こんにちは
神楽坂静華庵地域密着型【笑福庭】です
もう秋ですね
秋と言えば、私は食欲の秋ですが、
神楽坂静華庵では、スポーツの秋
はいということで
笑福庭で初の『秋の大運動会』が
9/6(月)・7(火)の2日間盛大に開催されました
当日は、午前の部・午後の部と競技が目白押し
それぞれ紅組・白組に分かれて白熱した試合となりました
まずは~
紅組・白組代表のご利用者様による選手宣誓から運動会スタートです
紅白帽子が似合っていますね~
①大玉送り
大きなボールを隣の方に送りタイムを競いました
さすが男性こんな大きなボールも軽々と持ち上げていましたよ
②綱引き
綱引きと言っても、綱は使いません
静華庵では少し変わっていて、新聞紙を使った『新聞紙引き』で勝負しました
『私は男性の方と勝負がしたいわ』
と女性のご利用者T様
勝負を挑まれたF様も負けてはいません
両者の真剣な表情をお見せ出来ないのが残念です
ここからは、両チーム接戦のまま午後の部に突入です
午後は、各チームの応援合戦からスタートです
皆さま、思い思いに太鼓を叩き旗を振り、チームの勝利を願い声援を送りました
③輪っかリレー
棒から棒へと輪を送りタイムを競いました
写真からも伝わる緊張感皆さん慎重に輪を送っていました
④借り物競争
今回の運動会のメイン競技
お題の物を持つ職員の顔写真を元に、フロアのどこかにいる写真と同じ職員を捜しお目当ての物を借りに行きます
『どこにいるかしらね~』
『あの人かしら?う~ん…ちょっと違うみたいね』
困った中々見つからないですね
あっ発見したみたいですよ
『あっいたいた~こんな所にいた~こけしを下さいな
』
無事にお題の『巨大こけし』をゲットしました
⑤玉入れ
職員が頭にのせたバケツにお手玉を投げ入れます
車椅子のご利用者様も腕を伸ばして頑張っていらっしゃいました
おや?こちらは対戦チームのご利用者様ですが、紅組の助っ人をして下さいました
いよいよ最終競技
この競技で優勝が決まります
⑥ロール巻き
なが~い紐が付いた棒を器用に動かして紐を巻き取る競技
紐の先には職員のユニーク写真が付いてますよ
そして6競技を終え結果が出ました
優勝したのは・・・・・・
↓
↓
↓
↓
↓
『紅組!!』
おめでとうございます!
優勝カップを受け取り勝利のVサイン
なんと逆転からの優勝でした
初の運動会でしたが大成功で幕を閉じました
毎年の恒例行事にしようと勝手に企んでいる笑福庭スタッフでした