。

午前中…
「ドコモデータリングソフト」で、携帯のデータをパソコンへ書き込みだーい♪
しかーし!
そのソフトが無ければ?パソコンだけでは表示できないのかぁ。

つまり、「Excel2010」etc.と同じだよね(Excelで作成した表は?そのソフトが無ければ表示しないッス)

当初、私が思っていたのとは違うカモ。でも?携帯電話のバックアップ機能と考えれば~↑ヨシとしなきゃね♪

ソレにしても…
パソコンのスクリーンショットを携帯電話で表示する件。マダ解決できてましぇーん。
仕方がないっちゃ。気長に(ネット検索等で)調べよう。
ハァ~。。。p(u.u)゛

ところで…
本日、将棋のボランティア♪
ウキウキ~ε=ε=(ノ^∧^)ノ゛

午後1時18分、某「デイケアサービス」へ到着。将棋は、午後2時55分頃マデ。午後3時12分に辞する。
(帰り、図書館へ寄り道。そして、「通天閣」の真下にある「わくわくランド」を見物)
実質、約1時間25分弱だけ歩く。

到着した時?(以前カキコした)浜村淳サンによる(大阪弁のナレーション入り)ラジオ体操の最中だったヨッ♪そのアト、普通のラジオ体操第2をね。ソレは?一緒に体操をしたぞなモッシ~♪

お婆チャン達は、トランプっちゃ。お爺チャン達は、先週の続きカナ?紙コップで赤鬼と青鬼の仕上げをされてたッス。

将棋…
あの強いお爺チャン?(体調を崩し)お休みとのコト。大丈夫だろうか?心配!
トニカーク、(来週)お元気なお姿で~↑お会いできますように♪

対局は…
久々カモ。コテンパンにしてもよい?と(所長サンから)言われているお爺チャンとね。
3戦、2勝1敗。
さすがに、新年を迎え全勝するのは申し訳ないと思ったッス(苦笑)よって、2局目を手加減。勝ったお爺チャンは?嬉しそうな表情♪
コレで良かった~⊂(^ω^)⊃゛

コノ時点で、午後2時25分頃だったッス。お爺チャンは?紙コップの鬼サン作りへ戻られたヨッ。
急遽…
明日、水曜日の対戦相手であるお爺チャンと?1局だけね。

本当に!終盤の寄せが上達しているだよぉーッ♪多分、現段階で…
そのお爺チャンは?コテンパンにしてもよいお爺チャンと同等のレベルに達しているカモ。

「好きこそ物の上手なれ」の諺を思い出したッス。お爺チャンは凄いぞなモッシ~♪

さてっと…
寝正月を見据え、図書館で本を借りたよね。返却期日は、明日ッス。
しかーし!
マダ1冊目の途中だよぉーッ(ちなみに、新野サンの小説)たったの84頁でストップ状態。
どないしましょ?
もう、お手上げ~Ψ(´、`)Ψ゛

初詣etc.日中は寝込んでたわなぁ。そして、正月明けからパソコンの諸問題で四苦八苦。読書を後回しにした結果!
このざまだよぉーッ。
3冊借り、未読状態で返却とは…
ホンマに反省だ、ワン。ヽ(_ _。)゛

帰り、地下鉄かJRかは秘密→某駅で、地下鉄・千日前線に乗り換え→地下鉄「西長堀」駅下車→「大阪市立中央図書館」へ(滞在時間は?約2分だけ)→中央図書館前交差点を左折→ひたすら真っ直ぐ歩き→「アメリカ村」の「三角公園」へ→「御堂筋」を横切り→「心斎橋筋商店街」を南へ→「高島屋」前→「オタロード」を少し歩き→「日本橋筋商店街」(でんでんタウン)を南へ→「通天閣」の真下へ。年末に開店した?「通天閣わくわくランド」(B1階)へ寄り道→JR「新今宮」駅→JR大阪環状線「弁天町」駅下車→アパートでござるぅ。

アパートへ戻ったのは?午後6時17分ッス。

↑、写真の1・2・3枚目。
▼中央図書館前交差点の南西角にあるビル。ショーウインドーに、午年のイラストを見っけ♪
▼アメリカ村「三角公園」にて。
オブジェを2つ、パチリッ(「・・)゛

いつも賑わっている「通天閣」周辺は?人通りが少なく静かだったなぁ。「えべっさん」が終わったからカナ?カナカナ?

↑、写真の4枚目。
当然?以前upしていると思ってたケド、ド忘れ(その場で「microSD」カードを確認→驚く!)
「王将」の碑だーい(^^ゞ

↑、写真の5~9枚目。
「通天閣わくわくランド」にて。
閉館した「通天閣地下歌謡劇場」の跡地ッス。
無料で入場できマース(^o^)v゛

「ちきんラーメン・ひよこちゃんSHOP」、「ぐりこ・や」、「キョロちゃんのおかしなおかし屋さん」etc.が出店しているお土産屋サンのスペースっちゃ。

では、また。
今、「WindowsXP」のアップデート中。
一応、Good night~★

PCが重かった原因?某アプリの暴走ッス→「くまモン」フリカケをね

2014-01-13 21:14:56 | 日記










大阪市内、曇り一時晴れ。

「湯たんぽ」を買って正解だーい。足先は冷えず、ポカポカ~♪

温かいのは6時間と聞いていたケド、(午前10時半現在)足をのせても?ほんのりとね♪
この状態ならば?
午前中のパソコン勉強時、新しいお湯に変えなくても大丈夫カモ。「湯たんぽ」を抱き締めよう(苦笑)

ところで…
やはり、パソコンの起動が遅いッス。画像加工の勉強に差し支えるだよぉーッ(不安)

内臓ハードディスクは?約40GB(苦笑)マダ約3分の1しか使っていないのに、どうしてだろう?CPUのメモリが問題なのカナ?

メモリの表示の仕方をネット検索。

↑、写真の1枚目。
中古パソコンを立ち上げた(最初の)状態でパチリッ。「物理メモリ」って何?
「CPU使用率」…
百パーセントと表示されるのが普通なの?

トニカーク!
もう、だめぽ~(ノωヽ)゛
パソコン超初心者の私に?残された道は1つ。メモリの増設カモ。

再びネット検索。私のパソコンに合う「増設メモリ」を確認したヨッ。
メモ・メモ~φ(.. )゛

ちなみに…
私の「DELL Latitude D430」のメモリ交換や増設のやり方を?「YouTube」で見っけ♪

昨夏、パソコンを始めてから出費が増え~↑食費etc.を圧迫ッス。もう余分なお金がないケド!自立への道のためっちゃ。
泣く泣く購入を決めた~↑

午後0時25分、アパートの戸締まり。午後2時03分に戻る。実質、約40分強だけ歩く。

アパート→JR大阪環状線「弁天町」駅→JR「大阪」駅下車→「ヨドバシカメラ」梅田店へ→JR「大阪」駅→JR大阪環状線「弁天町」駅下車→アパートでござるぅ。

パソコン売場の店員サンに?↑の写真1枚目をお見せし…
【私】
『増設メモリが必要でしょうか?』
【店員サン】
『CPUの使用率が百パーセントになっている!(パソコンが)凄く働いてますね』
とのコト(苦笑)
増設メモリが不可欠カナ?

↑、写真の2・3枚目。
▼レシート。2430円~(ToT)゛
▼1GBのメモリ(店頭には?この「ARCHISS」製品のみだったッス)

早速、アパートでね。

↑、写真の4枚目。
「YouTube」で確認していたので、迷うことなく出来た~♪

完了したため…
「コンピューター」を右クリック。プロパティから「仮想メモリの設定」をね。そして、再起動。
牛、牛、ウッシッシ~(*^艸^*)゛

システムのプロパティだっけ?増設メモリが反映されてたヨッ。トータル約2GBだーい♪

あっソダ!
タスクマネージャで、「CPU使用率」を確認しなきゃ。シャットダウンをしたアト、パソコンを再起動。

ワォ~Σ(゜ロ゜ノ)ノ゛
増設したのに?「CPU使用率」は百パーセントのまま(号泣寸前)解決になってナーイ!

再びネット検索。
ナルホド。アプリケーションの暴走があるとな?
早速、タスクマネージャ→プロセス→CPUを2度クリック。99の表示があった~↑ソレをクリック→プロセスの終了をクリック→再起動。

↑、写真の5枚目。
「CPU使用率」が0パーセントだーい♪
バンザーイヽ(^O^)ノ゛

念のため、「Excel2010」や「GIMP」etc.を実行。速くなってたぞなモッシ~♪
やったね(^^)v゛

えっ?
99の表示が、マダ1つあったがなぁ!
コレは、システムを守っているものだとのコト。削除しなくても大丈夫と、ネット検索で知ったヨッ♪

暴走していたのは?アンインストールした「ウイルスチェック」のフリーソフトだった(苦笑)

思い出したカモ(-、-)゛
アンインストール時、「この機能だけは残してください」との表示(無料でコンピューター内のウイルスを見つけだすとのコト)
完全に削除したかったので~↑そのチェックを外し、アンインストールをクリック♪
しかし?
再び同じ画面が登場。またチェックを外し、アンインストールをクリック。その後、正常に削除できたんだなぁ。

多分、何かの手違いで残ってたんだよね。「ウイルスチェック」ソフトは?CPUをかなり使うと聞いていたので…
ある意味、納得っちゃ(^^ゞ

トニカーク!
原因はアプリケーションの暴走だったケド…
画像処理の勉強をするので~↑増設メモリは良かったと思わなきゃ(苦笑)

さてっと…
明日、将棋のボランティア。午後5時14分から、2日振りの銭湯へGO~。

アパートに戻り、久々のスーパーへ。

お惣菜は買わなかったヨッ。
「キャベツ」、「トマト」、「玉子」、「カニ風味かまぼこ」etc.をカゴにポイッ♪

↑、写真の6枚目。
浦島海苔(株)「味噌ラーメン風ふりかけ」(とんこつコーン入り)と「醤油ラーメン風ふりかけ」(とんこつ白ネギ入り)
共に、スーパー価格・各98円。

去年、「くまモン」の「とんこつ味」ふりかけを買ったよね。コレは新製品カナ?カナカナ?

では、また。
疲れたッス。
メッチャ早いケド~↑今夜も「湯たんぽ」で、おやすみなさい★