散歩がてら毎年恒例の、農業祭り行き、大根などを買い、また1964年に開催された東京オリンピックの馬術競技場のために、造られた、世田谷通りを挟んだ馬事公苑の欅広場で開催されています、露天の園芸展で、350両の菊花の鉢植えを買いました、最大の目的は榎本武揚の何処にでもある、質素な拵えの脇差を観ることでしたが、在りませんでした、その代わりではないですが、新館の資料室コ-ナ-に、複製の流星刀が展示されていました、なんだかタングステン鋼の様に白くピカピカ光っていて、好みの刀ではありませんでした、
散歩がてら毎年恒例の、農業祭り行き、大根などを買い、また1964年に開催された東京オリンピックの馬術競技場のために、造られた、世田谷通りを挟んだ馬事公苑の欅広場で開催されています、露天の園芸展で、350両の菊花の鉢植えを買いました、最大の目的は榎本武揚の何処にでもある、質素な拵えの脇差を観ることでしたが、在りませんでした、その代わりではないですが、新館の資料室コ-ナ-に、複製の流星刀が展示されていました、なんだかタングステン鋼の様に白くピカピカ光っていて、好みの刀ではありませんでした、
8
2016-10-30 | 日記
東京市は、明治22年(1889年)~昭和18年(1943年)まで54年間存在していましたが、明治時代はまだ証明書は墨書きで行われていたようですね、欧米ではタイプが使われているのに、いかに行政は遅れていたかですね、まぁ~日本もコンピュタ-を作れるよううになり、手書きが少なくなりましたが、その分、書いた人の性格を見ることが出来なくなりましたね、