コロナ禍のなかですが、ことしも第31回教職員作品総合展に参加することができました。
実行委員をはじめ、関係のみなさま、ご尽力ありがとうございました。
会期 2021年2月3日(水)~2月6日(土)10:00~19:00
会場 タワーホール船堀1階 展示室Ⅰ
*最終日6日は15:00まで。
コロナ禍により、学校現場の多忙化はより深刻になり、全体の出品数は例年よりやや少なめのようですが、
ことしも絵画、版画、彫刻、陶芸、絵手紙、書道、手芸、木工、ちぎり絵、写真などの力作がそろいました。
草木染めクラブも、藍染め、草木染めの作品のほか、草木染めの木工作品、書道作品などを出展しました。
木工作品の草木染めの会も定例化し、壁かけやスタンド、木箱、引き出しなどのたくさんの作品を出展しました。
ご来場いただき、ご覧いただければ幸いです。
主な作品を紹介します。
K.Nさん
紫根染めのテーブルクロスは鉄媒染で深みのある色に…。
草木染めの木工芸の壁かけによくマッチしています。
「夏が来れば思い出す~」などの童謡の書を4点、出品。
K.Oさん
草木染めのストール、タペストリー、藍染めのエプロンです。
エプロンの胸の模様はビー玉絞りで仕上げました。
木工芸の引き出し、スタンド、ハート型の小箱は可愛い絵付けにご注目ください。
Y.Oさん
藍染め布。
染め分けた絹布の柔らかな光沢が美しい。
Y.Hさん
草木染め(玉葱)のTシャツと藍染のブラウス。
草木染めの木工芸の箱は月とうさぎの模様が丁寧に描かれています。
Y.Tさん
寿(25)~異なる書体の「寿」の字の組み合わせによって作成された百個の「寿」の「百寿図」から25字を選んで書き上げました。
クリスタル模様のとってもカラフルなプレートです。
K.Hさん
2枚重ねのストール。染料は、淡いピンクは紅花、暖かみのある濃いピンクは茜です。
藍染めの布をアップリケした手提げ袋で早くお出かけしたいです。
一日も早く、新型コロナ感染症が終息して、安心して作品づくりができるようになることを願います。
それまではソーシャルディスタンスに注意をはらい、来年度も草木染めの作品づくりプラスαを楽しんでいきたいと思います。
<K>