AMATEUR  PHOTOGRAPHER

ご訪問 ありがとう ございます

東京ホタルにて  2013-5-25

2013-05-26 | 
                                         

                                                     カウント ダウン 5 4 3 2 1 令

子供の頃に遊んだことのある浅草へ誘われて久さしぶりに行ってきましたツリ-が完成してから初めて眺めました人間の勝手なスケ-ジュルでいくとツリ-の真上に満月でしたが自然は、そうわ問屋が卸して頂けませんでしたが、大き~缶ビ-ルを片手に大変結構なお時間を過ごさせて頂きました、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2

2013-05-26 | 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3

2013-05-26 | 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4

2013-05-26 | 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5

2013-05-26 | 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6

2013-05-26 | 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7

2013-05-26 | 



桜橋です近くに今戸神社があります新撰組の沖田総司が終焉の地の千駄ヶ谷に移るまえまで、此処で養生されていたそうです、また橋を渡れば、おヒマなら来てよネの、おねいさんが待っていますが予算の関係で断念しました、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8

2013-05-26 | 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9

2013-05-26 | 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10

2013-05-26 | 



                                    一瞬 雲の切れ間から満月が恥ずかしいそうに顔を覗かしましたが神秘のベ-ルに包まれていました、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11

2013-05-26 | 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12  End

2013-05-26 | 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本100名城&番外   京都  2002-8-23~

2013-05-23 | 日本100名城&番外



壬生の狼 新撰組 浪士が兵法調練場に使かった壬生寺です、京都は夏は暑く冬は寒く、若き日に新撰組がかって屯所に使っていた西本願寺の道を隔てて反対側にあった幕末ころに建てられたであろう部屋で火鉢が一ッ江戸子には寒くて、いたためられづ外に飲みに行きました、当時 浪士は酒で暖をとっていたのでしょうかね、なお暗殺された芹沢鴨は10月28日もしくは10月30日、伊東甲子太郎は12月13日だそうです、坂本龍馬は12月10日だそうです本当に作家さん学者さんが言うように、警察官の見廻り組が行なったのでしょうかね?命を狙われているのに酒に酔いしれていたとは思われませんが、ちなみに命のやり取りをしてきた山口県出身のコ-チ&監督の親分は食事中に飛んでいるハエを箸で捕まえました、又ある社長さんから聞いた話ですが先祖が侍でしたので同じような事を目撃したそうです、一方の侍でしたら殺気を感ずると思いますがね、ブル-タスお前もかですかね
追記 西本願寺の名称に関して東西に分立して勢力を弱める、今でも経営者は労働組合をですね、正式な名称は龍谷山とのっていましたので凡人には難しくて判りませんので、一様 西本願寺にさせて頂きました以上 記載内容に付きましては責任を取りません

(温故知新で11年まえにフイルム カメラで撮影しましたL板ペ-パ-をスキャナ-しました、使用機材は当時コンテストで賞金稼ぎの様な事をしていた時に頂いたコニカ カメラです フイルム&ペ-パも今は跡形もなく消えてしまったコニカ製です、でも落ち着いた雰囲気は伝わるかもです、なお引き伸ばした状態ですのでボケています)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2

2013-05-23 | 日本100名城&番外
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3

2013-05-23 | 日本100名城&番外
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする