![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/77/fabb524d0ec8119913f757004115575b.jpg)
今日は午前中雨でチャリに乗れず寝てました(笑)
昼から先日雨の日に乗ったコールマンの手入れ。
リアホイール外し、スプロケの掃除とゴリゴリのハブグリスアップ~
タイヤがジアックスタトゥー2.3なんでブレーキをフリーにしてもタイヤが抜けない(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d2/4ab601d90d555f2e4d88088a13148bc0.jpg)
だからわざわざエアー抜いて外してます(^_^;)
ハブとスプロケ手入れ終わらしホイール付けてエアー張ったら…
ポンって音がしてエアーが一気に抜けました。
仕方なくまたホイール外しタイヤを外して確認。
最初は古いチューブだからバルブの付け根がいかれたかと思いましたが、画像のように裂けてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ce/3b7c3e36b93a96ef63f285df84fb040d.jpg)
今までずっと大丈夫だったのに~
よく確認してませんが、チューブはたしか1.75用だったと思います。そのままで2.3という極太タイヤを入れたので負担かかかったかな?
倉庫見たけどスペアチューブなし。かと言って今チューブ買う金ないし~
ただ、こちらもまた古いけど700X37Cのチューブがある…
普通絶対26インチHEに700Cのチューブ入れませんよね。
とりあえずコールマンを走らせる状態にして置きたかったから…
裂けたチューブを半割りに切り、700Cチューブに被せ無理矢理入れました(爆)
エアー入れれば見た目全く分かりません(笑)
普通の人は絶対真似しないように!!
そのあと試乗して分かりましたが…
平坦走ると違和感が。
一ヵ所タイヤに少し段差が出来てました。
大き過ぎるチューブと被せたチューブが上手くはまってないのでしょう。
また外すの面倒なのでチューブ買うまでこのままにしました。
しばらく雨が降らない事を祈ります(笑)
昼から先日雨の日に乗ったコールマンの手入れ。
リアホイール外し、スプロケの掃除とゴリゴリのハブグリスアップ~
タイヤがジアックスタトゥー2.3なんでブレーキをフリーにしてもタイヤが抜けない(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d2/4ab601d90d555f2e4d88088a13148bc0.jpg)
だからわざわざエアー抜いて外してます(^_^;)
ハブとスプロケ手入れ終わらしホイール付けてエアー張ったら…
ポンって音がしてエアーが一気に抜けました。
仕方なくまたホイール外しタイヤを外して確認。
最初は古いチューブだからバルブの付け根がいかれたかと思いましたが、画像のように裂けてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ce/3b7c3e36b93a96ef63f285df84fb040d.jpg)
今までずっと大丈夫だったのに~
よく確認してませんが、チューブはたしか1.75用だったと思います。そのままで2.3という極太タイヤを入れたので負担かかかったかな?
倉庫見たけどスペアチューブなし。かと言って今チューブ買う金ないし~
ただ、こちらもまた古いけど700X37Cのチューブがある…
普通絶対26インチHEに700Cのチューブ入れませんよね。
とりあえずコールマンを走らせる状態にして置きたかったから…
裂けたチューブを半割りに切り、700Cチューブに被せ無理矢理入れました(爆)
エアー入れれば見た目全く分かりません(笑)
普通の人は絶対真似しないように!!
そのあと試乗して分かりましたが…
平坦走ると違和感が。
一ヵ所タイヤに少し段差が出来てました。
大き過ぎるチューブと被せたチューブが上手くはまってないのでしょう。
また外すの面倒なのでチューブ買うまでこのままにしました。
しばらく雨が降らない事を祈ります(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ee/cfbf81cd966796a869f092da54d6c21d.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます