森の中の恍惚

野山が笛を吹いている

さきたま古墳公園 桜咲く

2012年04月08日 | 空色の休日 2012 

あちこちで桜の便りが届く中、何故か?行田市さきたま古墳公園に花の宴。


桜並木より丸墓山古墳を望む。


でも、今日は菜の花に埋まった将軍山古墳へ行ってみよう。


あまり目立たないけど、古墳の裏(東)には「将軍山古墳展示館」というのがあって、復元された石室の内部が見学できるようになっています。

: 「将軍山古墳展示館」は、115文字の鉄剣でおなじみの「さきたま史跡の博物館」の分館となっているので、チケットは2館共通となっています。ちょっと歩くけど、ぜひ2館回ってみましょうね。
 観覧料:小中学生・65歳以上 無料、高校生・学生 100円、一般 200円
 休館日:月曜日(祝日・11月14日・GW中は開館)・12/29~01/03)
 開館時間:09:00~16:30、07/01~08/31は17:00(入館30分前まで)


稲荷山古墳より将軍山古墳を望む。


そして、思わず「アグネシの魔女」でパノラマ。


‥‥と、はにわの館のレンタサイクルが新しくなっている。

: 行田市さんは太っ腹のレンタル料金無料です。ここの他「観光案内所」「郷土博物館」「古代蓮の里売店」「NPO法人さくらメイト事務所」「観光ガイドステーション(足袋蔵まちづくりミュージアム)」の6箇所で借り受け、返却が可能。画像のタイプ他、後ろにもお子ちゃま乗せる3人乗りタイプや電動アシスト自転車(行田市観光案内所のみの発着)もあります。


‥‥ので、さっそく「さきたま緑道」へ。


のんびり自転車道を走って。


武蔵水路の工事も見学して。

12040878
そんな久しぶりの「さきたま古墳公園」でした。

>森の中の恍惚:何故か?さきたま緑道 落ち葉いっぱい
>森の中の恍惚:古墳群 武蔵の豪族 眠る墓


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 坂戸市 石上神社 | トップ | 富士見市諏訪の氷川神社と諏... »

コメントを投稿

空色の休日 2012 」カテゴリの最新記事