シロとマー母さんの日々
お空組のシロ、くう太と まる湖や保護猫と日々の暮らし




今日も霙です。山がうっすら白くなっていました。

今日も朝からバタバタしてて写真がありません。

形成外科に行き、切ったところに入れてあった管を抜いてもらいました。
血が溜まらないよう左右から1本ずついれてありました。
月曜に診てもらって問題なければ抜糸かな~ 黒糸で縫ってありますヨン・・

診察が終わっても家に帰らずそのままくにびきメッセへ。
確定申告会場に向かいます。
受付の前に人が沢山椅子にかけているので、何してるんだろう・・?と私も受付したら順番カード渡され「少々お待ちください」ですって
38番、後十何人待ちでした。
後から後から続々申告に人が来ます。こんなに混んでるとは夢にも思わなかったので午前中に帰れるか心配になりました。

順番が来て案内された机は椅子でなく立ったまま書く場所でした。
一人の係の方が何人も掛け持ちしています。
すぐ質問。
今年から減価償却方法が変わりましたが昨年からの継続償却はどのように計算したらよいでしょうか?


今まで農機具は機械によって5年だったり8年だったりと償却期間がバラバラでした。
それが一律7年に統一され、購入金額の90%を減価償却だったのが100%に変更されました。

収支計算は済んでいますが減価償却の経費が記入出来ないので書類が完成出来ません。
今日計算方法聞いたので今夜計算ができました。
印刷して月曜に提出するか会場でe-taxさせてもらうか・・(家からe-taxなんか怖くない?)通帳番号とか盗まれたら怖いじゃない、どこから送っても同じかなぁ

午後は集落座談会。
集会所に農協関係の方が来られて農協の経営状況や今年の稲作関係のお話がありました。
稲作しているのは全戸ではないので10人程度の出席です。
民主党に変わってどういう風に米政策が変わっていくのでしょうか。
まだ不明な点があるようです。

日中はほとんど出かけていて夕方帰ったら部屋がプ~ンと臭い
シロが戸を開けたまま出て(いつものことですが)留守の間によその猫が入ってマーキングしたみたい・・
臭い消しスプレーするけど簡単には取れないわ~


紹介です。
にゃんこのおひな様、お内裏様グッズ販売。
おんにゃんこは十二単で~す

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 



コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧