
やっとここまでやってきました。涙々の祇園さん。京都「八坂神社」総本社です! もちろん、南の正門石鳥居。


昨年修復工事が終了し、鮮やかさを増したという「南楼門」。

南楼門をぬけると、本殿前に「舞殿」。

青龍が棲むという「祇園造り」の本殿。やっとお会いできた「祇園さん」に感謝です。

いろいろ回ってみましょう。

大神宮社

悪王子神社

美御前社

日吉社

刃物神社

五社殿(水神社、天神社、風神社、竈神社、八幡社)

祖霊社

厳島社

絵馬堂

疫神社

白髪神社・太田神社

北向蛭子神社

西楼門から

そして、いつかは『祇園祭り』。



当社は慶応四年五月三十日付の神祇官達で八坂神社と改称するまで 祇園社と称していたので、祇園さんの名で親しまれている。>森の中の恍惚:祇園さんの龍穴
創祀は社伝によると、斉明天皇二年(六五六)、または貞観十八年(八七六)ともいう。
勇猛果敢なる素戔嗚尊は、艱難辛苦の末罪穢を祓い、疫病防除の神様として崇められている。
そのため、日本三大祭の一つである『祇園祭』や、大晦日から元旦にかけて行われる『白朮詣り』など、無病息災・厄除・災難除を祈る人々の心の灯として信仰が厚いのは有名である。

では、西楼門に別れを告げて祇園の街を歩きましょう。

■京都だお 1日め
朝の寺町
京都 冠者殿社
京都 先斗町
京都五条 白雲大明神
京都五条 若宮八幡宮
五条坂から茶わん坂
音羽山 清水寺
清水坂から石塀小路をぬける
祇園さん(八坂神社)
やさしい雨の祇園町
新京極 錦天満宮
新京極 de キツネだお!
京極かねよ de 鰻だお!
■京都だお 2日め
朝の寺町 2日め
京都御所
イノダっていうコーヒー屋
錦市場商店街
■京都だお 3日め
たらたら坂から烏丸御池
京都タワーだお!
そして、京都駅
N700で帰ろう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます