AMATEUR  PHOTOGRAPHER

ご訪問 ありがとう ございます

ギンジヤ散歩   2017-2-1

2017-02-01 | 日記



薮用がありましたので、1年振りに、徳川家康が駿府より移し、本家の銀座に行ってきました、江戸幕府より引き継いだ、新政府の役人たちが、ここを通り、鹿鳴館などに通ったそうです、
なお銀座のメーイン通りは、築地の赤石町(跡地には聖路加国際病院が建っています(余談ですが病院内に教会が在ります)に在った、外国人居留地から通うために、徳川家康が造った道路を煉瓦造りで改修したそうです、


信号待ちで寒風にあたっていましたら、ふと若き日の事が、蘇えってきました、銀座の高級クラブが閉店し、自宅に帰る二十歳位のスラットした超美人さんに、知らずうちに、後ろから、両指で両目を塞さがれました、仕事中なので止めてくれ~、可愛いわね~、だって、あなたのほうがよほど可愛いのに、またある夜は、そっと後ろに廻り、真っ白な、か弱い腕を首にクルクルされ、ぶら下がられた事も、あったようななかったか忘れましたので、美人さんは何処のお店に勤めていたかのかな~で、
なお美人さんは陸奥亮子さんの様うに、キリットしていて目が輝いていました、いまの日本には亮子さんの様な美人がいるのかな~です、

なお亮子さんは、日本赤十字社正社員だったそうです、余談ですが、渋谷の広尾にある、日本赤十社医療センタ-の上階から、日本一の富士山が望めます、

さて、鹿鳴館の華とゆわれ、アメリカ合衆国からは、Brilliant woman(輝かしい女性)とゆわれ、15ヶ国の不平等条約の改正を成し遂げるのに活躍した、
もと新橋芸者の、陸奥亮子さんがいた花柳界は、花椿通りを横に入った新橋よりの、金春通りに在ったそうですので、もしや美人さんもこの付近に、お勤めしてたかな~で、あてもなくギンブラしてきました、

3

2017-02-01 | 日記


                         熊本の山鹿灯籠まつりです、我が家のは木枠に和紙が張ってあります、夜になると明かりを灯し、若い女性が踊りいいですね~

8

2017-02-01 | 日記



道路標識にしたがって、316は東京都道の通称 昭和通りです、

304は東京都道の通称 晴海通りです、銀座のメ-インストリ-トの、歌舞伎座の前を通り、いまも、ズッコケ話題に事欠かない、豊洲埠頭東雲町に至ります、

さて、鉛 ヒ素 六価クロム シアン 水銀 と有害物質のオンパレ-ド、たしか東京都2級公害防止管理者の講習会&試験で、零細企業者も垂れ流しないように、キッイ、お上からの、お達しだったですが、よもや、お上は お忘れか~
いつの日まで、俺たちの税金を、垂れ流しするのかな、早く決断して、不夜城の一大歓楽街に華麗に変身して頂き、俺たちの税金をまけて頂たいですね、




なお、もと科学技術庁の防災科学技術研究所によりますと、東京などの地下は武蔵野ロ-ム層、立川ロ-ム層などにより成り立っているそうです、
かって東京都は地盤沈下に苦しみ、1970年代頃か忘れましたが、地下水の汲み上げを厳しく規制しましたが収まらず、千葉県も、遅ればな規制しましたら納まったそうです(東京都2級公害防止管理者講習会での東京都職員講師による)

現在は、上野駅 東京駅の地下駅が上昇して問題になっていますね、正しく水の上に浮く東京ですね、むかし東京駅の総武線 横須賀線駅を作っているときに見学をさせて頂いた事があります、丸の内線の線路が頭の上を走っていました、また丸に十の字の、江戸城の石垣が出てきたそうです、

さて豊洲新市場の地下水管理システムが24時間態勢で稼働しているそうですが、水位が下がらないそうで、永遠に税金を垂れ流しにするのでしょうかね~

http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/siryou/waterlevel/


追記 土 日 祝日 は測定は、お休みです、開いた口が閉まらないとはこの事ですね、政治屋さん、職員の程度が、し-----
政治屋さん、職員さんは 気楽な家業ときたもんだ~ 降水量の測定はしないのかな~ 塩分濃度を測定しているのかな~

参考に、友人は、ある研究所で、一定の温度下で、クリ-プ試験を、10年間以上連続でデ-タ-をとっています(停電に備えて0信号受信時、バッテリ-が稼働します)

13

2017-02-01 | 日記



明智光秀の家臣が主家の再建を願って神様を祀ったそうです、また歌舞伎役者の市村羽左門が生前、足を運んだそうです、
なお神社は路地の奥に在るようですが、柵は在りませんが、御用の方はインタ-ホンを、お願いしますになっていましたので、そこまでして、お参りする意味がありませんのででした、

14

2017-02-01 | 日記



                                            かって、作家の、三島由紀夫などが演出に尽力したそうです、

15 End

2017-02-01 | 日記



               この界隈はかっては、出雲町だったそうです、出雲から寄与された出雲椿を、、持っていますね、また近くに在る、ある化粧品メ-カ-にも出雲椿のマークがありますね、