さっぴいの株主優待と長期投資

現物株への投資を中心に、現物保管型純金信託、原油ETF、投資信託などをしています。

2021/03/22

2021年03月22日 | 日記
ついに、健康保険のオンライン資格確認のスタート。それと、マイナンバーカードを健康保険証として使う時が来てしまった。
この流れから隠れるのは難しい。

社会保険、雇用保険、税金の各種手続きで、いちいち従業員のマイナンバーを書く必要があったような気がする。

マイナンバーカードを健康保険証として使うと、手続きなしで限度額以上の一時的な支払いが不要になるとある。

医療関係の個人情報(受診歴)とかがマイナンバーカードをかざせば、病院や薬局の人に見られてしまうかもしれない。
転院を繰り返していたりすると、気まずいかもしれない・・・
病院や薬局にカードリーダーがなければ、提示不要だと思う。マイナンバーカードなんて持ってない人もいるだろう。
なんだかんだで医療費の削減にはつながるが、プライバシーの面では微妙。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/03/22

2021年03月22日 | 日記
最近、夜の一定の時間になると、家の中でものが落ちる大きな音がする。
落ちたものを探しても、何も落ちていない。
週に一回くらい、ここ3週間くらいある。

ボタンを押していないのに音が出る絵本で音が出たり、スライド式のおもちゃで手動でスイッチをオンにしないと音が出ない仕様のものがスイッチオフの状態で起動したりする。

なんか怖い。
ホラーばかり観ているからかもしれないが。
物が落ちる件は、隣近所の音とは思えない。

なんで「落ちる」音なんだろうと思った。

もしかしたら、株価が下がると自分の深層心理で強く思っていて、それが幻聴として現れているのでは、と分析してみた。

それか、落ちる音は本当に近所からの物音だったり、おもちゃの起動は物理的な機械の誤作動だったりするかもしれない。

そこまで自分が強く株価の下落を心配しているとしたら、利確しましょうと思って、今日いくらか利確した。

この前の地震も、いろいろと自分の気持ちに影響しているかもしれない。

デイトレすると、緊張感がすごい。息が詰まる。
デイトレに向いている銘柄は、そのタイミングでは必ずしも長期投資には向いていない。
やはり、中長期の投資がいい。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする