

先日も病院で先生に噛みつきそうになり(威嚇)
またまた戦場のようだったのですが
導入したオムツカバーにより
車内でも診察中(戦場)も
オムツがずり落ちることもなく、
いい感じでしたー♪
でもこういう時に限って💩出ないんだよなー(笑)
足のもつれですが、
先生の推測では、脳からじゃないかと。
もしかしたら前に小さい脳梗塞みたいなのが起きていた可能性もあるかなぁ…と。
激減した体重も、甘やかしご飯により(カリカリとレトルトを混ぜたもの。全然甘やかしじゃない(笑))少し増えていました💪😊
それでも画像の通り、下半身はガリガリになってきました。
エコーもレントゲンも血液検査ですら満足にできない今、
どれもこれも推測でしか先生も診断が難しく。
ビタミン剤継続となりました。
フィラリアのお薬も昔から飲んでいたものに変更。
ノミダニ込みのやつだと、中枢神経に影響があるかもしれないからです。
お散歩中に💩しながらよろけてしまい、
お尻と足でコネコネ大惨事になりがちだったのですが
長めのタオルで腰のあたりを軽く持ち上げて支えるといい感じになりました。
腰を補助するハーネス的なものの購入も考えましたが、
散歩のたびに装着するのがチョッパーのストレスになりそうで。
そしてチョッパー14歳になりました!
ちょっとバタバタしてたので、
お祝いとケーキは週末にしようね。
お誕生日おめでとうチョッパー
そして真くん
きょうだい犬たち
みんなおめでとう㊗️🤗
長生きして欲しいけど
のんびりいこうね〜😊💕
チョッパーくん、真、
そしてきょうだい犬たち
お誕生日おめでとう!
14年前、キミたちに出会って
もう14年。
まだまだな私ですが
これからもどうぞよろしく
真の後ろ足のもつれも
はじめは腰からかなと思いましたが
脳からきているかも知れないなと思います。
検査ができないので憶測でしかないですねー。
お散歩中のヨレヨレ、真も同じように
手ぬぐいでちょっとだけ補助しました。
私もタオルでいいんじゃなかなと思っていましたが
夫はハーネスを買ってきました。
進化?の仕方がチョッパーくんと真とほぼ同じで
どこまで似ているんだ(笑)
うーん、どうしよう、こんな症状出てきちゃった…🙁
とか
この問題どうしようかな〜🤔
とか悩んでる時、
そら×しんさんの投稿で、一緒!!😆となってます(笑)
14年って長!!と思うけど、
ついこの間じゃん!とも思ったり。
これからも色々あると思いますが、
まぁぼちぼちやっていきましょう💪✨
ちなみにうちは日に日に触られるのを嫌がるようになっているので、
私以外がハーネスを付けるのが難しそうで(笑)
迷ってます🤣
タオルをシャッと巻こうとしても、
は?何すんだ⁈
みたいな顔して嫌がられます😅😅😅
それにしても、
違う場所で
違う環境で
違う物を食べて
違う人と暮らして、
それでもこの似通いよう…
DNAってすごいですね(笑)