左上のへん。 2007-09-28 | チョッパー中継 オーストラリアの地図でいうと、左上にあるダービーという町。 大好きなブルームからレンタカーで女2人の小旅行。 気温38度。 でも超元気だった。 道路を渡るだけで、アイスが跡形もなくなるくらい暑かったけど、 私はとてつもなく!幸せだった。 オーストラリアの左上のへんにいる私は、 このうえなく生き生きしていると思う。 私は誰のこともうらやましくないけど、 オーストラリアの左上のへんにいる私のことはうらやましい。 パースも大好きだけど、 生命力のレベルでいくとねー 悟空の元気玉レベルです。
とくぎ。 2007-09-27 | チョッパー中継 中学の頃からの特技、カエル催眠術! ただしアマガエル限定(他はでかくて模様がきもちわるいから)。 方法は… ないしょにしとこうか! (みんな知ってる?) のどはごろごろいってるし、 もちろん死んでもない。 しばらくするとぴょこっと動き始めるのであった! 会社で誰も信じてくれなかったので、 携帯で証拠写真を撮ったのが今頃でてきた。 以上、どーでもいい特技でしたっ。
サラリと衝撃。 2007-09-26 | チョッパー中継 いつも午後からチョッパーを会社に連れて行くんだけど、 事務員さんたちもとてもかわいがってくれる。 その中でも特にかわいがってくれる人に、誰かが聞いた。 「○○さん、犬飼ってるの?」 「ううん、でも昔ね。」 「死んじゃったの?」 「あんまり噛むから、 保健所連れてっちゃった」 … … … ええええええええ?! 別に意地悪でもない普通にいい人が、 あまりにもサラリとそう言いのけたので、 小耳にはさんでいた私はショックで言葉も出なかった。 いるんだ。 やっぱりいるんだそういう人。 「噛むから」死んじゃってもいいんだ。 そうなんだ。 ちゃんとその子に合った方法で教えてあげれば、 きっといい子になったのに。 「そんな手間かけたくない」って言うなら、 最初から飼わなきゃいいのに。 飼い犬を保健所に連れてくような人は、 自分の目で、その子がどうやって死んでいくのか見ればいい。 そういう法律つくりゃいいのに。 私は、あんたのしつけをあきらめないからねっ 保健所になんて絶対連れてかないからねっ そう言って抱きしめたいけど、 ただ今爆睡中の愛犬チョッパー。
価値観のすげー差。 2007-09-25 | チョッパー中継 地元で「少し高くてもいい!癒しをくれえ!」と探してた頃、 見つけたセレブなエステ屋さん。 (行ってないけど) オーナーさんが同じ年頃の女性だったので、 なんとなくその方のブログをたまに拝見していたのですが… 今までも「?!」ってな内容はいっぱいあったんだけど、 今回また魂を抜かれるような記事で、 二度見したうえに、 「はい?」 と。 そんなかんじでした。 その方、海外に行く時、 絶対にエコノミーに乗らないんです。 (そんなことでこんなに驚く私は貧乏人) まぁ高級エステ店の経営者さんなら当然なんでしょうけど… その方、いつもビジネスクラスや空港ラウンジに文句ばっか言ってるんです。 ビジネス料金見ただけで脳震盪起こす私には、 すげえすげええええの世界です。 しかも今回の旅先はオーストラリア。 なまじ知っているだけに、 泊まり先、食事等々、 私には到底考えられないような金の使いっぷり… 目が点とはこのことだな… あああだめだ全然分かんない~ お金持ちって分かんない~ でもその人は、いつももっとお金持ちの人たちと接してて、 上↑で私が言ってるようなこと言ってるんですね。 地元の有名な鉄板焼き屋さんのメニューも分かる… おいそんなメニュー見たことねぇよ 一体いくらのコースだよ なんでもない日にまさかのそのコース… オーストラリアでずっと貧乏旅行をしていて、 私はもうものすごくエンジョイして満足していたので、 彼女クラスの(もっと上も当然いるけど)旅行、 私には到底考えられません…。 もちろん、否定じゃないですよ。 お金をどう使おうが、それはその人の自由、完全に自由! 何をして楽しいかも、その人によりけり! これが「価値観の違い」ってやつですね。 よく離婚の原因のコメントに出てくる… 私はお金があったら、もっと違うことに使うもんねぇ。 いやあホントビックリ。 すごいなぁ でもすごいけどうらやましいとは思わないなぁ。 まさに価値観の差。 年下の子より、私は多分この手の人のほうが話が合わないもんなぁ。 朝からビックリだよ。 でも1回でいいからビジネス乗ってみたーい。(人の金で) ファーストクラスじゃないところがまた器ちいさーい。
幸せオーラで胸いっぱいっす。 2007-09-24 | チョッパー中継 高校からの友人であり、 金曜の夜のわるい遊び友達であり、 オーストラリアで共に過ごした同志であるまきんこが、 けつこんしましたー 私今まで、何度も結婚式にはお呼ばれしてきましたが、 1度も「結婚したい」と思ったことがなかったんですね。 でも今回は思いました。結婚いいな!って。 タイミングとかもあったりするんだろうな。 今、またしても人生のターニングポイントにきているので、 余計、まきんこの笑顔、会場の幸せいっぱいの雰囲気に、 完全に圧倒されて胸が苦しくなるほどでした。 色んなことを一緒に経験してきたまきんこ。 私を叱り飛ばしてくれる数少ない友人のまきんこ。 超かわいいのに、いつも男運のなかったまきんこ。 幸せは意外なところにあるんですねぇ。 何度も何度も、目頭が熱くなりました。 高校卒業ぶりの同級生にも沢山会えて、新鮮でした。 私、高校の時アンパンマンみたいだったので(笑)、 結構みんな気付くのに時間かかったみたいだった。 親友ななママの時も思ったけど、 女の子って「幸せ」って思うことでずっとキレイになるよね。 (周りが「幸せそう」って思ってるだけじゃだめ!) 一昨日の麻紀は、本当にキレイだったなぁ~ キラキラしてた。 まきんこの式を目標に、女磨きと気合を入れていたので、 今、張っていた気がだるーんと行き場を無くして… 慌てています。 このままだといけない、だめになるってば! 早く早く早くどこかに動かないと! 何に向かって言っているのかも分かりませんが、 こんなことしてる場合じゃないと思っています。 こんなことって一体何なのかもよく分かりませんが、 とにかく動き出さなければ、とあせっています。 世間は三連休らしいじゃないのさ。 ちくしょう俺も休みてぇ
ピアノスタンバイしてー 2007-09-21 | チョッパー中継 昨日美容院に行って、色を落ち着かせたら、 アンジェラ・アキ になった。 たまたまSpringという雑誌の表紙が彼女だったので、 余計。 そして私はメガネをかけているので、 まさに。 いかんせん身長が足りないか。 そして彼女は伊達メガネとの噂… でも、 安齋肇とかみうらじゅんにも似てる。 これを明日、 うちの敏腕スタイリストはどう料理してくれるのか? そしてとってもラブリーな衣装チョイスした今回の私。 こんなん着るの。 えへ。 31歳にしてどこまでいけるか勝負!!! えへえへ。
結構合ってる? 2007-09-21 | チョッパー中継 随分前にやってみたのですが、 イトコには、これはまさしくあんたの頭の中だと。 お墨付きを頂きました。 特に周りが「遊」で囲まれてるあたりがいい感じだそうです。 ちなみに私、動物占いでは「狼」で、 これまたカラーも付いたやつがあるのですが、 やる前に、そのイトコに、 「ブラックだったらその占い絶対当たる」 と言われていて、 ブラックの狼でした。
楽しいお酒を飲みましょう。 2007-09-20 | チョッパー中継 私はそんなにお酒が強くない。 でも友達となら飲む。 「お酒飲めないのお?!」 という人がいやだ。 飲めなかったら何なんだ。 ちなみにうちの妹は、お酒を飲むと喘息が出る。 すすめられている妹の横で、 「この子飲むと喘息が出ちゃうから」 と言っても、 「ちょっとくらいいいじゃん」 と返してくる人にはものすごく腹が立つ。 喘息って苦しいんだぞ。 勝手なこと言うな。 お酒が飲める人は飲めない人よりエライのか? ベロンベロンで情けない酔い方してる人に言われたかないぜ。 楽しいお酒なら大好きで時々飲みすぎちゃったりもするけど、 土曜日のまきんこの結婚式、 車で出動なので飲めませんっ(>_<) でも飲めなくても絶対楽しいです。 今日は美容師さんと打ち合わせと下準備に行ってきます。 洋服なのに美容院。 おっとなー!
今日の脳内BGM。 2007-09-19 | チョッパー中継 今日頭から離れない1曲。 ↑THE HIGH LOWS↓の、「千年メダル」。 永遠に愛するなんて誓えないけど、 千年じゃ足りないかなぁ?できるだけ長生きするから、 今、守れそうな約束と気の利いた名ゼリフを考えてるところ、って。 そんなアンタ。 泣いちゃいますぜ私はそんなこと言われた日にゃあ。 初めてちゃんと聞いたときのあの衝撃よ。 なんじゃこりゃー名曲ー!!うわあ泣きそうだ!!! って思ったなぁー と1日中ぐるぐる考えていた私、仕事しなさい。 そして今日は、きのこの炊き込みご飯を作るのよ。 ずっと食べたかったんだー。 私は自分の作ったゴハンが大好きなので、 それはとても幸せなことだと思っています。 チョッパーは私の机の隣で、 口角を上げて笑ったみたいな顔して、 すやすや寝ています。
あの人は言う 2 2007-09-18 | チョッパー中継 昨日、会社の人のお父様が亡くなられたので、 お通夜に行ってきました。 そして、そこでまたしてもやらかす例の事務員。 そもそも、最初は、 「えー私も行った方がいいんですかぁ~」 とか言ってたくせに、 みんなが行くなら行きますぅと参加。 お経の最中も読経の調子がおかしいとクスクス、 人の服装や髪型を見て批評、 まぁしゃべることしゃべること。 亡くなられたお父様とは私も面識はなかったけれど、 ひどい参加者にきっと眉をひそめておられたことだろう。 最後のご対面もさせて頂いたけど、 お棺の横で「来てくれてありがとう」と涙をこぼす人を横目に、 「やだー私泣いちゃうかもー!」 この人、 先日うちで催されたBBQでも、 弟の彼女のふみちゃんに聞こえる距離で、 「あれ誰?」 とほざいた。 あの人の中で、世界はあの人を中心にぐるぐるしてるんだろう。