江戸川教育文化センター

「教育」を中心に社会・政治・文化等の問題を研究実践するとともに、センター内外の人々と広く自由に交流するひろば

NEWS江戸川区教組 No.2208

2022-10-27 | 江戸川区教組
        自らの労働条件は自らの手で! 教え子を再び戦場に送るな!日教組・東京教組と共に闘おう! 
 NEWS 江戸川区教組
     2022/10/25 No.2208 江戸川区教職員組合(江戸川区中央3-7-11-102江戸川区平和運動センター)


「障害」児教育研究集会 報告
10月15日(土)、日本教育会館で「障害」児教育研究集会が開催されました。

「障害」児研では当事者の方の提案やカナダのインクルーシブ教育の現状などが報告され、インクルーシブ教育の実現の大切さを実感しました。
9月、国連の障害者権利委員会から分離教育を中止するよう勧告された日本政府に対して、
共に学ぶための政策の実現を訴えていくことが重要であることも確認できたように思います。

東京教組からは、区教組のAさんが、「算数少人数担当として やってきたこと・やりたいこと」をレポート提案しました。

東京都が行っている「算数少人数」制度の正式名称は「習熟度別少人数指導」(2014年ガイドライン策定、2020年9月改訂)。
「『習熟度別』で子どもたちを分けることはインクルーシブ教育からするとどうなのだろうか?」「本来のインクルーシブ教育実現のためには?」と考えながら、
子どもたちが“算数っておもしろい”と楽しんで取り組むために創意工夫してきた2年間の実践の数々の報告でした。

「個に応じた配慮」や「算数遊び」や「ゲームを取り入れた『円と球』の導入」「学習室前掲示の工夫」等など、授業風景の写真もふんだんに紹介されていて、
子どもたちの歓声が聞こえてくるようでした。
区教組でも機会を作って、ぜひ報告してください。


東京都人事委員会勧告 出される!
 若年層以外「引上げなし」勧告!
 


 <都人勧>
●例月給;公民較差(828円、0.20%)解消のため、給料表を改定。但し、若年層のみの引き上げ改定。
●特別給(ボーナス) 3年ぶりの引上げ。年間支給月数を0.10月分引上げ(4.45月⇒4.55月)、但し、全額勤勉手当での引き上げ実施。


生活必需品を中心に物価がのきなみに値上げし続け、9月の消 費者物価は3.0%の値上げ。食料に関しては42年ぶりの4.6%高。
電気代・ガス代などの公共料金は20%を超える上昇率です。

それなのに4年連続「引上げなし」の例月給はどうなのでしょうか? 

10月12日水曜日、東京都人事委員会「職員の給与に関する報告と勧告」の内容は、国の人勧にならい若年層のみの例月給の引き上げ、
一時金の0.10月引き上げを全額勤勉手当で実施するという不当なものでした。 

物価高のなかで実質賃下げの東京都の不当な賃金据え置きを認めることはできません。
全職員に反映する賃金と一時金の引き上げ、職責・能力・業績の反映阻止、再任用・会計年度任用職員の処遇の改善、福祉関連要求などの実現を求めて、
秋闘では東京教組に結集して、声をあげていきましょう!


区教委指導課との話し合いを行います! 
10月27日(木)、①異動希望 ②B校の校長のパワーハラスメントについて、江戸川区教組は指導課との話し合いを持ちます。
職場で困ったことがあったら何でも執行委員にご相談ください。


☆ 冬の学習会のお知らせ ☆ 

〇日時:2月25日(土)AM10:00~PM16:00 
〇場所:タワーホール船堀 

7月に予定していた夏の学習会は、コロナ感染の急拡大により残念ながら中止としました。
レポートを準備されていた方もおられたと思います。

そこで、冬の学習会を計画しました。 
多数ご参加ください。 
                        
〇参加される方、レポート提案される方は、お早めに執行委員にお知らせください。
終了後、ボウリング大会(本八幡)を計画中。
お楽しみに!

レポート募集中!



★女性部定員権利要求署名のお願い★
東京教組女性部定員権利署名を同封しました。
今年度も、職場から多くの署名をお願いします。

署名をきっかけに、権利や組合の話をしていただけたらうれしいです。

1 次締切り 11 月7日    
2 次締切り 1月9日
★送り先は書記長・または東京教組書記局まで


<今 後 の 予 定 > ご予定ください!
〇10月28日(金)   教育委員会  10:00~   受付は4F教育推進課で15分前までに。
*前回に引き続き地域市民団体の高校入試スピーキングテスト実施への陳情がとり上げられる予定。                  

〇11月3日(木・休) 武力で平和はつくれない つなごう 憲法をいかす未来へ「11・3憲法大行動」 
                  14:00~   国会議事堂周辺
〇11月4日(金)   分会代表者会議  18:00~   タワーホール船堀405  



生活と権利を守るためにみんなで力を合わせましょう!
江戸川区教職員組合加入届
江戸川区教職員組合 執行委員長様
       私は江戸川区教職員組合に加入いたします。
      (            )学校分会   
    氏名(            )印


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「特別支援教育」に異議あり... | トップ | 東京都の差別を許さない! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

江戸川区教組」カテゴリの最新記事