2014、4、21(土) 前黒法師岳 1,943.2m 南アルプスファンクラブ恒例の 〝寸又三山山明け登山〟
に参加しました。
寸又三山 (沢口山・ 前黒法師岳・朝日岳) , 7月の開山日に備えて、登山道の倒木処理・マーキング・ロープの
点検等々を行う登山です。
私は前黒法師岳に参加しましたが、なにぶんにも高齢のみぎり、重量のある器材は持てません。
その点若いSさんは重いチェーンソーを背負いあげて、登山道をふさぐ大きな倒木を見事に処理していましたね…
感服です!
Sさんの頑張り
白ガレ
ミツバオーレン(?)
アカヤシオ

アカヤシオ、栗の木の段 〜 イワカガミの群生地の間、標高1,400m 位の所で咲いていました

登山道から朽木越しに垣間見た富士山です 手前は、朝日岳です
に参加しました。

寸又三山 (沢口山・ 前黒法師岳・朝日岳) , 7月の開山日に備えて、登山道の倒木処理・マーキング・ロープの
点検等々を行う登山です。
私は前黒法師岳に参加しましたが、なにぶんにも高齢のみぎり、重量のある器材は持てません。

その点若いSさんは重いチェーンソーを背負いあげて、登山道をふさぐ大きな倒木を見事に処理していましたね…

Sさんの頑張り



白ガレ

ミツバオーレン(?)

アカヤシオ


アカヤシオ、栗の木の段 〜 イワカガミの群生地の間、標高1,400m 位の所で咲いていました

登山道から朽木越しに垣間見た富士山です 手前は、朝日岳です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます