
今年はスケジュールと体調(?)を合わせて行ってまいりました、「国営公園武蔵丘陵森林公園」秋のイベント「紅葉見★ナイト!」。ううっ・・・、寒い。

おなじみ中央口が会場入り口となっています。暗くなると雰囲気ガラッと変わりますね。白いお姉さんが迎えてくれます。おこちゃまはスティックライトがもらえるよ。

噴水ステージではミニコンサートが開催されます。

灯篭カップの並ぶ階段。

針葉樹見本園にたつメイプルツリーには2万球のライトが灯ります。

紅葉メインのカエデ見本園。ライトアップでまた昼間とはちがった雰囲気です。まだ「真っ赤」は少ない。

見慣れた都市緑化植物園もイルミネーションで鮮やかに。

夜に光る花。

やはり今日はソフトより甘酒ですね。

妖精の広場では森の晩餐会。

400個のキャンドルでつくる「キャンドルピラミッド」。けっこう明るい。

いつも歩いている森も、光と闇でまったく違った雰囲気の道となっています。こんな森林公園もけっこう楽しいですね。では、また来年・・・・。ううっ・・・、寒っ。
■三連休の真ん中もあってか大勢の人出で、駐車場へのアクセスも待ち車の長~い列。バス待ちの人もいっぱいで、森林公園さん、もうちょっとなんとかならないものなんでしょうか?
特に福田交差点から第3駐車場へのアクセスは酷かったみたい。山田交差点からのアクセスのほうが断然余裕ですよっ。
>森の中の恍惚:武蔵丘陵森林公園 2007 ちょっと秋
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます