昨日はほんとに冷たい、強い風が吹いていました。
そんな中、年寄りが鳥を捜して歩いていたら、
すっかり冷えてしまったようです。
今日は調子悪く、一日、大人しくしております。
その中でアップするのはブロ友さんが送ってくれた
折り紙のひな人形です。我が家で初めての雛飾りです。
うちはひな人形を置いてありません。
私が沖縄出身で、その習慣の中で育ってないということが
大きな要因です。
先日、ブロ友さんのところで、「お茶の水おりがみ会館」で
折り方も教えてくれるという記事を見て、
「できれば参加してみたい。」とコメントしたところ、
「絵手紙で書いては?」との返事をいただきました。
「畏れ多い」と返事をした翌日が絵手紙教室の日で、
この日のモデルが土人形のお暇様でした。
内心、クスッとなりながら、絵手紙に書いて、
終わった話でしたので、折り紙人形は、とっても嬉しかったです。
お内裏様とおひな様
全部、並べてみました。
ひなあられ煎餅
ゼリーのひな菓子
お茶の水おりがみ会館の折り紙です。
何十年ぶりに折り紙をやりました。意外に楽しかったです。
このあられ煎餅がとても美味しかったです。
wakoさん ありがとうございました。
私が書いた絵手紙です。
お出でいただきありがとうございます。
✿…・*゜'*,…。✿。.*…: ✿…・*゜'*,…。✿
これは聖書の言葉が入っているパン型の入れ物です。
聖書の言葉を喜んでくださる方もおられるので、
毎日、一枚づつ貼り付けたいと思います。
お時間のある方は読んでみてくださいね。
思い違いをしてはいけません。神は侮られる
ような方ではありません。人は種を蒔けば、
その刈り取りもすることになります。
ガラテヤ 6:7