まったり風景

アルビレックス新潟のゲーム画像と、散歩写真+戯言のブログです。

横浜Fマリノス戦

2008年10月04日 | アルビレックス新潟





アルビレックス新潟vs横浜F・マリノス

東北電力ビッグスワンスタジアム

結果 0:0

前節のアウェー戦は惜敗、アルビはからっきしアウェー戦に弱いのですが、何とかならないのでしょうか?

今日の相手は横浜F・マリノス、カップ戦を入れると今シーズン4試合目となります。
結果は、0:0のスコアレスドローで、勝ち点1を分け合う形となりました。

今日は、地元テレビ局の中継があったので、お座敷観戦のサポも多かったのはないかと思います。
まあ、結果的にドローで終わったのすが、ゲームの内容を見るとやむを得ないかと感じました。

マリノスは嫌らしいというか、そつがないというか、洗練されたサッカーをやってくれます。
守備に回ると、しっかりとしたプレスで簡単にボールを回させないし、クサビのボールなんかに果敢にチャレンジして、ボール奪取に来ます。
一旦ボールを奪うとその攻撃の速い事、FWが前線でボールを受けるとちょっとだけタメを作って左右にボールをはたくと、あっと言う間にペナルティエリアへ侵入してきます。
セットプレーになれば、中澤をターゲットにチャンスをメイクします。
そんなサッカーで、公平に見てゲームを支配していたのはマリノスだったと思います。
本当に危ない場面が多々ありましたが、よくもまあゴールを入れられなかったのは、運が良かったとしか言いようがありません。

対するアルビも、相手のプレスに苦しみながらも、自分達のリズムでサッカーをやれる時間帯を作りました。
ロングボールを競ったアレッサンドロのシュートとか、松下のボレーとか、惜しいシュートがありましたが、数少ないチャンスにゴールを決めることが出来ませんでした。
どこのチームも、アルビの攻撃の要となっているマルシオがボールを持つと、確実につぶしに来るので、辛いところがあります。
この辺、いま少し攻撃のバリエーションが必要と感じます。

降格戦線のレベルが高いので、中々残留を決めることが出来ませんが、勝ち点は確実に拾って行くゲームを続けるしかありませんね。

明日は予定が詰まっていて、ギャラリーをアップしている時間が無いので、本日はギャラリーも一緒です。


























































































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする