![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/58/7963d7ef90b905a1f51efe153cd979c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/49/561275db668dfb2155282abeed291b4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/93/afc682b573ccdbd4061fa4927a63b8b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/83/d1e453bf08b7e3d3175d48f4d43c7d24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a7/cf7a02d5dd1b0cda08c1a02bf7d68abd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/55/96a606201f0ad252b3498f34faf9d2ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/03/17310a081e8f3cd5dba9d18129a3cc70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/23/490a6d7754c37c8fb0f9ab923d44ca9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c6/df7cb5e1b2cc1141421ab5d7dd9e8366.jpg)
6/24、7/19、8/2の3回は空振りでした (>_<)
特に、8/1に雛が2羽巣立ったと情報を得て、翌日に3羽目の可能性があるのではと推測し
ルンルン気分で訪れ、親子とも姿が無かった時はガックリでしたわ ˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚
また、母親鳥はいつもお留守で、全く姿を見ずに「警戒心が非常に強い」と話しを聞くだけでおしまいでした。
父親鳥の定位置も、ピンポイントでしか撮れない判り難い位置でほとんど目を閉じてました。
↓ 8月1日に巣立ったアオバズクの雛(鳥友さんから頂いた画像です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b1/67f567fc1b2680749a118414b5d245b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8a/7d62f3b08cf78f447cae5b7ef30f5e8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cb/53874547ef7220241065eb46e7d577c7.jpg)
ありがとうございます。
ツバメ、まだ巣立ってないのが居るんですねぇ~。
今朝の私は南港野鳥園でした。
カワセミも飛んでましたよ。