![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d2/2d841e3233f9f87fa342ff35ec3eb671.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1e/b7b4cb6b71e4f45d97554d70233623ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c8/b73e35fe98d63613d6dc140411b789b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/01/02c95ef996679e0e2d02107a0ddd1332.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5a/f5f03898a94a8703d5d3f780c0c87921.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a2/5cd389abc24f56ef4fc8b7e6a8508ad6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/70/012db8e51f70c187d701ad0d40650d31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ee/ea6a56c892ddeea0f93bcf2248f6e4a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2b/7849b988c579daa721a0a447eb109af3.jpg)
大阪市内、晴れ時々曇り。
起床時…
昨日よりも1.1度も低くて、室温6.0だよぉーッ!
凍える~{{(>◇<)}}゛
今朝…
予約録画をしていた?昨夜のTVアニメ「花は咲く、修羅の如く」(第5話)を視聴。
↓
Aパート。
顧問の先生である吉祥寺博美「さて、Nコン京都大会のエントリー締め切りは?今月末や。それまでに、どの部門に出場するか決めなアカン。エントリー締切後の2週間後には?原稿や作品を提出することになる(省略)そろそろ考えときや?」。
下校時、部活終わりの猫井未唯子が走って来て?一緒に帰ろうとね。夏江杏とは中学時代の友達であり、主人公(春山花奈)と仲良くなっているのか心配していた。未唯子「春っち、また明日」と?交差点で別れる。
翌日の部活。まだ課題図書を何にするか悩んでいる主人公に対して、薄頼瑞希「(省略)自分が納得できる決断をしろよ」と励ます。
夜。自宅で「武田綾乃」の小説「青い春を数えて」を読んでいた主人公「アオハル。私、この本が読みたい」。早速、スマホの音声録画を立ち上げて?アオハルの一部を朗読する。
朝、主人公と未唯子が登校していると?交差点で信号待ちしていた杏と合流。主人公が手にしていた「アオハル」の本を見て、杏は否定。さらに杏「(省略)あんたは、変身を読むべきよ。勝ちたいなら?私に従いなさい。いいわね?」と、先を行った。その後ろ姿を見ながら未唯子「(省略)従いなさいって、同級生相手に言うセリフじゃないよね」。主人公「多分、私の声には変身があってるって思ってくれてるんだと思う。でも、私は青い春を数えてを読みたい」。
放課後の部活が終わった。先に挨拶して帰った杏の折り畳み傘が?部室に残っている。主人公はそれを見つけて、忘れ物を届けようと駆ける。だが?普通の傘をかざしながら杏「それ、置き傘なんですけど。もういい?」。主人公「待って!あのね、私、青い春を数えてにしようと思う」。それを聞いた杏「呆れた。どうせ好きだからとかくだらない理由で選んだんでしょ?声質は武器よ。特にあんたみたいに技術が覚束ない初心者は?自分の声を最大限に活かせる題材を選ばなきゃ勝てないのよ」。
なんやかんやとやり取りがあった後、主人公「(省略)自分の好きに従った方が」。杏「反吐が出るね!あんたらの好きの押し売りには!」と、傘の先を主人公の喉元に構えた。杏「私はね?負ける私が大嫌いなの(省略)私は、(放送部で)馴れ合いをするつもりはない」。
びしょ濡れで部室へ戻った主人公を見て、部員たちは驚く。杏と喧嘩でもした?主人公「(省略)喧嘩にすらなっていないと言うか。夏江さんも、自分の好きなようにした方が良いって思ったの。(課題図書を)好きな物を選んで、好きな物を読んで。でも、それが間違いだったのカナ?」。冬賀萩大「知らないけど」。
秋山松雪「春山さんや冬賀くんみたいなタイプには、理解しにくいのかも知れないね。二人共、好きな物が明確でしょ?やりたいことも明白で、好きって感情が絶対的基準。でも、そんな人間ばかりじゃない。他人がしてる分にはいいんだよ。でも僕は?見返りのない努力をするのは絶対に嫌だ(省略)僕は効率的に生きたい。まっ、そう言う人間もいるってこと(省略)」。冬賀「(省略)本当に効率だけなら?部活なんて入っねぇだろ。矛盾してるよな?」。
Bパート。
杏と仲良くなりたくて、主人公は登校時から声をかける。主人公「(省略)どうしたら私と、向き合ってくれる?」。杏「私があんたに一番ムカついているところはね?あんたに必然性が無いところよ。流されて部活に入ったくせに、先輩たちにチヤホヤされて、バカみたいに弱さをアピールして、誰かの力を借りることを当たり前だと思ってる。私は、あんたとは違う(省略)」。
近寄って主人公「私だって、一人でも読んでたよ!ずっと!(省略)」。杏「(省略)向き合って欲しいなら?それだけの価値を私に提示してみなさいよ。今のあんたは?私には必要ない」。
部室。読みがさらに上手くなれば?杏と仲良くなれると思った主人公。箱山瀬太郎「絶対違うと僕は思…」。それを遮って、整井良子が(主人公を)フォローする(苦笑)読みの練習用に抜粋した文章を見せながら、瑞希「(省略)朗読は、アナウンスに比べて読みの正解が明確ではない。だけど、ある程度のルールはある。夏江に認められたいなら?お前もそのルールに乗っ取って戦え」。笑顔で主人公「はい♪」。
それから毎日、練習用の文章で主人公は努力する。
そして、杏に声をかけた。後ろから?唐突に(練習用の文章の)朗読を始めた。杏は驚き、一気に主人公の朗読の世界を漂う。
なんやかんやあり、夕暮れの海沿い。杏「(省略)わざわざ私に見せつけるみたいに朗読しちゃって」。主人公「(省略)私が、ちゃんと朗読に向き合ってるって知ってほしくて(省略)」。杏「(省略)幼馴染みが居るの。あんた、どこかあの子に似てる。だから、なおさらムカつくのかも。私が中学生の時、放送部に入るって言ったら?あの子もついてきた(省略)2年の夏。Nコンの朗読部門で全国に行ったのは?私じゃなく、あの子だった(省略)私は二度と、あんな思いをしたくない。だからアナウンスを選んだ。私はね?私を誰にも負けさせたくない。勝利だけが、私の乾きを癒してくれる。アナウンスを選んだのは?私の意思よ。本当は朗読が良いんじゃないかって、バカなこと言わないで」。
じっと聞いていた主人公「私、勘違いして勝手なこと言って、ごめんなさい」。杏「あと、私も無理やり押しつけて悪かったわ。良いんじゃない?あなたが読みたい本を読めば?」。歩み寄って主人公「それって?私のことを認めてくれたってこと?」。杏「まっ、あんたがそう思うなら?そうなんじゃないの」。今週はここまで。
↓
価値観は、十人十色。人それぞれ違って当然。それを良かれと思っても、他者に価値観を押しつけては駄目だよね。
最初、杏なりの(主人公がNコンで勝つための)アドバイスだとは分かってはいたが!Bパートで主人公のアイデンティティを全否定。それは人として、決して発しては駄目なことだよぉーッ!
自分は何様なの?杏のような人間性は、私には無理ッス。
人を見下して悪口なんて発すると?もう二度と関係性など構築できませぬ。例外は?「血」の繋がりがある親や兄弟くらいっちゃ。
他人から言われた悪口等は?心の奥底でズート疼きます。それを気にしないように振る舞える人こそ、人間ができている&心の広い人間だと言われるんだなぁ。
主人公は、良い意味で純粋♪だからこそ、これ以上傷つかないように杏と距離を取って欲しいと私は思っていたら…。
なるほど(・・;)゛
杏自身も心に傷を抱えていたため、人間不信の側面があったんだね。
でも、相手が心優しい主人公だからこそ!関係性の構築ができただけ。そのことに、気づいて欲しいなぁ。
トニカーク、今週ラストに?主人公に向かって謝罪した点は認めよう♪
そう、杏自身も?主人公と接することで成長して欲しいぞなモッシ~(願望)
来週は、どんなエピソードだろうか?
楽しみ~ヽ(^^ゞ
ところで…
70日目のアルバイト先へG0〜。
ヨチヨチ〜ε=ε=(ノ^ω^)ノ゛
午前8時55分、アパートの戸締まり。午後4時32分に戻る。実質、約1時間05分だけ歩く。
↓
アパート→地下鉄・中央線「弁天町」駅→地下鉄・某駅で、某線に乗り換え→地下鉄・某駅下車→幹線道路沿いを歩き(途中、コンビニへ寄り道)→事業所(A型)へ→帰り、最寄り駅へは向かわず?1駅分歩く→地下鉄・某線の某駅→地下鉄の某駅で、某線に乗り換え→(再び乗り換えたかどうかは?秘密)地下鉄・長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎」駅下車→大阪ドーム前交差点付近にある?「イオンモール」大阪ドームシティ店へ寄り道→再び大阪ドーム前交差点へ戻り→大正橋交差点を渡り→JR大阪環状線「大正」駅→JR「弁天町」駅下車→アパートでござるぅ。
↑、写真の1枚目。
コンビニで、「ファミマル」の「枝豆こんぶ」(税込み168円)&「焼しゃけ」(税込み150円)
勤務先は、(少し時間調整をして)午前9時45分に到着。
↓
午前10時、作業スタート。
↓
私は、軽作業。
朝イチに搬入されていた?台紙の穴開けです。昨日していた同じ某遊具施設での商品。
今回も某アニメの絵柄で、約17cm×約30cmの台紙。穴開けは?4箇所のみ。今回は?1束200枚っちゃ。
取り合えず、「型抜き7」なので、「型抜き7の1」と記します。
↓
正午まで作業。
午前中は、約1150枚仕上げる。
お昼は、↑上記の「枝豆こんぶ」&「焼しゃけ」をね。
午後0時50分、作業スタート。
↓
午後3時00分に終了。
午後は、約1380枚仕上げる。
(合計、約2530枚)
そして、後片付けetc.
↓
午後3時05分に退勤。
さてっと…
昨夜で?インスタント味噌汁の在庫が無くなったんだなぁ。あと、今夜は弁当が食べたい気分(苦笑)
と言うわけで、いつもの「ライフ」ではなく?「イオンモール」へ寄り道した次第っちゃ。
「イオンモール」大阪ドームシティ店…
ほよよ(@@;)゛
対象商品を購入すると、景品で「ポケモン」のランチボックスとな?
クリアファイルだったら欲しいなぁ。そう思いながら通り過ぎたケド!やはり気になって~↑飲料水のコーナーへ戻る(苦笑)
↓
実際にランチボックスを使うことはないケド、私の癒し空間であるトイレに?「ピカチュウ」を飾りたい欲求が沸き起こったのダァ~↑
約2年前だろうか?たまたまスーパー「ライフ」で、景品である「SPY×FAMILY」のヨルさんのランチボックスを見つけて買ったよね?ヨルさんのランチボックスと並べて飾ろう。だから買った~♪
↓
ちなみに?その場でスマホからネット検索したら…
2月3日からキャンペーンだって。そのように、「サントリー」サイトに記載されてたヨッ。
↑、写真の2〜9枚目。
▼レシート(4点で、税込み1190円)
▼サントリー「ボス缶」の対象商品の中から…
新発売「進化の微糖」(6缶セット)をね。
(写真、2枚up)
▼景品「ポケモンカードゲーム」の「オリジナルランチボックス」(全5種)の中から…
ラスト1個となっていた?「ピカチュウ」を選んだぞなモッシ~♪
ウキウキ~q(^へ^q)(p^へ^)p゛
(写真、2枚up)
↓
今、癒し空間のトイレの壁は満員御礼状態(苦笑)
後日、飾る場所を決めよう。
▼PB商品「トップバリュ」のインスタント味噌汁「減塩・白みそ・4種の具材」(内容量・12食入り)
▼PB商品の冷凍食品「牛すき焼き風ともち麦ごはん」
▼PB商品「キャベツのミックスサラダ」(内容量・130g入り)
話は変わりマス。
洗濯をしなきゃ。1週間振りの「コインランドリー」へGo〜。
午後5時12分、アパートの戸締まり。午後7時04分に戻る。実質、約30分だけ歩く(トータル、約1時間35分)
「洗濯乾燥機」は、60分コースをね(1300円)
↓
待機中…
本日upする(Android端末のカメラ機能による)写真を選び、アプリで簡単に画像加工をしてたッス。
アパートへ戻り…
洗濯物を折り畳んだ後?先に皿洗いを済ませたヨッ。
今からシャワー。その後、晩御飯。
↓
↑上記の「牛すき焼き風ともち麦ごはん」&「キャベツのミックスサラダ」にしよう。あと、↑上記のPB商品のインスタント味噌汁「減塩・白みそ」1袋をマグカップでね。
パソコンの勉強…
明日、かかりつけ医院での(採血&尿検査を含む)診察日なので?今夜もキャンセルします(ごめんなさい)
では、また。
一応、Good night〜(-_-)zzZ゛