
延喜式神名帳「幡羅郡 田中神社」論社の一つとされる深谷市(旧川本町)田中の地に鎮座する「知形神社(ちかたじんじゃ)」に参拝。

参道はゲートボール場となっています。

電光社額?

こちらにも‥‥。

そして、詳細は分からずの「ちかつの神」でした。

: 新編武蔵風土記稿(巻之233 榛沢郡之4 鉢形領之1 田中村の項)には『
知形明神社 村の鎮守なり。思金命(おもいかねのみこと)を祀るという、此命は秩父国造知々夫彦命の十世の祖なれば由ある社にや、古へは千方と書しがいつの頃から今の文字に改めしといへり。』とあります。

:ここです→
Google マップ

:社務所隣に駐車スペースがあるけど、神社の[P]じゃないかもしれない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます