シロとマー母さんの日々
お空組のシロ、くう太と まる湖や保護猫と日々の暮らし




昨夜米作りをして、今朝農協に集荷の申込書提出したら午後1番で集荷してくれました。
納屋がすっきりした。

ワラ結束機で立たせたワラは当日と次の日色が良い藁を選んで持ち帰りました。




家の周りにずらっと並べて干します。
畑の胡瓜壁にも割り掛けして干しました。
盆過ぎから9月は雨続きだったのに10月になった途端晴れ続き。
週末は天候変わりそうなので今日田んぼのワラ回収。

日没前にほぼ終了。


トラクターがあるのは・・

毎年トラックを田んぼに入れては縦横に走らせるので、今日もトラックにワラ満載して発進したらズズズズ・・と沈んでった。
空だと走ったのにぃ・・
とうさん歩いてトラクター取りに帰りますた。
トラック何とか救出できたので、トラックでの回収は諦め運搬車で運びましたが案外楽でしたね。
トラックより荷台低いから積みやすかった。

今日も1日よく働いた(と、自分では思ってる)

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« お宅の猫ちゃ... 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 窯だし »
 
コメント
 
 
 
Unknown (猫の妖精)
2015-10-10 18:35:46
藁の良い匂いがして来そうです。
雨の時が心配ですね。
私達から見ても良く働いてると思いますよ。
お二人とも働き者です。
 
 
 
広い田んぼですね (yukitada)
2015-10-10 20:27:54
うらやましいなぁ(^^ゞ

しめ飾りは手作りですか?
専用の機械があるのかな・・・
 
 
 
 (モコ)
2015-10-10 21:25:01
こちらは、藁の匂いが全然無いです。
藁の匂いの香りが漂う家並みに向かう道は風情がありますね
 
 
 
コメントありがとうございます (シロち)
2015-10-11 09:21:36
猫の妖精さん
稲刈りの収入が家では1番なので秋は一生懸命働きます。
しめ縄も頑張ればがんばるほど収入が増えますのでワラ干しも大事な仕事です。

yukitadaさん
ここは3反6畝で集落で2番目に大きい田んぼです。
大きいし底が浅く良く乾く方の田んぼなので家では1番作りやすい田んぼです。
しめ飾りは「なう」ことから飾りつけまですべて手作りです。
近所ははで掛けで稲を乾燥させてワラを使ってますがうちははでをせずコンバインで結束します。
ただコンバインの結束は葉の部分を結束しますのですぐほどいて広げないと黄色くなってしまいます、面倒です。

モコさん
乾いたワラ、干し草の匂いは好きです。
ただはし痒いよ~
乾燥で手が荒れます。(手負いとかするけど)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。